 
      
      年収600万で子供二人の方が、4LDKの新築マンションを購入しました。月々の支払いが心配で、同じ状況の方の生活について教えていただきたいです。
誹謗中傷、批判ひご遠慮下さい!🙇
年収600万ほど、子供二人いらっしゃって
住宅フルローンで借り入れ額4,400万くらいの方
いらっしゃいますか?😭 
新築マンション4LDKを購入したのですが
やはり支払いが心配で。(月々9.6万 ボーナス一回20万)
3LDKだと無理なく生活できることは
分かっていますが、子供部屋などの将来の
居住空間を考えたら4LDKが良くて
本日申し込みをしてきました。
福岡住みで、29歳地方公務員と28歳看護師です。(現在育休)
部屋や環境などは気に入ってますが
ほんとに支払いのことが気になってしまって…
背伸びして購入したことは分かっていますが
同じくらいの方がいらっしゃいましたら生活は
どんな感じなのか教えていただきたいです😢
頑張れそう!っという気持ちが欲しいです😣😣😣
- ママリ🔰(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
夫婦の年収が600万ってことですか?
 
            ママリ
まだ建築中、二人目もまだ生まれてませんが、4400万フルローンです✋私も頑張れそうっ!って気持ち欲しいです😂お互い頑張りましょう…!!
20代ご夫婦で、公務員さんと看護師さんなら安定されてるイメージなので、我が家より大丈夫そうな気がしました😅
うちは夫婦で同じ会社でコロナの影響受けてる民間です🥲そして旦那は35歳…
全然参考にならなくてすみません💦
- 
                                    ママリ🔰 ありがとうございます! 
 同じくらいの金額ですね!
 1人でも同じくらいの方が
 いて安心しました😭😭😭
 返済期間は何年で組みましたか?💦- 12月28日
 
- 
                                    ママリ 35年です! 
 上の子同い年ですね😄うちは12月生まれですー✨- 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 やっぱりそれくらいが理想ですよね! 
 同じく!12月生まれです🤣- 12月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
29歳のときに当時年収650万、私単独で4200万組んでいます💡月9.7万、管理費等合わせ月13万と少しです。ボーナスなしです。
もし、主人と別れたら子ども一人ですがキツいなと思います😭💦なので、奥様がガッツリ働かないと余裕はないかと💦私もそうですが、買ったからには仕事がんばろう👍のモチベーションにもなりますよ❤️
- 
                                    ママリ🔰 すごいです! 
 頭金入れられましたか?
 我が家は頭金入れずに車ローンを
 完済するようにしました…
 元々貯金も250万ほどしかなくて
 やりくり下手すぎて泣きたいです…
 あたしも復帰したら月々の世帯月収の
 手取りが40万になるかな?と
 思ってるのでそこから少しでも
 黒字になればいいかな😭っと
 旦那とは話をしてます😣- 12月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 団信手厚いのと、40年にしました💡35年にするより控除額が利子よりよかったので。 
 ただ主人の収入は私の倍近くあるので今のところ支払いは問題ないですが別れたりしたら😱😱😱です💦
 お互いがんばりましょう✨- 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 旦那さまも凄い…! 
 あたしも頑張らないと!- 12月28日
 
 
            柊0803
同じく福岡、子供は1人ですが4800万組みました。(我が家は1馬力です)
9万~10万の支払い、駅前のアパートでもそれくらいしますし、そんなに気負わなくても大丈夫だと思いますよ。
私自身は結婚を機に東京から越してきましたが、「月々その額で家買えるの!?安っ!」という感覚でした🤣
(両親もびっくりしてた程です)
頻繁に旅行に行ったり、ブランド品が好きだったり、高級外食…という生活で無ければ何とかなりますよ😊
せっかくの新しいお家、家にいる事が楽しめるといいですね!
- 
                                    ママリ🔰 同じ福岡ですね! 
 旦那さんだけで!凄いです!
 ちなみに年収はいくらくらいに
 なりますか?😭
 差し支えなければ教えて
 いただきたいです!
 あたしも元々地元は福岡ですが
 新卒で千葉へ。結婚を機に
 戻ってきましたが物価は確かに
 安いですよね。今はどこも土地代が
 高くなってきているみたいで
 後々にするより今かな…と思い
 購入しました🏡
 旅行もできれば年1くらいで
 行ければいいですが
 月々の支払いや子供の学資貯金や
 返済ローンを考えると
 大丈夫かなと不安です🥺- 12月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
主人の年収600万でつい最近4.400万ローン組みました!
今まで家賃10万でも全然余裕があったので大丈夫かなっと思っています😂😂
- 
                                    ママリ🔰 凄いですね! 
 共働きですか?🤔- 12月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いえ、私は専業主婦です! - 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 世帯収入同じくらいですね! 
 ちなみにどこにお住まいですか?
 貯金とか、日々の暮らしは
 どうですか?😭- 12月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 大阪です! 
 貯金も10万は出来ていてそれ+児童手当や積立保険ですかね🤔外食は昼夜合わせて週3~6回程で多めです!旅行結構行ってます💦我が家は全然パツパツな生活はしてないですよ😊❤- 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 やりくり上手すぎます…! 
 どうしたらそんなに貯金出来ますか😣- 12月28日
 
