
結婚して5年、乗り気ではないものの、毎年お正月には義実家へ挨拶へ行っ…
結婚して5年、乗り気ではないものの、毎年お正月には義実家へ挨拶へ行っていました。
今年も行くつもりで旦那が連絡すると
「今年は義弟のところへ行くから元日には家にいない」
と言われました💧
義弟は去年結婚して、うちの3人目と数日違いの赤ちゃんがいるのですが、
「義弟のところは赤ちゃんが生まれたばっかで大変だし、うちは家が寒いからお年玉を持っていく」
「1日の夕方なら帰るから、そのくらいに来てもらえる?それか2日に来て」
とのことでした。
同じ月齢の赤ちゃんがいるのはうちも同じなんですけど…💧
うちが上の子2人と赤ちゃんの3人を連れて行くのは大変だと思われてないみたいです。
そして、毎年1日に義実家へ行き、2日にわたしの実家へ行くのは義両親も知ってるはずです。
自分たちの都合で、わたしの実家へ行く予定を変えれば?みたいな言い方にも腹立ちます…😇
- a☻(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
対応の差にもやもやしますね。
そうですか。2日は予定があるので今年は残念ですが伺うのを辞めますね。
と伝えて行かなくていいのではないでしょうか。

あや
旦那さんのアピール次第かな…😭
それとも3人目と1人目の違いなんですかね?😭
その不満旦那さんにつたえてますか…?
新年早々嫌な思いするの疲れますよね!!
-
a☻
旦那は、義両親にはなにも言いませんが(言えないのかも?)、わたしにはごめんなー、と気を使ってくれます💧
わたしも対応の差は不満には思いますが、元日にどうしても義実家に行きたい訳でもないので、旦那にも言えず…😅- 12月30日
-
あや
両親に何もいえてないなら、
やっぱりあっちは何もいってこないから大丈夫だわーとか思われちゃってるんですね😭
自分達のことも、自分の親のことも
同じように大切に扱って欲しいですよね…- 12月31日
a☻
うちの実家には旦那も来てくれるのに、義実家にだけ行かないのも申し訳ないというか💦
結局1月中には行くと思います、、😭