※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◉りんご◉
ココロ・悩み

夜寝れなくなった女性が、入眠スタイルのアドバイスを求めています。昼夜のリズムが乱れ、子どもの寝かしつけや夜中の主人の帰宅が影響しているようです。眠れない時は音楽を聴いたりしているが効果がないそうです。皆さんの入眠スタイルやアドバイスをお聞かせください。

子どもは昼夜の区別ができ寝てくれるようになったのに、
自分が寝れなくなりました😔
みなさんの入眠スタイルを教えてください!

子どもはだいたい21時から22時頃に
寝かしつけます。
主人が夜中の1時頃帰宅するので
その時間寝てたのですが
最近寝られなくなりました。
結局帰ってきてから主人のご飯をして
お話したりなんやかんやして
3時頃、寝ようとするのですが、
そのタイミングで子どもが1度起きます😏
ちくしょー!!
そこからもう1度寝かしつけるのですが、
そこからまた自分が寝られなくなってしまい
結局7時、8時になって起床します。
おーまいがー🌞

お昼に子どもとあそびながら眠くなります。
眠いのに寝られる時間も寝れなくて
しんどいです😱

寝られなくても暗くして音楽流して
ひたすら目を閉じて横になるのですが
寝られません、、、

みなさんの入眠スタイルや、
これしたら寝れたとかあれば
是非教えてくださいませ😲🙏

コメント

うーか*°

わーわー!
めちゃくちゃわかりますっ!😂
さて寝ようって時に起きてきて
目が覚めちゃう事っ!💦

私はとりあえず白湯を飲んで
横になります*°
身体がホカホカしてる方が
寝やすいかな?とw
子供が眠い時手があったかくなるんですけど
寝かす時に手がホカホカしてなければ
両手で包んででもあっためると
眠くなってくるらしいんですよwww
なので大人もホカホカすれば
寝やすいのかな?と勝手な持論です💗

少しでもゆっくり寝れるといいですね(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)‧º·˚

  • ◉りんご◉

    ◉りんご◉

    白湯ですね!
    確かに!!暖かくなると眠気がます気がします!
    やってみます!

    ありがとうございました☺️

    • 8月6日