![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中何度も泣いて寝付けず、お姉ちゃんにもイライラしています。どうすればいいか悩んでいます。
もう少しで生後5ヶ月になる子がいます。
睡眠退行なのか、夜中何回も起きては1人でおしゃべりをしています。
前はそれでも寝てくれていましたが、最近は最終的には泣き叫び、オムツをかえても授乳をしても抱っこをしてもトントンをしても寝なくなりました...
今朝なんて2時半間も起きて1時間くらいは泣き叫んでいました。
寝不足でイライラしちゃって、つい大きな声を出してしまいました...
途中で起きた上の子がトントンでないと寝れなくて、トントンしてと言われそれにもイライラしてしまいました...
どうしたらいいのか分からないのと、上の子にあたってしまって申し訳ないのとで涙が止まらなくなりました。
余裕がないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ひまわりと青い空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりと青い空
なにも出来ませんがご自愛くださいね。
お正月あけたらファミリー・サポート・センターや、シルバー人材センターの家事援助や託児(もちろん感染対策は必要ですが)など頼まれてリフレッシュされていただきたいです。
ご自愛くださいね。
![ママえリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママえリ🔰
我が家も昨日は5.6回起きてました。とゆうか産まれてからまとまった睡眠は4時間が最高です😅最近は特にひどいです😩睡眠不足は精神的にもきつくなりますよね。ネントレしたくても上の子がいてそんな時間も余裕もありません😵あと半年もすれば終わると信じて頑張る日々。同じ境遇のママたちがいると思って頑張ってます。頼
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も長くて4時間くらいです😭
最近朝方に向かうほど1.2時間くらいで起きるので辛いです😭
そうなんです!
ネントレしたくても上の子がいたらできないですよね💦
私ももう少し大きくなればマシになるはず...と信じて頑張ります(><)
ありがとうございました😊- 1月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもまっったく一緒です。
夜中5.6回起きてきます。
そして2時ごろから覚醒します。
3ヶ月になった頃からなのでもうこの状態が2ヶ月続いてます。
覚醒してもすっと自分で寝てくれていたのがおとといあたりからギャン泣きし、昨日は夜中2時間近く抱っこしてました😭
今朝も寝かせても布団におくと泣く。抱っこして寝てます。
寝不足で上の子ともろくに遊べず、もう精神的にも肉体的にも限界です。
夜が来るのがこわいです。
なんとかこの状況を変えたいので離乳食を来週からはじめて順調に食べてくれたら夜間断乳をしようと考えています。
お互いもうあまり頑張りすぎずゆるりとやっていきましょうね。一日一日なんとか乗り切りましょうね。
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😭
起きたとしてもまた寝てくれたらどんだけ助かるか😭
最近はずっと泣くので上の子も起きては泣くってのが日常になってきています💦
上の子も寝不足みたいで日中昼寝はしないしでずっと眠そうで可哀想です💦
離乳食始めたら夜間断乳してもいいのですか?
上の子が小さめなので夜間断乳しませんでした(><)
ありがとうございます。
無理せずゆるくやっていきましょう(><)- 1月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そういうものに頼りたいと思いつつも行動にうつせないです😭
自分で自分を苦しめています💦
ゆっくり寝られたら少しはイライラがマシになるのかもしれませんね💦