
今日の日替わり質問で「夜子供が寝てから何していますか?」にコメントし…
今日の日替わり質問で
「夜子供が寝てから何していますか?」
にコメントしている方で何人か
「旦那とお茶飲んだり、子供のことを話したりしている」
「乾杯している」
という仲良しエピソードもあり羨ましく思いました。
うちは全くそんなことはなく、夫は大体22時には眠くなるので私が寝かしつけ終わった頃に寝るか一緒にね始めることもあり、余裕があればその後私が1人で好きなことしています。
タイムスケジュール的にも無理そうだし
そもそも夫はお茶、紅茶なんて飲みません😭
私は大好きなのでこの前淹れたら
「なんで淹れたの?」って💦ほとんど飲まず。
私が夫のペースに合わせたらいいんですかね?
一応夜のタイムスケジュールは
18時 子供とお風呂
19時〜19時半 夕食開始(この間に夫帰宅したら一緒に夕食)
20時すぎ 片付け・子供歯磨き・夫お風呂
21時 寝かしつけ・夫はアイスタイム後リビングでテレビ
22時 子供寝て自由時間・夫寝る
寝かしつけ始まりが21時半過ぎることもあります。
そうなると夫も寝室来たりで寝ちゃいます。
休日子供のお昼寝時間は夫も大体お昼寝するので
私1人リビングでテレビ見たり、夫1人で出かけることもあります。
- えみり(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

あーか
合わせるのもストレスになるし、お互い自由にするのが1番かと思います!
寝かしつけに時間かかっちゃうとどうしても夫婦の時間が短くなりがちになると思いますし、そのリズムなら仕方ないのかなと思いました💦
うちは19時に子供たちの寝かしつけが始まって20時までには寝てるのでそっから夫婦の時間ってなってます💡
でも22時頃に寝かしつけ終わるとなったらうちもそっからお茶飲んだり…とかまったりにはならないと思います😅

退会ユーザー
うちも、えみりさんと同じ感じです😂
夫婦の時間取れるって本当羨ましいですよね!
うちは旦那さんが朝早いのでどうしても21時〜22時には子供と一緒に寝ちゃいます。
なので最近は、寝かしつけに同行して、ベッドでお話しするようにしてます!
子供が起きちゃうので30分くらいですが…
-
えみり
同じように思っている方からのコメントありがたいです😊
うちは子供早く寝かせて自分の時間も欲しいからと黙ってしまいます。
しかも夫は疲れていると数分で寝てしまうので話す感じがないのです💦でも休日余裕がある時は寝る前に話すこともあったので
無理にお茶の時間とかつくらず、そういう時間を大切にした方が良いのかな。とも思いました。
気づかせていただきありがとうございます😊- 1月3日
-
退会ユーザー
疲れてると寝に入るスピード早いですよね!
自分に置き換えたら私も同じことすると思いますが…笑
うちは歳の差で旦那さんが20歳上なのに加え、力仕事なので疲れて寝てしまうのは仕方ないと割り切っています!
なので、寝る前に少しでも夫婦の話が出来たら良いな〜くらいに思っています。
2人が寝たら1人時間堪能タイムなので、リビングでPS4です笑
たしかに、他の方々の話を聞いていると羨ましい気持ちにもなりますが、その家庭それぞれのやり方があるので、夫婦が無理のない範囲で時間を作れば良いと思いますよ🙆♀️- 1月3日
-
えみり
ありがとうございます。
うちも夫が14上の40代後半なのと同じく朝の出勤が早いのでかなり疲れる様子です。
今日はほとんど家にいたので話す時間どうやったら出来るかなと考えながら過ごしてましたが、何かとすれ違うんです。
食事後、ゆっくりしようかな。と思ったら夫が皿洗い始めていなくなり…それが終われば私が足りない分洗いに行ったり、シンク掃除したり。
夫昼寝してる間に夕飯準備し始めたら起きてテレビ見始めるし…
夕食後の片付け終わり夫がソファにいるから近くに座ったらアイス食べるためにテーブルのイスに座るし。(元々は私もテーブルにいるつもりでした)
なんか合わないのですよね😅
1人でゲーム良いですね✊🏻- 1月3日
-
退会ユーザー
ふと思ったのですが、旦那さんに夫婦の時間が欲しいと伝えたことはありますか?
えみりさんの気持ちを聞いたら、旦那さんも時間作るように動いてくれたりして…?と思いました😊- 1月3日
-
えみり
ありがとうございます😊
そうですよね!
私からはもう言っても仕方ないなーとか、
結構喧嘩が多くて素直に言えずにいました💦
たまたま今日言えそうな会話になったので言ってみたんですが
「眠くてすぐ寝ちゃうんだよね。もし仕事の異動あれば通勤時間短くなるから少しは余裕出来るかも」
みたいなことを言われたのですが😅
話したいか話したくないかとか、2人の時間を持ちたいのかはよく分からなかったです💦
なので
「子供生まれたり、引っ越す前から眠くて早く寝てたもんねー」って言っちゃいました😓- 1月4日
えみり
ありがとうございます。
19時に寝かしつけなのはどんなタイムスケジュールなんでしょうか?
うちは19時過ぎに夫が帰ることが多く、朝も子供と会わないので会いたいかな?と思ってこのスケジュールになっています。
確かに今更そういった夫婦の時間を作っても。って感じなので無理にはしないようにします!
あーか
平日は早く帰ってこない限り子供は旦那と会わないですよー!
朝少し会ってます( ´ω` )/
睡眠大事だと言いますし、子供のリズムをメインにしたいので、旦那の帰宅は待たないです!笑
このご時世なので、帰宅次第お風呂入って、
17時過ぎ 夕食
18時 上の子ワーク、歯磨き、片付ける
19時 寝かしつけ開始
って感じです!
旦那は帰宅時間バラバラなので、帰ってき次第お風呂→ご飯です!
えみり
旦那さん帰ってくる時間がバラバラなら子供メインで早めに進めたくなりますね!
スケジュール教えていただいたら、うちよりだいぶ夜の準備が早いなぁ〜と思いました!
私ももう少し早くしてみようかと思いました。
うちも帰宅時間バラバラですが、20時以降になる事がないのでそうなるとどうしても会ってしまってダラダラ…
リビング横に寝室があるため音とか明かりとかもあるせいかなかなか寝ません💦
それぞれの家庭のリズムがあるので、我が家もうまく行くようにやるしかないなぁと思いました💦
そもそも夫がそういう時間が欲しいのかも問題ですが💦