妊活中で夫とのコミュニケーションが難しく、赤ちゃんを抱く日を想像できなくなってしまった女性。妊活中のネガティブな気持ちを乗り越える方法について相談しています。
赤ちゃんがいる生活を描けなくなってしまいました。
妊活を始めて8ヵ月。ここぞ!という日に限ってダメになってしまう夫と2人で頑張っています。途中でダメになってしまった日は励まし合いながらなんとか気持ちを乗り切れるようにしています。
しかし、妊娠の仕組みを理解していながら「そのうちできるでしょ。」という考えを変えない夫と妊活に励むのが辛く、最近は自分が赤ちゃんを抱く日が来るのを想像できなくなってしまいました。
結婚したばかりの時は違いました。
夢と希望に溢れて、いつか我が子をこの腕に抱く日がきっと来る!とポジティブな気持ちでした。
ネガティブな気持ちでいたら妊娠できないと分かりつつ、最近は悲しい気持ちでいっぱいです。
皆さんは妊活でネガティブになってしまった時、どんな風に乗り切っていらっしゃいますか?
- 赤待ち丸
コメント
退会ユーザー
結婚して、5年間授かれませんでした。
本気で妊活しだしてからは2年くらいでしたが、旦那ができなくなったり、そんな旦那を責めてレスになったり、スタートにも立てない辛さがあり、何度も泣きました。
気持ちの切り替えは、共働きで仕事もバリバリだったので、しばらくは仕事に専念しよう!と思えたことでした。
あとは、知人が40歳や42歳で第一子を授かっていたこと、そして、結婚9年目でやっと第一子を授かった方がいたことが励みになりました。
自分よりも辛い思いをしている人はたくさんいる。
いつかは必ずできる。
そう言い聞かせながら毎月乗り越えました。
ごまちゃん01
わかります!男の人って、なんで妊娠の仕組みを理解しておきながらも運任せなんでしょうね(~_~;)
自分一人で悩んでるみたいでツラかったです。
わたしは、マカとかの効きそうなサプリメントを2人で選んでここぞという時に飲んでもらい「なんかいけそう!?」みたいに盛り上げてました。うなぎとかもテンション上がりますよ!今日やっとかないと損!みたいなのがうちの旦那には効きました(笑)
あとは時間があれば思い切って遠いとこまで旅行ですねー。乗り気にならないのを仕事の忙しさを理由にしていたので。
あとは、「生まれてくる子がきっと自分の星座とか生まれ年を見計らってるのかも?」って考え方を教えてもらって楽になりましたよ(*^^*)そう考えると、赤ちゃんの事をゆっくり待てる気がしてきませんか?
頑張りすぎず頑張ってくださいね!
-
赤待ち丸
ありがとうございます。
マカ、葉酸、うちは一緒に仲良く飲んでます!
ほんと、なぜ天にまかせよう的な考えになるのかが疑問です(笑)
そんなんで出来たら苦労しないよ、と!
準備はバッチリ!どんと来い状態で大きく両手を広げ続けて8ヶ月・・・。
ちょっと気持ち的に休憩が必要なのかも知れませんね。- 8月5日
みどり
お気持ち察します。
ここぞという時を逃すと焦ってしまったりネガティブになりますよね。
私もそれで何度も夫と話し合いをしたり喧嘩をしたり大泣きしました。
勇気を出して不妊治療のクリニックに行ったら一気にポジティブになりました!
卵管造影検査は痛かったですが、
夫も検査を受けてくれた事で前向きになったりしました。
クリニックに行った次の月には妊娠しました。
でもその頃、身内のゴタゴタに巻き込まれてストレスが凄くて悩んでいたり祖母の介護に追われたりと辛い心境でもありました。
なので、ストレスやネガティブと妊娠は関係無いって思っています。
諦めた時にできると言いますが、うちは思い切り狙ってる時にできました。
-
赤待ち丸
ありがとうございます。
大変な中、赤ちゃんがやってきてくれたのですね!素敵なお知らせだったんでしょうね!
タイミングを逃されると独りで隠れて泣いてしまうんです・・・。それも辛くて。
仕事でストレスも多いですが、「妊娠に差し支えるかも。」て気にしないようにしようと思えました!!
1年経ったら病院に行く約束をしているので、それまでもう少し頑張ってみようと思います!- 8月5日
クローバー
私もお気持ちお察しします…
うちは結婚前後レスが続いていて(約6年)離婚も考えたこともあります。周りの妊娠報告、心のない言葉、親からの期待…
ですが、やっと主人も考えが変わったのか、現在妊活4周期目です。1周期目に化学流産、それから生理不順に(*_*)仕事も常にストレスに感じて生活しています⤵
ネガティブになった時は、考えずにとにかく好きなことをやる!泣く!ですね(笑)考えても変わらないことは変わらないし、泣くとスッキリして前向きに行こう!と私は切り替えてました!
長文失礼しました🙇
-
赤待ち丸
ありがとうございます。
やはり泣いた方が心を開放できますよね。
私も周りが赤ちゃんに恵まれていて、最近はSNSを見るのが苦痛になってしまいました。
友達の健康でかわいい赤ちゃんを見て笑顔になる反面、心では泣いている自分もいます。
辛かったら泣く!好きな事をしる!で切り替えをしていきます。- 8月5日
ポンちゃん
赤待ち丸さんとは逆ですが、私の場合は自分の方が帰りが遅いため、いつも旦那が私の帰りを待っている状態です。
帰宅後すぐに夜ごはんをつくり、皿洗い、お風呂に入った頃はもうくたくた。そこから旦那とタイミング取るのが疲れて大変でした。
子供がほしいので乗り気でなくても仲良くしたりしたこともありましたが、本当に辛かったです。それでも排卵日前後は!と狙っていたら結婚2年目で今年妊娠しました。その後に流産してしまったのですが、妊娠への希望が湧いたところです!
慰めになっていないかもですが、あまり力を入れず希望を捨てないでくださいね。よく諦めたころに出来るっていいますし、私もそうでした。友達の妊娠、出産があまり気にならなくなったときに出来たのです。
今はまた一から妊活ですが、お互い頑張りましょう!
-
赤待ち丸
ありがとうございます。
辛い思いをされたのに、前向きなお姿に心を打たれます。
たまたま今が周りの出産ラッシュなだけだと気軽に捉えられるよう、頑張ってみたいです。
妊活の道のりは楽じゃないですが、一緒に頑張りましょう!- 8月5日
赤待ち丸
ありがとうございます。
私もフルでバリバリ働いているので、「私もフルで頑張って体調管理までして大好きなお酒も控えているのに!」と夫にもっと一緒に頑張ってほしい気持ちで一杯になってしまうんですよね。
まだ30歳ですが、いつかは必ず!と気合いを入れるしかなさそうですね。
自分に言い聞かせていきます!