
息子がお風呂を拒否して寝てしまい、泣き止まない状況で不安を感じています。食べ物や液体に触れた可能性があり、その後の様子は普段と変わらず安定しているが、心配で病院にも行けない状況です。自身の育児能力に不安を感じ、消えたいと思うほど辛い気持ちです。
さっき息子がお風呂に入らずグズって寝てしまいました。
今息子の体をガーゼで拭きパジャマに着替えさせたのですが
凄くギャン泣きで今にも吐きそうなくらい泣いていて
イライラしたのと凄く不安な気持ちになりました。
なんで泣いてるんだろうと不安が凄く、
さっきまで実家にいて液体の芳香剤とキャンドル?みたいなやつに触っていて、気づいたときには辞めさせたんですが
食べてないか飲んで無いかの不安があり
余計今泣かれたことで不安になりました。
その事があってからは息子の様子を見ていて、いつもと同じようで、遊んでいてくれたし帰ってきてからパンが食べたいとグズったり調子が悪いような事もなかったし、飲んだか食べたか見てないから確実では無いので病院にも電話できないし行けないので
今も様子を見ています。
寝ていて体を拭いていた時の泣きが怖いです。不安です。
お風呂入らず寝ちゃう時はこうやって拭いてパジャマに着替えさせるんですが今まで泣いてた事がありません。
旦那にあたしの拭き方が悪かったか?ぶつかってないか踏んで無いか?聞いても大丈夫と。
なんで泣いたのでしょうか。もうわかりません。怖いです。
こうゆう事があるたびに育児したく無くなります。
自分が望んで産んで可愛いすぎて心配しすぎてみんなに言われるくらい可愛いと思ってるのに。
こんな事言ってはいけないけれど消えたいです。
こんなあたしといても息子は幸せになれないきっと
心配して不安になって毎日毎日息子に迷惑かけてる。
本当に嫌。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

みき
寝てる時に体を拭いて着替えさせてるってことですか👀?起きちゃいませんか💦?
うちなら寝たらそのまま寝かせちゃいます!寝てて起こしちゃうとギャン泣きなので💦

たい
そんなことないですよー!!
心配して不安になるなんてとてもいいお母さんです(^^)
私なんてしょっちゅう怒っててこの間は自己嫌悪に陥り、号泣…
本当に最悪だなーって思ったし、子供たちと離れたらもう少し優しくなれるかも…とか考えましたが、息子の『大丈夫だよ』の一言に救われました。
大人にもあるように、子供にもその日によって気分でこっちが同じ事をしてても泣く時と泣かない時とあると思います( ノД`)
本当にまだまだ眠かったんじゃないですかね!!
何かを触って飲み込んでいたりしたらすぐに吐き出していたり、症状に出てると思います。
もちろん、必ず飲んでないとは断言できませんが…(´×ω×`)
けど、心配しすぎたっていいと思います!!
私も周りに気にしすぎって言われるぐらい気にして3人の子育てをしていますが、1人目から今の3人目まで心配や不安は全く慣れません。
-
はじめてのママリ🔰
あたしも毎日怒り過ぎてます。。
お話ができたりするといいんですけどね。言葉が遅く単語がパパ以外全く無いので。。
そうですよね。もう少し様子見て何もなれれば安心ですよね。
さっきも息子がソファ前の床で寝てるときに隣通って体踏んで無いか頭踏んで無いか凄く不安になりました。大丈夫なんですね。旦那はお風呂に入っていてわからず、泣き声なんかも覚えてないんです。
不安になって不安感が強いとこうやってよくわからなくなってしまうんです。
今もヒックヒックってしながら寝ています。大丈夫ですかね。
ここでも質問してしまいすみません。- 12月28日
-
たい
お話が出来るまでは本当に何を考えているかも分かりませんもんね😭
お話が出来るようになっても更に衝突は続きますが…
我が家の3人目もあまりお話は得意ではないですよ😣
それで居てイヤイヤ期に入ったのか、ヤダ!が多いです。
数日、経ちましたが、様子はどうですか?
嘔吐などや食欲がないとかありますか?
その時のヒックヒック言って泣いてるのは余韻ですよね(^^)
本当にダメな時はずっと泣いていると思いますし!!- 12月30日

プーさん🐻
イヤイヤ期ですね〜😂
そしてあまりの眠さにグズグズして寝落ち…。
うちの子もありましたよ!!
何をしてもギャーギャー泣かれて最終的にセルフねんねしていました🙏
ギャーギャー泣きすぎて吐き戻したことさえありました…。
芳香剤やキャンドルは匂いで分かりますし、ただただ眠かったんだと思います😉
眠い→体を拭かれてちょっと起きる→眠いのにー!!って感じだと思いますよ♥
はじめてのママリ🔰
オムツとかずっとしていてかぶれちゃったりもあるのでお風呂に入らない時は拭きます。
いつもはそのまま寝てくれるんですが、、。