

てと
① 陽向(ひなた)

てと
② 逞希(たくま)

てと
③ 斗稀(とうま)

退会ユーザー
音だととうまくんが好きですが漢字は稀がぶった切りなので、初対面の人にはこちらから『〜と書いて〜って言います』とか言わないと読んでもらえないかな、と思いました😭
いちばんすんなり読めるのはやはりひなたくんですかね🙆🏻♀️
余談ですが、我が家は上の子が陽咲(ひなた)で意図的に当て字なのですが、名前を教える時には先述したように説明してます!
当て字なので『それでそう読むんだー?』みたいな反応もされたことはあります😓
-
退会ユーザー
ちなみに下の子は蒼生(あお)って名前ですが、それでさえ上の子の時と同じような反応されることもありました笑- 12月29日
-
てと
コメントありがとうございます😊
やっぱり陽向が1番読みやすいですよね〜🤔上の子の名前が教えないと伝わらないし、そういう反応よくされます🤣
下の子は伝えなくても大丈夫にしたい…😅
蒼生くん、カッコいいですね😍読めますけどね〜🤔名前付けるのって本当難しいですね🧐- 12月29日

ままり
たくま、とうま が読みとしては良いと思いましたが読めないので消去法で陽向くんです。
パッと読めなかったり、聞いてもそれでそう読むのかという名前は個人的にはその子の将来のためにつけたくないなという想いがあります。

むぎ
読みは3つもいい名前だと思いました✨
パッと読めるのはひなた君ですね☺️
息子のクラス12人中3人ひなた君だからすごい人気なんだと思います!

ほーちゃん💐
3つとも名前の響きはステキですね✨
ただ個人的には漢字をみて当て字よりもすぐ見てわかってもらえる①の陽向くんの方が好きですかね♬
コメント