
義祖母が 息子を抱っこして離しません。「ご飯先に食べなさい」と言われ…
義祖母が 息子を抱っこして離しません。
「ご飯先に食べなさい」と言われ、こっちに渡せと言われます。高齢だし危なくて心配なのでゆっくりご飯なんて食べれません。その後抱こうとしたら 「寝てるから、いいから」と言って離しません。義母は義母で、何も言わず勝手に抱っこしてウロウロ目の届かないとこに行ったりします。しかも扱いも抱き方も雑です。1度落としそうになりました。怖いし、私の子なんだから ひと言ほしいです…
あと皆、縦に揺らします。揺さぶられ症候群が怖いのでやめて欲しいです💦
里帰り中ですが、退院したその日から頭の形を義母たちは気にしていて、退院したぶりに会いましたが 「頭の形も、今のとこきれいだね、」と、チェックされました😣
向き癖があるのでそんな会う度チェックされるとストレスです💦健康で元気だったらそれでいいのに。
私の心が狭いのでしょうか😣💦💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

らいあん
それは絶賛ガルガル期ですね🤔私も産後なりました😭そして未だにややガルガル残ってますね😂💦
旦那様にも伝えて少しブロックしてみては?
私は旦那に抱っこしすぎないように、とかチューとか断固拒否、ありえない、産院で横に寝かしておくように、抱き癖つかないように言われてるとか色々言って、旦那から義母に伝えてもらってました😱
あと単純に嫌いなんだな、と再認識😂
本当に可愛いのは分かるけど、自分のもののようにしないでほしいですよね💦💦💦

akari
あー、わかる。とても分かる。
自分のもののように扱われる気持ち。
確実にガルガル期ですね。
でも、まだ1ヶ月の子供をおばあちゃんに抱っこされるのは不安ですよね。首もグラグラなのに。
私も出産前は義実家嫌いじゃなかったのに、産後に明らかにガルガル期突入して義実家で産後お世話になりましたが、義母の育児のアドバイスも受け入れられなくて2週間で家に帰って暫く距離を取りました。
周りのちょっとした言葉も気になりますよね。
多分、落ち着くまで距離を取った方がいいのかなと思うのですが難しいですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!寝てたらいいけどもう力もついてきたし動いたら落としそうで怖いです💦
頭の形もそうだし、泣きだしたら「さっきお乳飲んだのになんで泣いてるの?」って。2時間半は空いてましたし完母なので授乳間隔もバラバラで、理由なく泣く時もあるのに「なぜ?」と、困った顔で言うんです。泣くのがまるでダメみたい。
また今月食事会があるみたいです…- 1月3日
-
akari
泣いてたら、どうしたの?って心配して来てくれるのもプレッシャーでした。泣いていいのに義母が気になって泣かないでーって思う自分が嫌でした。
飲みたいときに無くし、何もなくても泣くのに困られてもですね。
食事会お子さん小さいしこのご時世だし回避できないんですかね?
私態度に出ちゃうタイプですけど、はじめてのママリ🔰さんが我慢してるならストレスやばいですね、、、、
旦那さんに伝えるのは難しいですか?親の事悪くいうみたいで言いにくいですけど、ママが子育て以外でストレス溜まるのは絶対に良くないです。- 1月3日

退会ユーザー
わかります!!
祖母は大丈夫だけど、義祖母は何か危なっかしいんで、嫌です。
認知症入ってるんで何か余計に。
腰も膝もかなり曲がってるし、変な体勢で抱っこしようとするんで、、
義父母が危ないからって止めてくれます(笑)
旦那は自分のおばあちゃんなので、抱っこさせてあげたいみたいなので、旦那いると葛藤します。
ばあちゃんに抱っこさせてあげたらいいやん、って😇
自分の子だから守らないとって本能で思うんでしょうね(笑)
義実家行くと、子供たちを取られるって思ってしまうので、行きたくないし、同居もしたくないです😂

ままりん
ガルガル期ですね😭
私もありました💦
私の子どもに触らないでよ!!!って本気で思ってました😂
今思うと笑えます😅
義実家に行って旦那にそっくりだねー!とか言われるのもすごく嫌でした😂

あんこ
わたしもありました😓
2人目でもありましたよ〜
実家に里帰りしたのですが、特に父がダメで。
寝てるからいいって言ってるのに、かきこむようにご飯を食べて抱っこして、息子が泣いて、、挙げ句の果てになんで泣き止まないんだと怒るという😂
上の子との遊び方も、やめてほしいと言っているものを触らせたりするので、もう勘弁してくれと思って、その時はしっかり伝えました。
こっちはやってあげてるのに!と言われましたが、そういう問題じゃないんですよね💧母親が嫌な気分になるんだからやめてよ、と思いました。
おそらくホルモンバランスから来るものかと思うので、しばらく距離を取るなどできればいいですね😓

はじめてのママリ🔰
ガルガルじゃないと思います💦😂
義祖母、義母さんがフィーバーというか、、無神経というか、自己中なんだと思います🙌😣
誰だって大事な子供だから嫌だと思います💦
私ならあまり会わない方に持っていきます💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりガルガル期ですかね😂
旦那にも抱っこ危ないとか不安とは伝えました…次からどうなるかですね💦