 
            退会ユーザー
看護師さんですし、正社員で夜勤もすれば年収500万〜は貰えますし、今後のっちさんが復帰すれば大丈夫と思います😊
- 
                                    ママリ🔰 夜勤しても年収300くらいなんです😢 
 関東とかだと給料よかったんですけど
 福岡結構低くて驚きです…💦- 12月28日
 
- 
                                    退会ユーザー 私も看護師なのですが、地域で大きく変わるのですね💦 - 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 だいぶ違いますよ~😭 
 仕事的にやれることは同じなのに…と
 思ってしまいます🤣- 12月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
ご夫婦で年収600万ですか?
育休終わったらもっと増える予定ですか?
うちは世帯年収600万くらいで旦那は安定した企業に勤めてますが私はパートです。
家の購入を考えてるので先週FPさんに話を聞きに行きました。
結果、住宅ローン4千万は正直厳しいと言われました。
車一台、子供二人。
大学は私立で自宅から通う。
毎年の旅行は行かない。の条件です。
元々3500万以上組むつもりなかったので私達は「そりゃあそうだ」と思いました。
月々9〜10万は駅近の賃貸なら全然あり得る金額ですがボーナス20万は結構痛いと思いました。特に貯金できない方なら。
うちはとりあえず3500万の中に太陽光も含んで光熱費も下げる予定です。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 追記です。 
 もう購入されたのなら頑張って返済していくしかありませんが今からでもプロのFPさんに相談されてみては?😊
 旦那さんものっちさんも安定された職業ですし、地域によるかもしれませんが旦那さんも今後年収上がる見込みありますよね?
 その辺も相談乗ってもらえるのでいいと思いますよー!- 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 世帯年収です! 
 大学に関しては、入学金以外は
 奨学金で。って思ってます。
 旅行は毎年行けたらいいね~とは
 思っていますが現実厳しいので
 毎年行かないつもりです。
 FP相談もしたかったのですが
 2ヶ月後とかの予約だったので
 購入時期とタイミングが
 合わなかったのでやめました。
 タイミング的にも、保育園も激戦区だし
 土地代もどんどん高くなるし
 新築マンションの購入を元々
 希望しており値段も他より安かったので
 マンション買うことはきめましたが
 3LDKか4LDKで悩んでました…
 ボーナスも元々10万にしてたんですが
 月々の支払いを押さえたいのもあり
 20万にしました🏡
 旦那も年収は確実に少しずつ上がるので
 家を買えばどのみ復帰までは
 赤字なのでうまくやりくり
 出来ればな…と思ってます😅- 12月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 住宅ローン4千万だった場合のグラフを出してもらいましたがどん底の赤字まではいきませんでした。
 ただギリギリかな?😅というグラフでした。
 でもFPさんの言う「ゆとりがある生活」というのは「年1で旅行」「奨学金借りずに大学に通わす」が当たり前の生活だと思うのでのっちさんがそこまでの生活を望まないなら別にギリギリではないのかな?とも思います😊
 ご夫婦の職業柄何かあってどちらかのボーナスが減ったとしても、どちらかでサポート出来るのかな?と思いました。(コロナで言うと公務員は下がりましたよね)
 
 一概には言えませんが、身内が役所勤めの公務員で勤続12年とかで年収500万くらいあるので今後長い目で見れば全然余裕が出てくるのかな、、とも🤔素人の意見ですが、- 12月28日
 
