※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがほとんど寝ていて泣かないことで心配しています。寝る時間が長く、お腹が空いてもすぐ寝るため、心配しています。オムツを変えてほしいときも泣かないので、他の方はどうなのか気になります。

3ヶ月ちょっとの息子の母です。 
ほんと手がかからない子でお腹が空いたときにグズグズするくらいでほぼ寝ている、そしてほとんど泣かないので、障害があるのかな…なんて心配になってしまいます。(調べてもしょうがないのに…)

お腹が空いたときなどはなく変わりに、ぎゃおぎゃお?といったかんじで叫んでます。

朝起きたあとも1時間ほどすると2-3時間勝手に寝ていて、午後も散歩につれていくと抱っこひも入れた瞬間に寝て帰ってきても寝たまま…お腹が空いてグズグズしてもおっぱいくわえたらすぐ寝る…お風呂の前に服を脱がせてるとき&入浴中も寝てることが多いです(笑)

元々昼夜逆転からのスタートでマシにはなりましたが夜型のため、20時くらいから活発になります。昼間は勝手にずっと寝てますが夜は寝かしつけに1時間以上はかかり、0時頃寝て、朝5時頃に1度授乳、または朝8時頃までぶっ通しで寝たりするかんじです。

まだまだ寝始める時間が遅いのでこれは改善しないとですが、3ヶ月で18時間とか寝ていて平気なんですかね💦

またオムツ変えてほしくて泣いたりとかが一切ないのも心配になります。
皆さん、どんな感じなんですかね?

コメント

ママリ

うちの子も手がかからない子でよく寝るしお腹減ったー以外では泣きませんでした😂
オムツもおしっこはもちろん💩をしても泣きませんでしたし、何で泣いてるの?って事がなかったです。
朝もお腹が減ってなければ私が起きるまで横で機嫌良く待ってる子でしたし、今もたまにイヤイヤしますが他の子に比べると手はかからないです🤔
寝る時間が長いのも特に気にしなくていいと思いますよ!
子供によって短い子もいれば長い子もいるので🙆‍♀️

  • みち🔰

    みち🔰

    コメントありがとうございます💦同じようなタイプで、いま元気に育っていることをしれて安心します💦
    手がかからないのはあらがたいことですよね😭

    ほんとそれぞれ違うとわかりながらも全て気にしてしまって、せっかくのこの時間がもったいないですよね💔気にしないで接してあげないと…!

    • 12月28日
なーな

娘も小さい頃はミルク以外で泣くことはなかったですよ😃
最近のオムツは性能がいいから泣かない子も多いみたいですよ✨
お風呂もほとんど寝ているか、起きていてもあまり泣くことはなかったです😃
ネントレ?も自己流ですが、多分他の子より楽だったと思います😊
二ヶ月を過ぎる頃から私自身の寝不足もあまり記憶にないです😄
それでも成長とともに思い通りにいかないと泣くようになり、甘えん坊さんになりました😅
少しずつ大人と同じものが食べられるようになっているので、外食の時も騒がないので気軽に行けるようになりましたよ😄
先のことはわからないので、今のところはプラスに考えていていいと思います☺️

  • みち🔰

    みち🔰

    コメントありがとうございます!たしかにおむつ、サラサラですもんね!
    お風呂の様子も同じで安心しました。

    感情が豊かになってきたら、色々アピールしてきてくれるのを待ってみます☀

    • 12月28日