※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
住まい

賃貸に住んでいて、騒音問題などで管理会社に連絡をしたことがある方い…

賃貸に住んでいて、騒音問題などで管理会社に連絡をしたことがある方いらっしゃいますか😞?
その後余計にひどくなったりしませんでしたか?
お隣さん、お子様一人とご夫婦の3人家族ですが、うちの娘を寝かしつけてる時間帯(21時半〜22時位)お子様と遊んでいるようで、ご夫婦の声が丸聞こえです。寝かしつけ中だったりしてうちは静かだから余計にだと思いますが、会話の内容もわかる時もあります。なので、特に気にせず、大きな声で話しているんだと思います。お子様が騒いだりするのは、仕方ないことだと思います。うちも夜寝たくないと泣くこともあるのでお互い様だと思います。ですが大人であれば声のボリューム調節はできると思います。最近までは、お互い様だから我慢。と思っていましたが、先日、お隣さんがゴミの日までに玄関外にゴミ袋を出して置いてあるものをカラスか猫に荒らされ、家の前の道におむつや生ゴミが散らかっていました。。どうやらその前後数日留守にしているようで仕方なく私が新しい袋にゴミを拾い集め、お隣玄関前に置いておきました。年内最後のゴミの日にも帰ってこなかったようで、今も玄関にゴミ袋がいくつか置いてあります。本日、帰ってきたようですが、22時くらいまでお子様をあやしたり、遊んだりしているようで、「わー!!」と驚かす声や、「かわいー!!」という声が丸聞こえでした。うちの娘が「夜は静かにしないとダメなんだよね?」と言ってたくらいです😅流石にゴミの件については、同じようことがあっても困るので、年明けに管理会社に連絡しようと思いますが、騒音については相談しないほうが良いでしょうか?それぞれのご家庭、生活リズムがちがうのはわかっています。なので仕事で帰りが遅くなる日だってあるだろうし、ドアを開けたり、お風呂に入ったり、室内を歩く音(子供が走る音も含め)、生活音は仕方ないと思いますが、声のボリュームについては集合住宅に住む以上、少しは気を使うべきではないのかな?と思います。
かといって管理会社に相談連絡をして、ひどくなったら嫌だなとも思っています。。
管理会社に相談されたことある方、アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは隣じゃなくて上なのですが
若い男の子が一人暮らしで住んでいて
休みのたびに友達が泊まりに来てバカ騒ぎするのが朝方まで続くのが毎週で
あまりにもうるさすぎて管理会社に連絡しようとしたら
旦那が直接夜中に文句言いに行きました😓

後々考えると何かやり返されたりしたら困るから
本当なら行かない方が良かったと思います💦

騒音に関してはやはり常識の範囲内や時間帯があると思うので
管理会社に相談はしてもいいと思います!
あとはどういう対応をしてくれるのか、
そして言われた側がどう感じるのかですね…
言われて
うるさいと思われてるのか、もう少し静かにした方がいいなと反省してくれるようなタイプならいいのですが😅

  • きき

    きき

    何度直接言いに行こうと思ったかわかりません、、、。テレビの音や洗濯機などの機械
    の方が全然我慢できますが、会話が丸聞こえは聞きたくないのに気になって気になって、、、それで娘も寝ないしで、空気清浄機を強にして少しでも気にならないようにしてますが、それでも微かに聴こえてきて毎日イライラしちゃってます。。。私が気にしすぎなのかな。。。
    若いご夫婦っぽいし、ゴミをそんな感じに放置するような方なのでわかってもらえないような気がしてます。。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはわかります💦
    うちも話し声というかゲームをしながらの叫び声?のようの声が丸聞こえで
    会話が聞き取れるほどでした😓

    間取りの都合上、真隣の部屋で騒がれたら聞こえますよね💦
    私も1度気になったら些細な音まで気になってしまうのですごく分かります!

    そうですよね…
    ゴミの件でそれは感じました💦
    嫌がらせとかしてくる訳じゃなくても
    なんか言われてるわ~ぐらいにしか受け取らなそうな気がします😖

    • 12月31日
  • きき

    きき

    ゴミは私が新しい袋に拾って入れ直してるし、気づくはずですが、きってあの感じじゃ気づいてもくれないんだろうなって思いました。。。旦那は気づかせなきゃダメだから片付けなくていい!ざっと端に寄せとく程度で!と言いましたが、さすがに紙おむつに生ゴミ、、、そんなわけにもいかず🤦🏻‍♀️毎日イライラが募る一方です。。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに私も旦那さんと同意見で
    玄関の前に寄せ集めて置いておくと思います😅
    ただ生ゴミとかおむつは放置したら異臭しますもんね💦
    お隣だとこっちまで迷惑ですよね😩
    それでGとか虫わいたりしても嫌ですし…

    私のところは知らないうちに上の階がすごく静かになっていたので
    いつの間にか引っ越したようで今はだいぶ落ち着きました💦
    入居した時私たちより先に住んでたので
    あまり何も言えずだったのですが
    居なくなってくれてスッキリしました😅

    • 12月31日
  • きき

    きき

    それはよかったですね😭うちの場合は新築で今年の夏に引っ越ししてきましたが、隣はうちより後でした。挨拶も来ず、、うちは子供いて、迷惑かけたら嫌なので粗品を持ってこちらから挨拶に行きました。旦那様が対応してくださり、後日奥様にばったり会ったので「旦那様にはご挨拶したのですが〜」というと「あーそうなんですねー」と、、、。粗品渡したのに挨拶行ったの知らないのかな?💦って思いました。私の感覚ではちょっと非常識じゃない?と思う点が多々あるので、あまり関わるのはやめようと思いました。。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は別の方が住まれてるみたいですが
    歩く音やドアの開け閉めなど音の大きさが全然違うので
    力加減かもしれませんが住む人でこんなに違うんだと思い知らされました😅
    私のところも旦那と子供と3人ですが
    子供が床や壁をどんどん叩いたりするので
    時間帯によってはダメだと注意してます😖
    昼間あんまりしないので💦

    新築で夏ならまだ半年経ってないんですね…
    今どき挨拶行かない人も多いみたいですが
    一応顔だけでも出しておくのが筋だとは思います!
    うちも引越し当時お隣さんにご挨拶行きましたが
    何度行っても出てきて貰えずで結局挨拶は出来ないままですが…
    お隣にいる時間狙っていっても出て貰えないので恐らく出ないようにしてたんだと思います💦

    旦那様に挨拶してて奥様が知らないとか絶対おかしいですよね…
    まずこれ何?ってなるのが普通ですし
    それで顔合わせるタイミングがあったら
    先日はって挨拶返してくるのが常識だと私も思います!
    確かにそれだと関わりたくなくなりますね😫

    • 12月31日
  • きき

    きき

    ほんとに変な人が多くて嫌になります。。。。
    まだゴミ袋そのまま玄関に放置してます。笑 次のゴミの日まであと5日あります。。なのでどんどん増えていくのかな😭もういっそのことカラスか猫に荒らされてしまえ!とおもいます😞
    やはりおかしいですよね?奥様が知らないの、、、
    管理会社が休み開けたらとりあえずゴミの件は連絡入れようと思います。もしお隣がコロナ感染はしていたらそれを片付けるなんてもういやです、、関わらないのが一番ですね、、、
    今日も朝から大声で子供と遊んでるみたいです。ほんと非常識すぎます、、

    • 1月1日