- 
                                    ママリ🔰 そうなんですか🤔 
 まあ、旅行も奨学金なしも
 理想ですけど全ては叶わないので
 住む空間は大事にしたいな~と
 思っています☺️
 公務員もボーナス減給でしたが
 旦那は地方公務員なので
 一般の公務員よりは
 大幅なダウンはなかったみたいです!
 我が家も、旦那が役職につけば
 手当てがつくので
 黒字になるかなーと思っていますが
 そんなにすぐは年収もボン!と
 上がるわけではないので
 あまり期待せずにいようと思います🤣- 12月28日
 
 
            ゆみか
ローンや年収違いますが福岡なのでコメントしてしまいました!
福岡ほんとに住みやすいですが、土地の値段がどんどん上がって結構びっくりする金額になってますよね💦
うちは世帯で1700万ほどでローンは16.5万くらいですが最終金額7000万くらいになってしまい、ローンは6300万、旦那は41です😵
世帯年収高めですがその分税金の支払いはものすごいし、児童手当も五千円しかもらえないところがゼロになりそうだし、保育園は満額の93000円など正直そんなに余裕はないです!
でもこの家のためならなんでも頑張れるっていう家があるのは素敵なことだと思います❤️公務員さんと看護師さんならかなり安定してますし節約しながらお互い頑張りたいですね‼️
- 
                                    ゆみか ちなみに大学ですが奨学金は全然ありだと思います!私自身親が多少出してくれようとしましたが、480万借りて利子付きで560万くらいを返済していってます‼️ 
 親が払って当たり前というのは日本くらいじゃないでしょうか?14年ほど教える仕事していましたが、その信念貫いてて子供たちにも説明して親御さんにもそれをいうと安心されています(^^)もちろん貯めれる分は貯めてあげるのはありですが、その分将来しっかりした仕事についてくれるんじゃないかなと期待します- 12月29日
 
- 
                                    ママリ🔰 土地代凄い高いですよね😭 
 世帯年収高いですね!
 ちなみに、どのようなお仕事を
 されてるのですか?🧐
 モチベーションは大切ですよね!
 子供にも将来的に、フラっと寄って
 くれるような家でありたいです!
 そうですよね!よく、奨学金は
 親が…と聞きますが義務教育ではないし
 お金の大切さだったり自立していけるようになって欲しいので、自分で考えて
 生きていく力をつけてほしいと思います☺
 もちろん、親としてやれるだけの事は
 やりますけどね🤣⭐- 12月29日
 
- 
                                    ゆみか 土地ほんと高くなりましたよね、福岡市近郊もかなり高いですよね😵 
 うちは主人が小さな会社を経営しています!
 私も1週間前引っ越してきたばかりですが支払いのことが気になり始めました💦今は余裕あるけど子供が大きくなったら大丈夫かなぁとか、できれば子供3人欲しい気持ちもあります!主人41なのですが😂
 奨学金はなんとでもなりますよ!私も卒業した瞬間560万借金背負った形になってましたが、必死に働きましたし実家にも毎月かなりお金入れて祖父母が私に遺してくれたお金も実家のローンに使ってと言いました!給料足りなかったらバイトでもなんでも若いんだからすればいいんです(^^)子供には私のような金銭感覚に育って欲しいので甘やかすつもりはありませんし、公立に入れます‼️- 12月30日
 
- 
                                    ママリ🔰 経営ですか🙂凄いです! 
 引っ越してすぐくらいまでは
 気になってしまいますよね😞
 我が家も3人目まで欲しいね~って
 話をしてて、そうなると確実に
 部屋数も足りないので4LDKにしたって
 いうのもあります🏡
 支払いもあるしギリギリの
 生活はしたくないので
 その時の状況によりますけどね🤣
 我が家も公立に行ってもらいます!
 努力して公立がダメで私立とか
 やりたいことが明確にあって
 私立ならいいですけど
 なんとなく…とかの理由なら
 絶対無理です😇- 12月30日
 
- 
                                    ゆみか 気になりますよね、シュミレーションしてても実際支払い始まってみないとわからないこともありますしね! 
 我が家も来月から始まるのでドキドキです‼️
 そうなんですね、やっぱり3人欲しいですよね、今上の子がやんちゃすぎて1人で手一杯なので育てられるかわかりませんが😭
 福岡は公立とても充実しているので公立オススメですよ!その分レベルが高いところが多いですが(^^)- 12月30日
 
