
コメント

まぁちゃん28
同じですよ。
私は去年産休で4月から復帰しました。私も詳しくないですが、会社で説明受けたときは天引きできるぎりぎりまでは天引きして、できなくなったら通知がきます…と言われて払いにいきましたよ~

ゆーみー
住民税のことですよー💕
産休中は、お給料がないため、お給料から引けないので納付書で支払いました(^^)
-
りの
ありがとうございます😊
やっぱそうなんですね!
高いですよね( .. )- 8月5日
-
ゆーみー
お給料だと、毎月払いですけど、まとめて払いだとかなり高く感じますよね😱😱
- 8月5日
-
りの
とても痛い出費です(;▽;)
- 8月6日

ひぃーたろぉ
はじめまして(*^^*)
私も現在、産休→育休を取っている者です。
市県民税=住民税です。
産休育休中は会社からお給料が出ませんので、天引きされません。
前年度の所得分を、今年度払うようになっています。
痛い出費ですよね(>_<)
お互い頑張りましょう!
-
りの
仕方ないですよね( .. )
頑張りましょう( ¨̮ )- 8月6日

マグレブ
私も退職後の住民税…来てガッカリでした。パートに切り替えてたので前々年より安くなったかと思いきや同じでした😢
せめてもと、nanacoカードで支払い、クルジットカードとでW ポイントにしてやりました。わずかですけど(笑)
りの
なるほど!
ありがとうございます😊
高いですよねー(;▽;)