
私23歳 旦那22歳です。3日前に旦那が残業だと嘘をついて飲み会に行って…
こんにちは!
私23歳 旦那22歳です。
3日前に旦那が残業だと嘘をついて飲み会に行ってることがその日にわかりました。
普段から飲み会が月2回か3回は最低あり+酒癖が悪いといいますか…
今までお酒がらみで揉めたことが何回もあります。
妊娠初期には飲み過ぎて泡をふいて痙攣してその事を覚えてない事があったり、出産間近に救急車で運ばれる事があったり、酔っ払って財布を落としてきたり。
嘘つかれた事も数えきれないぐらいあります。私もいい加減呆れてしまいその3日前から初めて家出をしてましたが、引き止められる事もなく連絡しても返してくれずって感じです。
毎回毎回そんなに飲み過ぎる旦那はやっぱり私への不満をお酒で発散させてるのでしょうか…
出産後実家には帰らず普段と変わらない生活をしてきました。
毎日掃除機をかけ洗濯をして料理も怠らずやってきたつもりです。私なりに頑張ってきたつもりです。
何回言っても約束を守らない旦那。
飲み会に行って意識をなくす旦那。
我が子はとてもかわいくて何よりも大切です。でも旦那がいる意味がもうわからなくなり、正直ほんとに疲れてしまいました。
私は子どもの為にできれば離婚はしたくないです。
子どもにもお父さんが必要だと思います。
ストレスのせいか食欲がわかずご飯が食べられません。睡眠もほとんどとれず自分でもどうしたらいいか分からなくてこれを投稿してる今も涙が止まりません。
みなさんならどうされますか?ご伝授ください。お願いいたします。
- このちゃんママ⊂((・x・))⊃(9歳)
コメント

退会ユーザー
子供のために離婚しない
これは個人的には違うと思います。
あつみさんが幸せでなければお子さんは幸せでないと思いますよ。
実際わたしも旦那へのストレスがたまると子供に優しく接することができない時もありますし。だからと言って離婚した方が…とかではなく、あつみさんの思う最善の道がみつかったらいいなと思います。
正直、身体に差し支えるほど飲むなんてまだまだ子供ですね。
そんな姿子供には見せたくないな…

かなこmama
そこまでいくと旦那さんはアルコール依存症だと思います。
家庭がストレスというより、お酒を飲めない期間がストレスなのではないでしょうか??だから爆発的に飲んでしまうんだとおもいます。
私だったら旦那さんはお金を運ぶ係りぐらいにしか思わなくなります。赤ちゃんも今は小さいですが大きくなった時必ず自分の味方になってくれますよ(^O^)
そんな生活悲しすぎるでしょって感じるなら、例えば旦那さんの両親、あつみさんの両親とみんなで一度話し合いなどはどうでしょうか?
あつみさん1人が抱えるにしては大きすぎる問題だと思います。旦那さんの命に関わることですから。
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
お互いシングルマザーなんですが、義母は放任主義で私たちの事には一切関わったことないんです…
私の母は無理しないでここにいなと言ってくれて助かってるのですが…
私の母が旦那に言ってもその時は良くてもやはり時間が経つと忘れてしまうようで。- 8月5日
-
かなこmama
止められる人がいないんですね(´Д` )
他の方も回答してるように父親がいることが幸せとは限りませんよ(´Д` )
私の父親も毎日酒を飲んではブツブツ文句を言う人でした。夫婦喧嘩や、こちらへのとばっちりもしばしば。
私は離婚歴があるのですが別れた夫も毎日家で酒を飲んで、月に数回のみに行って、飲酒運転で捕まり罰金。それでも飲酒運転を繰り返してました。
酒に飲まれるような人は必ずと言っていいほど周りに迷惑をかけます。
酒に飲まれない。これ常識です。- 8月5日
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
義母も少しおかしいといいますか…少なくとも私とは考え方がまったく違い、少し常識外れなところがあります。
常識外れの義母に育てられた旦那も常識外れてて当たり前ですよね…
離婚も考えたいと思います。ありがとうございました。- 8月5日

退会ユーザー
父親がいることが幸せではないと思います。
キツイ事を言うかもですが…
幼い頃から酒癖の悪い父、両親の喧嘩、母親の泣く姿を見るのは苦痛です。
父親の顔色を伺うようになり、人の顔色を伺うようになります。
私だったら、子供にのびのびと成長してほしいので、離婚への準備を始めますね。
決して離婚を勧めるわけではないですが、ママが笑ってるのが一番子供の為だと思います!
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
そうですよね…私が小学生の時に父と母が離婚したのですが、へなちょこさんが言う通り父親の顔色伺っていろんな人の顔色伺ってました。特に父親には機嫌悪くさせないように子供ながらに一生懸命でした。
父親がいる時、母が泣いてるのを一度だけ見たことがありますがなんとも言えぬ苦しくて悲しい気持ちになりました。
私も子どもにはのびのび育ってほしいと思っています。
離婚も視野に入れてみようかと思います。- 8月5日

シモン☆
酒に呑まれる飲み方はカッコ良くないですよね!
若いし付き合いもあって、楽しくて飲んじゃうとは思いますが、もう父親なんだし潰れるまで飲むのは良くないかなーと。
旦那サンの体が心配だからとかで伝えてみても分かってもらえないですか?
アルコールは限度が過ぎるとほんとに怖いですよ!中毒でも死にますし、50~60代でも肝臓にくると死にます。それでも、旦那サンがいいって言うなら勝手にしてって感じですね★
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
身体を心配してる事を伝えてもだめでした…
なにを言ってもだめで私も諦めればいいのに引き下がれずって感じです。- 8月5日

