※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

卵アレルギーについての相談です。食事で痒みが出た場合、アレルギーの可能性があるか不安です。小児科医に相談すべきでしょうか?

卵アレルギーについてご経験ある方、教えてください。

娘には乳製品のアレルギーがありました。
幸い今はなんでも食べています。
乳児期に検査した結果、生の卵白もクラス3で、主治医の指示にしたがい離乳食の卵は1歳から開始。
加熱したものは特に問題なく、3歳すぎて少し加熱時間を短くしたりしていました。

先日、卵とじの卵が少しプルプルしていたかもしれません。
食べたら口の横に蚊に刺されたようなのができ、1時間しないうちに消えました。痒かったようです。
まだアレルギーの可能性あるでしょうか?
たしかに生っぽい白身の部分があったかも知れません。

もうアレルギーの治療も終えていますが、小児科医に相談すべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

痒み以外に嘔吐や下痢などなければ相談はしなくてもいいと思います。

完全除去よりアレルギー反応が出ない程度を少しずつ食べてた方が治るので、少し痒い位なら問題ない思います。

  • れよ

    れよ

    ぶつぶつ出ながら克服されましたか?
    医師により意見が分かれると聞いたことがありますが、乳製品の時は完全除去でしたので…
    でも痒いのが出てるということは反応出てるということですよね??

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生卵以外は大丈夫になりました!
    口周りだけならアレルギーではないのかもしれないです。かぶれかもしれないので、ワセリンを口周りに塗って出ないならかぶれです。
    うちの子が反応した時は全身に出たので😭
    もしアレルギー反応だとしてもかなり軽いと症状だと思うので私なら少量ずつ続けます。
    病院が空いている平日だけですが🙇‍♀️
    不安であればアレルギー反応が出た時に抑えるシロップがあるのでそれを処方してもらって冷蔵庫で3ヶ月位もつので置いておきます。

    • 1月2日
  • れよ

    れよ

    娘は乳のじんましんは顔まわりだけでした。
    今回明らかな膨疹に見え、かぶれではなさそうです。
    カスタードとか大丈夫そうだったので少し油断していました。

    ザイザルは毎日飲んでましたがずいぶん前に卒業して、メキタジンをお守に持ってます。
    勇気ありますね!すごいです!
    平日の日中家にいることがないのでなかなか難しいです…

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

うちの子は乳製品と卵アレルギーで、病院に通っています。

痒みが出るのはアレルギーなので、私だったら病院に行き一度血液検査だけでもしてもらいます。

  • れよ

    れよ

    クラスが高くても食べれることもあるし、克服しても必ずしもクラス0にならない、採血痛いしとのことで娘は最初の一回しか検査を受けていません。
    お子さん何度も受けてますか?
    給食は非加熱のもの出ないので卵は除去になりませんでした。これからどうしようかなという感じです。
    今は外食する機会もないですが…

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アレルギー外来には2ヶ月に1回行っており、血液検査は半年に1回ぐらいしています。保育園には病院に行ったら都度報告して、半年に1回は医師の意見書を提出しています。

    通っている病院がクラスという言い方ではないのでどの程度のことを言っているのかわからないのですが…うちの子の場合は乳製品と卵が皮膚に触れると赤いブツブツができて痒みを伴うものです。数十分で治ります。発作や下痢や吐いたりはないです。皮膚に付けずに口の中に入れてしまえばアレルギー症状は出ません。家では卵も乳製品も気をつけながらあげています。

    アレルギーは体調で症状の度合いも変わるし、もしもうアレルギーが治っていると思っている保育士の前で症状が出たら保育士がビックリするので(その後何も無かったとしても)、一度病院を受診して明確な数字を出して、保育園に報告した方がいいかなと思いました。

    • 1月2日
  • れよ

    れよ

    そうなんですね!
    保育園には報告はしようと思います。
    加熱不十分なものを食べなければ良いだけなので迷いますね。

    • 1月2日