※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

子供の知能検査で引っ掛かり、将来の学校について不安がある。保育園では問題なく、性格も明るいとのこと。学校側からの指摘に戸惑いを感じている。

来年小学校に入学する我が子ですが、遠回しに障がいがあるのでは?と言われてしまいました…。

今まで市の検診や保育園等でも何の指摘もされなかったのですが、今回就学前診断の知能検査に2度引っ掛かりました。

本人の性格的にすごく慎重で失敗をすごく恐れるタイプで(そう育ててしまった私が悪いです)自信のない答えは例え合っていたとしても、わからないと答えてしまいます。
知能検査難しかった?と本人に聞いたときも、何個かわからないのがあったんだけど、先生がわからないなら飛ばしなって言ったから飛ばした!って言っていました😞
これもきっと本当はわかっていたのに不安だから聞いて、結果的にわからないことにしたんだと思います…

ちゃんとやりなさい!って言ったって仕方ないし自信を持てない子に育てたのは私なので、もう自分を責めるしかありません。
保育園の担任の先生もこの結果にはビックリだったようで、専門の方達が園での様子を見にくるみたいなのでよろしくお願いしますと言ったら、是非見に来てくださいって感じですね!見たらわかりますよ!とやや興奮気味でした。
担任の先生曰く保育園ではプリントやドリル等も自分で問いを読んで理解して答えを書いているし、わからないことはわからないから教えてほしいと言ってくることもあるそうで、次の時間にすることを先読みして準備もできているし、園でのトラブルも一度もないし友達もとても多いし、意地悪したりもせず思いやりのある優しい子でいつも笑わせてくれます。とお世辞かもしれませんが言ってくれます。


1月になってすぐに就学先の小学校で最後の面談がありその時にどの教室になるか決めると言われたんですけどそれを電話で伝えられた際に、結果的に2度も知能検査に引っ掛かったというこは何か問題があるからです!と言われてしました。
そこだけしか見てもらえずに性格も理解してないのに、何か問題があると言われて正直嫌な気持ちになりました。

コメント

抹茶

それはショックですね。。
結果だけでなく、性格も少しは考慮してほしいですよね。
就学前検診ははじめて対面する訳だし、お子様も緊張していたと思います。性格的にそれでも出来る子もいれば、力を発揮できない子も居ると思います。きっと小学校と保育園と連携をとってその子の様子などを聞くと思うので大丈夫だと思いますよ!

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    自分の子に何か問題があることを認めたくない訳ではないんですけど…この子の性格しらないくせに!って思ってしまって😞
    私も大人げないですけど…
    1度目は緊張していて、再検査の時は本人も嫌だったのか珍しく大泣きの状態で行ったので、それもいけなかったかなと思っています😣
    一人で考えても不安が増すだけなので、大丈夫と言っていただけて心強いです。
    ありがとうございます!

    • 12月31日
ママリ

私は小学校で働いています。そんなに経験豊富ではないので参考程度に思って欲しいのですが、、。
多分学校側も、検査の結果が性格的なものなのか能力的なものなのかを知りたいから保育園に見に行ったり、面談したりするんだと思います😃
u-mamaさんが知らないのに!と思うからこそ、学校側もその子のことを詳しく知ろうとしてるという感じです✨
世の中には自分の子の問題を認めたくない人や本当に全く気付いてない人もいます。なので、お母さんがそう言ってるから大丈夫ですねーとはすぐにできない事情もあったりします💦学校側も検査したのにスルーして後から何かあると色々問題にもなります。
なので検査で引っかかったけど大丈夫という裏付けが必要な感じです。

きっと今回のことはすごくショックだったことと思いますが、事前にお子さんの性格を学校によく知ってもらえる機会にもなったと思います。
入学の最初から自信を持てるようにって担任に気にかけてもらえるようになると思うので、前向きに受け止めてもらえたらなと思いました。

  • mama

    mama

    回答ありがとうございます!

    保育園にも見に行って担任の先生の話を伺ったのにもかかわらず、2度引っ掛かるということは何か問題があるからです!って言われたんです💦
    保育園に見に来られた日に担任に今日はどうでしたか?と聞いたときに、今日はいつも通りのプリントや制作をしたけどちゃんとできてました!って言っていただいたんですけど…帰宅後すぐに就学先の小学校の担当の方からそのように言われたので、何を見て何を感じたのだろうか…と2度引っ掛かったことと、見学した日の様子だけを見ただけで何か問題がある!と言いきられたことがショックでした。
    私は決して認めたくないわけではありませんし、引っ掛かった際にも精密検査を受けますと言いましたが教育委員会の方が、それを決めるのはこちらなので必要であれば紹介状を書くから病院には行かないように言われました。

    詳しくありがとうございました、小学校で働いている方のお話しが聞けてよかったです。

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦お話を伺う限りだと確かに不思議ですね。

    どの程度でどのような対応をするのかは自治体によって違いがありますし、保護者の方への説明の仕方・寄り添い方などは担当者によるところが多いので何とも言えないのですが、担当の方がもう少し寄り添ってくれるといいんですけどね。。
    教育委員会からも病院受診を待つように言われているということはそんなに知能の面ですごく心配されてるわけではないんじゃないかな?と思いました。

    学校側は思っていることをオブラートに包んだり遠回しに言いがちなので、はっきり言って欲しかったり、自分の子に問題があることを認めたくないわけじゃないって場合はそのことを初めにしっかりお伝えした方がいいかと思います!

    次の面談がうまくいくように願ってます!

    • 1月1日
  • mama

    mama

    重ね重ねご丁寧にありがとうございます!

    私自身も何か問題があるならはっきり言ってほしいですし、早期に発見出来たらまた違った対応も出来ると思うので病院を受診したいのですが、止められてる意味もよくわからなくて…。
    支援が必要だと言うんでしたら通級だって利用してもいいと考えているんですけど、教育委員会の方や就学先の担当の方は遠回しに支援学級を勧めるような感じなので…
    周りから見ても私から見ても我が子は支援学級に入る程なのか?という疑問もあります💦
    私が心配性な性格なので我が子に何か問題がないか、周りに同い年の子が居なくて比べることも出来なかったので心配になり、過去に小児科を受診した事もありますし、市の3歳児検診の時にもこちらからお願いして専門の方と面談をさせていただきましたが、どれも問題なしと言われました💦
    もしこれで教育委員会や担当の方達だけの判断で支援学級!と言われてしまったらどうしたらいいのか…と毎日不安です。

    最後の面談の際に自分が思うことをはっきりと伝えようと思います!

    ありがとうございました🙏

    • 1月1日