
この時期でも吐き気や嘔吐があって怖くて外出られない。外出るとすれば…
つぶやきです。
この時期でも吐き気や嘔吐があって
怖くて外出られない。
外出るとすればスーパーのみ。
ストレス溜まってるんだろうなぁ。。
堰を切ったように不覚にも旦那の前で
泣いてしまった。
こんなときに頑張れる原動力は
お腹の赤ちゃん。
でも、まだ胎動が分からず
検診もまだまだ先。
最近お腹の中で赤ちゃんが気づかない内に
亡くなってしまう記事を読んで
さらに不安加速。
それで何を糧に頑張ればいいのか
分からず泣いてしまった
でも今日の昼寝で
小学高学年位の男の子を
私の子どもと周囲に伝え
お祭りに行った夢を見た
赤ちゃんが私を安心させる為に
見せてくれたのかな?
なーんて……
いきなり成長した姿だったな笑
元気に、お腹の中で暴れまくっていますように。
次の検診で今度こそお腹からのエコーで
元気に動く我が子を
旦那と一緒に見れますように。
- かすみ(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

くるみるく
私も、6w~18wくらいまで悪阻があって落ち着いた今でも外にでるとしたらスーパーに買い物行くくらいかたまのお散歩くらいです。8w頃に買い物出掛けて外で気持ち悪くなってフラついて見ず知らずの人に助けられた事もありました..💦
胎動かな??と思ったのが17w頃でだんだんとはっきり胎動がわかる様になったものの、26wの今でも、【あれ、今日はあんまり動いてないな】とか思う事があります。心配しすぎて質問したら、ある方のコメントで20w前後は子宮内にまだ余裕があるからママが何かしてるか、 体勢、赤ちゃんの子宮内での向きによっては感じにくい事もあると聞きました。私の友達なんかは、8ヶ月入ってからはっきり胎動がわかるようになったとゆってましたよ(゚_゚)
26w入ってからは検診が2週間おきなんですけど、それまで1ヶ月おきで心配になりますよね。。でも、ママが思ってるより赤ちゃん元気にすくすく育ってると思いますよ(^^)私のべびちゃんもエコーの時にやたら元気でこんな胎動感じたことないのに!!ってくらいボッコボコ動きます(笑)ちなみに、私はお腹の上からのエコーになったのは17wからでした。今私のべびちゃんは26wにしては大きめなので、話はそれるけど、ほんとに個人差だから赤ちゃんが大きい小さいどちらでも、先生が大丈夫だよとか問題なしって言ってたら心配しなくていいと思います(..;)
長々と、すいません....。
かすみ
くぅさん❤︎
こんな時間に、しかもコメント頂いたのにお礼が遅くなり大変申し訳ございません‼︎お言葉にすごく助けられました(;_;)❤︎来週やっと検診なので、私も前回14wでお腹からのエコー見れなかったので今回がすごく楽しみです(*ˊૢᵕˋૢ*)✧.*✧
あとあと、さっきなんとなく目覚めて横なってたら下腹あたりで、コショコショ〜のような、内臓痙攣のような、不思議な感覚があり、寝れなくなっちゃいました‼︎これがもしや…??希望持って明るく生きます(๑´ω`ノノ゙✧本当にありがとうございました❤︎‼︎