
養育費についてです。今離婚の話が進んでおります。その中で養育費の話…
養育費についてです。
今離婚の話が進んでおります。
その中で養育費の話をしていなかったので
話をしたところ「養育費貰わなきゃ育てられないなら子供よこせ」と言われました。
ですが、養育費は払う義務があると伝えましたが
「そしたらミルクとか買うから金は渡さない」との事です。
話にならないので、離婚調停する事を伝えました。
そしたら次は「金欲しいがために裁判所に泣き入れんのか?」「金欲しいだけのクソ人間」
とまで言われました。決してそういうつもりではない
ただ男側の責任の取り方と言ったら養育費ぐらい
しか思いつかず、というか義務があると思い伝えたのですが
挙句の果てに「どうせ養育費渡しても自分に使うんだろ?」など言われ
話が終わりません。
もうどうしたらいいかなんと言ったらいいか
分かりません。
- 夢香(4歳6ヶ月)
コメント

まるまる
何言われようと調停でいいのではないでしょうか??挑発にのらないようにして下さいね。そのくそばか野郎と話しても無駄ですから👌

はじめてのママリ🔰
養育費は夢香さんがもらうものではなく
お子さんがもらう義務のあるものですが
そなことをご主人は知っているのでしょうか?🤔
-
夢香
それも伝えたんです、、
そしたら、「だから金じゃなく物で渡すからお前に渡したくないし養育費払ってんのにお前が今まで育てて来ましたみたいにされんのが嫌」と言われました。。- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人、別れたくないんですかね😅
その様子なら公正証書は必須ですね…😢- 1月1日
-
夢香
ですよね、、
- 1月1日

happiness
多少の費用は掛かっても、弁護士なり代理人をたてた方が話が早く・貴女のストレスもなく・確実に一般的な養育費を得られると思います。
相手の挑発に乗らず、お子さんの為に心を強く持ってくださいね。
-
夢香
分かりました。。
ありがとうございます😢- 1月1日

退会ユーザー
ちゃんと公正証書で養育費の取り決めを残してからじゃないと、離婚届出しちゃダメです!!
養育費は子供の権利です。
市で無料相談できる弁護士さんの窓口があるはずです!
市役所に問い合わせるとかして聞いてみてください。
私も相談しました。
かなり混んでいて予約はなかなか取れませんでしたが...
-
夢香
市役所に連絡してなんと伝えればいいのですか??
弁護士さんに離婚について無料相談したいのですがでいいですか?- 1月1日
-
退会ユーザー
離婚や養育費について無料相談できる弁護士さんの窓口などはありますか?
でいいかと思います😊- 1月1日
-
夢香
あ、ありがとうございます🙇♀️
年明け窓口が始まってから
連絡してみます😖- 1月1日

はじめてのママリ🔰
そんなに嫌だと言ってる人にそこまでして養育費貰う必要がありますか?お互い関わるだけ損です。益々嫌われるし何をされるのか怖いし。
離婚して母子家庭になって養育費を貰ってない人は職場の同僚にも沢山いました。
子供の親権を貰えるだけでもありがたい気がします。
育てられないなら旦那さんに子供を渡して育ててもらうのがいいと思います。
-
退会ユーザー
横からすみません。
色々ビックリしました😓
養育費貰う必要ありますよ…
親権貰えるだけでありがたい???
すみませんが全てが謎です…- 1月1日
-
夢香
私もそう思いました…
養育費は義務があると思うので…- 1月1日
-
退会ユーザー
養育費は子供の為のお金です!
2人で子供を作ったんだから2人で責任を取る必要は絶対にあると思います✨
とりあえず無視をし調停するしかないですね。その為に調停ってあるんですから😊
私は未婚で子供を産み認知もしてもらえてなく養育費も勿論ありません。
1人で育てていけますがやっぱり月2万でも養育費欲しいと思っちゃいます。
全て貯めると500万くらいになりますし大学費用の足しになります😊
子供の為に時間は掛かると思いますが頑張ってくださいね✨- 1月1日
-
夢香
ですよね😭
頑張ります、、
ありがとうございます、- 1月1日

うた
もう一切連絡は無視し、調停させてもらうから今後は弁護士を通してくださいでいいと思います。
挑発に乗ってそのまま進めてもろくなことがないです。
-
夢香
本当ですよね…
でもメールがしつこく届きます…
「義務とかどうとかじゃなくお金が欲しいだけって言えよ」と言われました。- 1月1日
-
うた
もうシカトしましょう。
言わせたいだけです。でも言ったらダメです。ぐっと我慢してとにかく早く調停を申し立てましょう。- 1月1日
-
夢香
分かりました!そーします!
- 1月1日
夢香
年明け市役所がはじまったらすぐに離婚届け持ってお前のところに行ってやるからさっさと書けと言われたんですが、どうしましょう。。
まるまる
そしたら、先に離婚届の不受理申出書を夢香さんが出しておいて、子供の養育費は義務だから、離婚なんて別にしてやって構わないけど法に乗っ取って養育費はお金でしっかりもらうし、それについて取り決めもするし、公正証書の作成してからじゃないとその屁理屈のむつもりはない。でいいと思いますよ。離婚届の不受理申出書やっとけば、勝手に出しても離婚できませんから😌調停で養育費の算定表に合わせて請求、書面に残すことはしっかりして下さいね😊
夢香
アドバイスありがとうございます😢とりあえず不受理申請書出しておきます!😖