
子供が寝てくれず、授乳の頻回に悩んでいます。改善策を教えてください。
子供がベッドで全く寝てくれなくなりました
ずっと抱っこしてます
おかげで私はほぼ寝れません
子供は抱っこしてると寝てくれるのですが、一旦置いてすぐ起きるとおっぱいを要求されます
(入院中から完母です)
トントンしても泣いて泣き止まない時はまたあげますが、さっきあげたばかりなのでろくに出ず。。
そんな頻回授乳をしてたら、足りてるんだか足りてないんだか、あまりゴクゴク音も聞こえません…
おっぱいも減ってきてる気がします
どこから改善したら良いですか…😭
これで良いのでしょうか
- はじめてのママリ🔰

そうくんママ
混合にしてミルクを足すのはダメですか?
お母さんが無理して倒れたら
それこそ大変じゃないかと思いますよ💦

キティー
私も同じ意見です、、
ミルクを足してみては?
母乳が、足りてなくて
グッと寝れないんだと!
私も日中はお乳だけですが
夜中は寝てほしいので
寝る前にお乳➕ミルクです。
この前なんか10時半から
6時まで寝てくれました!
2人目までは完母のおこだわり
がありましたが、上の子がいる限り睡眠が大事で、、
お母さんが倒れては大変ですよ。。。

たまこ
うちも授乳後すぐ寝てくれていたのが、体力がついたのか寝かすと度々泣くようになりました。
泣いた時はラッコ抱きで、自分の上に寝かせてます。それで割と落ち着いて寝てくれるので、ベッドに移動させてます。今の所はそれで成功。抱っこよりは自分も横になれるので体が楽です😄

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます
上の子の時も混合でしたが、ミルク飲んでもずっと寝てくれなくて😅
もう個性だなぁと…思い出しました💦
ラッコ抱きで乗り切ります💦
ベッド移動はセンサーが敏感過ぎてほぼ失敗してますが、ラッコ抱きで私も爆睡してるのでなんとかなりそうです
ありがとうございました!
コメント