※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

娘の発語が遅いことで周囲から心ない言葉を受け、発達障害を疑われてしまい、ショックを受けています。

本当に心が折れそうです。

今日新年の挨拶周りで母方のおばあちゃんの
家に行きました。

娘がまだママも言えないことに驚き

まだ喋らんの?遅すぎる。病院に行きなさいと
言われました。 私も発語が遅いことに
違和感を感じていましたのでとても
ショックでした。 歌を歌えるか聞かれ
歌えないし何も喋れないと言うと
障害あるんちゃうか? とまで言われました。

発達障害を疑った方がいいのでしょうか…
本当にショックです。

コメント

deleted user

1歳半頃はママって完全に言えませんでした🤔
たまーにママと似た発音をするくらいで子供からママ!ママ!と呼ばれたのは2歳近くでした。
3歳になりましたが、少し静かにしてくれ!ってくらいお喋りで歌を歌います。
1歳半検診はまだですかね?そこで何か言われない限り気にしなくて大丈夫だと思いますよ!
発語はかなり個人差ありますし、心ない言葉にはスルーが1番です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一歳半検診は今月に
    あるので、引っかかったら
    どうしようと毎日不安で
    いっぱいです😭
    祖母に言われた事が本当に
    傷つきました…

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

え?1歳5ヶ月で喋れたり歌えることのほうががすごいと思いますよ。
そんな変な事言う人のことなんて気にしなくていいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も周りの1歳5ヶ月児が
    わからないので
    うちの子は成長が遅いと
    思っていました🥲

    この月齢で歌うなんて
    ありえないですよね💦

    本当に心無い発言に
    傷つきました…😭

    • 1月1日
deleted user

息子は2歳過ぎてようやくママ、パパ言うようになりましたよ!
一歳5ヶ月頃は喃語って感じでしたし!
そんな風に言うなんて酷すぎますね😞
まだ全然様子見で大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの娘も赤ちゃん言葉を
    よく発していますが
    意味のある言葉は何一つ
    話せないです😭

    もう少し様子見て見ます…

    • 1月1日
みーこ1001

まだ1才5ヶ月ですし、発語は個人差もありますもんね💦

息子は2才まで発語なしでしたが言葉出だしたらあっという間に話せるようになりました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今は言葉を溜めているのかなぁと思ったり娘のペースで
    いいと思い育児していましたが今日言われた一言で
    めっちゃ落ちてました😭

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

年寄りは好きかって言うてくるもんですよ
自分が目にして感じてきたものを正しい、常識だと思ってしまうんです
でも、今ある娘さんの姿が正解でおかしいところなんて何も無いですよ、そのうち話すし
そうでなくても他人がゴタゴタ言う資格は無いです!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    昔を押し付けられた気がして
    凄い嫌でした😭
    喋らない 以外は
    気になることもないので
    おかしくないですよね🥲

    • 1月1日
初めてのママリ

おばあちゃん育児してた頃が遠い昔すぎて忘れたんじゃないですか?笑
1歳5ヶ月で発語してない子なんてたくさんいますよ😂
うち長男2歳5ヶ月くらいまで宇宙語でしたけど、4歳の今ちょっと黙っててっていうくらい喋ります😂
発語は個人差あるんですし1歳5ヶ月なら大丈夫ですよ😆💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    遥か昔なので
    記憶が曖昧なのかなと
    思います🤣🤣

    そうですよね🥲
    うちの娘も現在
    宇宙語です…

    早く喋ってくれること祈る
    ばかりです😭

    • 1月1日
ちーちゃん

発達障害児の言語療法の仕事をしています。
2歳まではかなり言語発達は幅がある印象です。
因みに私の息子も娘に比べるとかなり発語ゆっくりで、パパは言うのにママは全く言いません😂

知り合いの子も2歳半くらいまでほとんど喋らずでしたが、3歳過ぎてからすっごい喋ってます。

個人差は大きいと思います。あまり深く気にしなくても大丈夫と思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    言語療法さんからの
    コメントとても有難いです🙇🏼‍♀️

    もう少し様子みてみます😊

    • 1月1日
37nosk

大丈夫ですよー❗️自分が子供産んでみて感じたのは、親や祖父母世代って自分の子育てしてた記憶を都合良くねつ造してるなって事です🤣
『あんたは1歳でオムツ外れてた』『1歳でペラペラしゃべってた』みたいな💦イヤイヤそんな子もいるかもしれないけど絶対に話盛ってるでしょ😂って事たくさん言われましたよー。それこそ知らないおばちゃんとかにも笑

1歳半検診がもうすぐとの事ですので、モヤモヤしてる不安なことは保健師さんに相談してみて下さい☺️ ちなみに息子は保育園に通ってますが2歳クラスでもまだまだ『何て言ったのかな❓』ぐらいの子もいますよー🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それめちゃめちゃ
    わかります😫!!
    同じく、アンタはこの時期
    もうペラペラ喋ってた!
    ってよく言われます💦
    一緒にしやんといてくれ!と思っています😅

    娘も保育園に通っていますが
    同い歳の子が まだ誰も
    喋って居ないので
    これからかな?とも
    思っています💦

    発語が遅いことだけが
    不安なので検診時に
    聞いてみることにします💕

    • 1月1日
はっちゃ

うちの娘も1歳5ヶ月頃は全く喋らず喋る気配すらありませんでした😅2歳前にして急激に発語が増えてきて今は時々ですが二文語も出始めていますし歌も歌っています。
一歳半検診は特段引っかかりませんでしたし、保育園でも何も言われませんし同級生でもペラペラ喋っている子もいれば、月齢も近く娘と同じような成長速度の子もいます💦

私の周りでも2歳直前まで喋らなかった子がたくさんいましたよ!
ただ、私も祖母や両親から同じく1歳半位の頃に「この子喋らないけど大丈夫なの?」と言われたことがあります。
もしかしたら昔は大家族だった分、言葉が早い子が多かったんですかね…?😥かかりつけ医では一歳半の頃に個人差があるから今はまだ話していなくても気にしなくていいと言われました!

I&S&K

個人差あるので、まだ話さなくても不思議じゃないですよ!3歳位までに喋らなければ、相談されてみてはいかがでしょうか?

とはいえ昔の人って、本当に固定概念の塊ですよね。

その年齢で話せない子なんて沢山いますし、だからといってみんながみんな発達障害なわけではないですよ。

今は10人に1人は発達障害で、適正な支援を受ければ緩和します。

まだまだその判断も難しい年齢ですし、言葉だけでの心配なら全然大丈夫だと思いますよ‪(*ˊᵕˋ* )