
2歳2ヶ月の息子を持つ専業主婦です。他の人は毎日子どもを連れているように見えるけど、実際は家で過ごしている人もいるのか気になります。
2歳2ヶ月の息子がいる専業主婦です。
よくネットなどでは、この時期は毎日支援センターや児童館に連れていったり、サークルなどに入っていたりなど、とても行動力のある記事ばかりみます。
なので、私も頑張らなきゃと、色々連れていったりしますが、時々疲れてしまいます…
ふと思ったのですが、本当にみなさん、そんなに毎日いろんな場所へ連れていっているのでしょうか?
実際は家で子どもとのんびり過ごしてる人はいないのでしょうか?
毎日子どものためにと色々な場所へ連れていっている方がいるのならば、
本当に尊敬します………
- はるちゃんママ
コメント

♡mieeee♡
あたしは気が向いたら児童館行くくらいで基本的には買い物かたまにショッピングモール行ったりだけで、家にいます!

ゆうり
初めての子のときは子供のためにも行った方がいいのかなーと思ってできるだけ行ってましたが次の子はめっきり行かなくなりました(笑)行ったら行ったで楽しいのですが、実際疲れますよね(^^;
週末家族でお出掛けで平日は基本家でのんびりです\(^^)/
-
はるちゃんママ
ありがとうございます!
私も一人目なので、時々色々不安になることもあって…
息子の性格は、とても慎重で自ら行くタイプではなく、アクティブでもないので、結局行ってもママと遊ぶ感じになってしまうので、これで意味があるのかな〜と思ってしまったり(^^;)
今日みたいに予定もなく、家でゆっくり過ごしてると、こんなんでいいのか?!と
自己嫌悪に陥ります(;-;)- 8月5日

3kidsma-ma
1歳くらいまでは家で過ごせますが2歳となるとそうはいかないから、児童館に行ってたというより通ってましたよー(^。^)
児童館では毎週○曜日に誕生日会や読み聞かせや折り紙教室とか色々やってますから親子で楽しいですし家にいるより楽ですよ〜。
サークルはあんま好きじゃないから入ってなかったよ。
子どもには日々色んな子と関わることでいい刺激になりいいよー。
のんびり過ごしてたのは当時自分用の車なかったから雨の日だけ家に引きこもり。
晴れた日は公園や児童館ばかりだったなー
-
はるちゃんママ
ありがとうございます!
児童館は近くにありましたか?
ウチは、車で20分~30分の距離なので、なんだか気合いを入れないと足が重たくって…笑
イベント色々やってますよね。
月1は友だちとイベントに行っています。
ただそれ以外は本当に余裕があるときしか行けてなくて…
この子のためにも友だちと触れあわせたい!とは常に思っているのですが、なかなか上手く動けません(;-;)- 8月5日

3kidsma-ma
児童館は歩いて行ってたから片道25分位だったかな〜
2人連れて行くときも同じ感じの時間かな。
そんなに動けないものです?
駄々こねられるとそこから長くなるからダラダラ動けないけど頻繁にはなかったしなー
-
はるちゃんママ
ただただ、尊敬します‼
私自身、積極的な性格ではないのでそういう場が苦手な事が動けない理由の一つでもあります…
知らない土地なので、すでに出来上がっているママ友さん達ばかりで、行っても二人でぽつん!なので、なかなか気が進まず…
月1だけは友だちと行けるので、それだけは救いですが。- 8月5日

(*゚∀゚*)
私、未だに支援センターも児童館も行ったことありませんw
おもちゃや絵本はある程度家に置いてるし
ママ友が欲しいとかもあんまり思わないので、
ほとんど家で過ごしてますf^_^;)
私の場合は、家から出なさすぎかな?
とも思ってますが…笑
-
はるちゃんママ
そのお言葉、とても救われます(TT)笑
やっぱり家で過ごしているかたもいますよね!?
とりっぴーさんのお子さまはおいくつですか?
いつもおうちで何されていますか?☆
うちは最近プラレールにはまっているので、家にいる日は一緒にレールで遊んでいますが、
もしかしたら本当は息子が、
つまんない!どっか連れてって!
なんて思ってたりしてと考えてしまったり(^^;)- 8月5日
-
(*゚∀゚*)
今、1歳7カ月です😊👍🏻
田舎なので支援センターなど遠い上に私が免許も持ってないので、
外に出るのは公園とか、お買い物で
旦那がお休みの時には遠い大きな公園とか施設に連れて行ってもらいます(*^^*)
うちは手作りのボールプールや、滑り台置いてるのでそれで遊ばせたり
歌の流れる絵本で遊んだり、
最近は日に何度もアンパンマンのDVD見せられてます(つД`)ノ笑- 8月5日
-
(*゚∀゚*)
あ!最近お絵描きも好きみたいです(o^^o)
すでにテレビやら壁やらやられましたが(>_<)
賃貸なのに…(つД`)ノ
先日、友達の家に行った時に、
アンパンマンのひらがなが勉強できるおもちゃ?
みたいなのを持っていてすごい便利そうだったので、
そろそろそういったものも買ってあげたいと思ってます💓- 8月5日

ひーこ1011
私はむしろ家に居たくないタイプです(^_^;)
義両親と同居だから。というのもありますが…
家に居ると娘も飽きてきて、外に行きたい!って愚図りだすし、家でずっと過ごせる方を尊敬します💦
今は下の子が生まれたばかりで出かけられないので、本当にストレスです(^_^;)

3kidsma-ma
私は別に1人でもいい。子どもさえ楽しけりゃいい。ポツンなんて平気だからいけたのかもな?
でも新しく児童館に来る人は親子だけでくる人結構多かったですよー
私は通いすぎて同じように他に通いすぎてるママと話してたら自然と仲良くなった感じはありましたねー。
最初のうちは先生と相談や世間話など色々話してましたねー
はるちゃんママ
回答ありがとうございます!
私も余裕のある日は行くようにしていますが、結局ふたりで遊ぶので、これじゃわざわざくる意味ないのでは?と思ったり…
一歳まではまだよかったのですが、2歳過ぎてから、こんな生活でいいのか、たまに不安になる時があって(._.)
私もネットのママ達のように積極的に行動しなきゃとは思うのですが、なかなかできなくて(><)
家にいる!という方の情報がないだけで、同じような人はたくさんいるのかな?
と思って質問させて頂きました(><)
♡mieeee♡
はるちゃんママさんが余裕ある時で大丈夫だと思いますよ♪♪あたしも連れてっても結局2人で遊ぶので…だから考えを変えて連れてくだけでも周りに他の子供がいるので場所慣れ的な感じで慣れてくれればいいかなって思ってます!無理に積極的にならなくて、あたしはいいと思います。精神的に疲れますからね…意外と他の方も専業主婦なら家にいると思いますけどね♪♪笑
はるちゃんママ
そうですよね!
私もそうプラスに考えます☆
やっぱり言わないだけで、家で過ごしている方もたくさんいますよね?私もそう思ってならないです笑
少し気が楽になりました!
ありがとうございました(><)