- 
                                    ママリ🔰 理想通りにはいきませんよね~😭 
 あたしも旦那も福岡が地元なので
 だいたいの高校は把握しております!(笑)
 公立行けるように
 地頭で頑張って欲しいです(笑)- 12月30日
 
- 
                                    ゆみか そうなんですね(^^) 
 福岡は公立がしっかりしてるから助かりますよね❣️
 お互いいろんなやりくりに育児に仕事に頑張りましょうね!- 12月30日
 
 
   
  
ママリ🔰
そうです😅
退会ユーザー
のっちさんが看護師をローン支払い終わるまで正社員で続けていくなら、いけると思います😌途中で扶養内とかに入ると厳しい感じします。
でも、どのくらいの基準で生活したいかによるのではないでしょうか?🤔
ママリ🔰
扶養には入らず、正社員フルタイムで
働きます!
本当は贅沢はせずとも普通に
暮らして行ければいいです。
キツキツの生活だと大人は我慢できても
子供が可哀想かな…とは思います😢
ももさんはどうされてますか?😭
退会ユーザー
うちは旦那480、私がバイトで3万〜5万です。子供が小学生か中学生になるまでは週3.4の昼のみで働いて(そのときになってみないとわからないのが現状です)、それからはフルタイムか正社員目指しています。
やっぱり大きくなるに連れてお金もかかるようになっていくので😫
4年前に3000万の新築マンション購入していて、月1万余る時もあれば数千円…って感じですかね💦
外食もしてるので、完全に家で食べればもっと抑えられますが我慢させたくもなくて😓
ママリでよくみる年間100万貯金には程遠い生活していますが、今が楽しいですし、体操教室も行かせてあげれてますよ🥰
ママリ🔰
そうですよね😭
塾代とか習い事とかありますよね。
ママリの方たち、貯金額や年収も
高くて住む世界が違う…と
思ってます😇
我が家は35年だと支払いが
無理だったので40年にして
5年繰り上げ絶対しよう!って
なりましたが、ももさんは
どうされましたか?😣
子供の貯金などは出来てますか?
退会ユーザー
うちはマンション買ったときに旦那が28歳だったので、定年までに支払えるように35年ローンにしています。繰り上げは子供が大きくなったときにどのくらいかかるのか未知で怖かったのでしないつもりでローン組んでます🤔専門なのか大学なのか、そのまま就職なのかによってもかかる金額は大きく変わってくるので💦
私が本格的に働き出してもそれは貯金にいくと思います😌
子供の貯金は学資代わりに入れたドル建ての保険を毎月2人×1万ほどを支払っています。
それと児童手当やお年玉、出産祝いはそれぞれの口座に全て貯金しています😌
今は毎月何万も貯金は厳しいですが、旦那の給料だけで生活できてるので、私が働き出したパート代から少しずつ貯金に回そうと思ってます😌
ママリ🔰
なるほど。
我が家は大学は奨学金で
入学金までは払ってあげたいなと
思っています。
出産祝いと児童手当てと高校卒業までに
学資保険が150万だけなので
月々二万×二人してあげたいんですが
現実厳しいな…と思ってます😅
お年玉は将来子供に渡す用で
貯めています☺️
やりくり上手で羨ましいです!
退会ユーザー
私自身が奨学金使ってないのと(専門ですけど)、奨学金は子供の借金になるのがあまり好きじゃなくてできるところまで貯めてあげたいんですよね😖
小さいときは貯まらないよってよく言われるのですが、本当に貯まらないです💦上の子がなかなかおむつ外れなくてダブルオムツで、サイズも同じなのでおむつ代やばいです🤦♀️
今は週2の旦那が休みの日だけ働いてますが、2年後の週3.4ぐらいになったとき、今度は車のローンも入ってくると思いますし😫
全然上手じゃないですよ〜💦
同じ年収で月何万貯めてるとかみたり、食費月2万とか食費削るなら毎日もやしになりますよー😫うちは10キロのお米が1ヶ月でなくなるので🤦♀️笑
ママリ🔰
出来ることなら
払ってあげたいですよね!
あたしもお礼母校で
奨学金の返済はなかったので
気持ちは分かります!
オムツ高いですよね😭
上の子もトイトレ全然進まないので
オムツ代やばいです😢
我が家もお米すぐなくなります!
毎月買ってますもん😂
食費も月4~5万だしもっと
削りたいんですけど料理苦手だし
要領悪くて嫌になります🤣