
完全母乳で育てている子供を保育園に入れる際の経験やアドバイスを聞きたいです。哺乳瓶の練習や母乳からミルクへの移行、母乳継続の保育園での対応、乳腺炎対策について教えてください。
完全母乳の方の保育園事情について。
生後半年くらいで保育園への入園を検討しています。
現在完全母乳で育てているのですが、
保育園への入園の際はどうされましたか?
聞きたいこととしましては、
哺乳瓶の練習をしましたかどうか
入園を機に母乳からミルクは移行したかどうか
母乳オッケーの保育園だった場合、母乳を続行したか
就業中の乳腺炎対策などなど…
ご経験がある方、もしよろしければアドバイスください!
- はじめてのママ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月でフルタイム復帰予定だったので入院中~1ヶ月弱まで完母、それ以降混合で徐々に母乳減らしてミルクの量を増やし完ミにしました。
まだお子さん小さいので哺乳瓶に慣らすなら今のうちだと思います。
日が経つほど哺乳瓶に慣らすのは大変な気がします💦
どれくらいの時間働かれるか分かりかねますが、母乳量は増えていく一方なので長時間働かれるならお金はかかるとはいえ、ミルクにしたほうが自分が楽だと思います。
母乳も母乳で母乳パッドや保育園などに持っていくならフリーザーパック等お金かかるとは思いますし‥。

ママリ
0歳児入園なら、完了食が終わる子以外の大抵の子は最初はミルク飲むと思うので哺乳瓶の練習は必須です!
明日からでも始めた方がいいです!!
母乳9ミルク1なゆるい混合でしたが、混合で入園しました。
10ヶ月に入園、1歳2ヶ月までは混合でやってました!
母乳持ち込みはNGだったので保育園→ミルク、家→母乳です。
1〜2日は日中張って少ししんどかったですが、慣らし保育期間に体が慣れたので就業中に大変になることはなかったです(*´ω`*)
-
はじめてのママ🔰
そうなんですね…!
哺乳瓶の練習を早速始めたいと思います…!
これを機に搾乳機を買って、搾乳したものを哺乳瓶で与えるなどの練習でもいいのでしょうか?
保育園中はミルクで
家では母乳っというのもいいですね。
その際にも乳腺炎などにはなりませんでしたか?- 1月1日
-
ママリ
搾乳でもいいと思います!哺乳瓶で吸う練習が大事です✨
うちの子は何故か保育園の哺乳瓶はダメで専用のものを置いてもらってました💦
入園直前は食後の3回、寝る前、夜中1〜2回でした。
慣らしも1時間の時は上記全部、3時間で一回減らす、など1〜2日ずつ徐々に時間が増えたので乳腺炎は大丈夫でしたよ〜
慣らし保育は乳のためでもあるなと個人的には思ってます…笑- 1月1日
-
はじめてのママ🔰
なるほど_φ(・_・
私もとんぱーさんを見習って、混合を緩く始めてみようかと思います。
そうなんですね…
初めての育児でわからないことだらけで…
アドバイスありがとうございます!- 1月1日
-
ママリ
その子によって哺乳瓶を忘れない頻度&乳頭混乱にならない頻度が違うのでどの割合がいいかはその子によって違うと思います!
私が溢乳気味だったこととうちの子は割と2〜3日に一回の頻度でも上記問題がなかったので
ミルク50mlくらいを2〜3日に一回母乳前に飲ませてました(*´ `*)- 1月1日

ままり
私は完母ではなかったのですが保育園の見学した際に完母のママさんがいて園長先生から入園前までに哺乳瓶で飲めるように練習してきてくださいって言われてました(><)
-
はじめてのママ🔰
やっぱりそうですよね…
そろそろ練習を始めようかと思います。- 1月1日
はじめてのママ🔰
そうなんですね…!
やはり早めから哺乳瓶に慣れさせていたほうがいいのですね…!
今のところ私もフルタイム予定です…。
搾乳機などを買って、母乳を保育園へ持っていこうと思っていました…!
どっちにしろその場合でも哺乳瓶で飲めないといけないですもゆね…