那月☆
子供のために離婚しない。
ぶっちゃけよくわかりません。
ぶっちゃけ子供はままが一番です。
パパのせいでままがストレスたまったりイライラしてたら、子供はパパが嫌いになります。
夫婦仲よければ両親が揃ってた方がいいと思いますが、そうでなければいりません。
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
貯金が無いに等しく金銭的にも心配でシングルで生活していく自信がないんです…
そうですよね。子どもに気を使わせるだけですもんね(;ω;)- 8月5日
-
那月☆
私は19歳でシングルマザーになりました。
21歳で未婚で二人目を産みました。
元旦那の借金返済(500万)もありました。
養育費も0でした。
頼る人もいません。
でも1人でやってこれました。
今は再婚して幸せです。
ちなみに私の父親は毎日ベロンベロンで帰ってきてました。
毎日母親はイライラしてました。
毎日私に父親の愚痴を言ってました。
私には居場所がありませんでした。
子供の頃は生きづらかったです。
離婚を進める訳ではありません。
子供のために一緒にいるのは違うと思います。
人間やろうと思えば何でもできます。
最低生活保護があると言い聞かせて私はやってきました!- 8月6日

スクラム
わたしもあつみさんとまったく同じことを考えていました。
それも、自分が幼い頃から。自分が、母親がいないからです。
いざ結婚したら、わたしの旦那も酒の飲み過ぎでいろいろトラブルがあったり、
生活費を1円も渡さなかったり、
嘘は日常茶飯事…それもたちがわるい、自分を守るための嘘というみっともないもの。
他にも我慢できないことが多々あり、
ふと気付きました。
わたし、お母さんがいてほしかったと思ったことないなぁって。
わたしをこの世に出したあの女の人じゃなくて、他の女性だったら、ほしかったと思ったことはあるけど、
お母さんという存在がいたら、こういう時絶対うるさかっただろうなって思うと
お父さんの偉大さもわかりましたし
両親が揃っていることが全てではない
世の中にはいないほうがいい親もいると、何かが吹っ切れました。
それに、お父さんという存在はいずれ作ることもできます。
これまでのように一筋縄ではいかないとは思いますが。
わたしは今のところは結婚はもうこりごりですが、いつか、子どもがお父さんがほしいと言ったら考えるかもしれません。
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
うちの旦那も自分を守る為の嘘を平気でつきます。
どうしようもない旦那なのに捨てることができないんです。
シングルになったら金銭的に心配なのもありますが…
結婚って幸せなものだと思っていましたが現実大間違いでした。
私はもうこりごりです…(T_T)- 8月5日

なちゃん(*´꒳`*)
お子さんとっても可愛いですね(*´д`*)
守れるのはママだけです。
うちも同じようなことがあり離婚しようと思っています。
周りの人達みんな言ってました。
子供はママの気持ちがわかるからママが悲しかったら子供も悲しいって。。。
子供って思ってるよりママのこと見てるよって。
だから私も話し合いしてそれでもダメだったら離婚しようと思ってます。
正直、甘えてるとか子供にはお父さんがいた方がいいとか言われる時もありました。
でもシングルマザーの人の話を聞くと別れて良かった、経済的には楽じゃないけど気持ちは楽になったとか言っている人も多く、子供を守れるのは私しかいないと言われ自分の考えは間違ってなかったのかもと思え良かったです。
どうか無理しないでください。
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
別れて精神的に楽になるのであれば今より幸せを感じるんですかね…
私も今晩話し合いをしてみます。
お互いいい方向に向かえればいいですね(^-^)- 8月5日

riina★
子供のために離婚したら可哀想。って思ってましたが身内で、あつみさんと全く同じように悩んでいる友達がいて離婚してましたよ!
逆に喧嘩してる姿とか我慢してる姿子供に見せるのも良くないしだからと言ってそんな状態をガマンするのも違うと思いますよ!
だいたいそんな時って義母は息子かばうのでストレス溜まると思います💦
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
子どもに我慢させるのは良くない事ですよね。
今別れなかったとしたら今後免れない事だと思います。
今夜話し合いをして今後どうするか決めていきたいと思います。- 8月5日
-
riina★
はい!頑張ってください!!!
- 8月5日
-
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
ありがとうございます(^-^)がんばります!
- 8月5日
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます。
〈私が幸せでなければ子どもも幸せではない〉まさにその通りだと思います。
旦那にまったく愛情がないわけではありません。でもこれから先もこんな事があるのかと思うと先が見えず苦しいです。
そうですよね…ほんと子供ですよね。恥ずかしい旦那です。
子どもに恥かかせるような事はしないでと言ってるんですがどうも直りそうにないです。
退会ユーザー
愛情があるのは良いことですね。
でも愛情がある=幸せになれるでもないと思います。そのあたりは他人にはわからないことですので、ご夫婦できちんと向き合って話し合う場を設けて気持ちを伝えるべきだと思いますね。
酷い言い方かもしれませんが、まだお若いから生きてられますが、そんな飲み方してたら正直いつ死んでもおかしくないですよ。身体もどこかしらに支障をきたしていると思います。
お子さんのためを思うなら、治療などに通われるくらいのつもりで向き合った方がいいかもですね。
お節介でしたらすみません。
このちゃんママ⊂((・x・))⊃
ほんといつ死んでもおかしくないですよね…
子どもの為にいい方向に向かえるように今夜旦那と話し合いたいと思います。
ありがとうございました(^-^)