
生後1ヶ月の娘が寝つきが悪く、スワドルアップを使用しているが効果が薄い。他の方の経験や寝かしつけのコツを教えてほしい。
生後1ヶ月 スワドルアップについて
うちの娘はなかなか寝てくれず、
寝たと思っても背中スイッチで
すぐに起きてしまうので
生後2週間頃にスワドルアップを購入して
夜の睡眠時に使用しています。
ですが、あまり効果が見られません😭
睡眠時間も使用前と変わらず
2時間くらいで起きてきてしまいます💦
スワドルアップを使われているみなさんは
効果がありましたか😢?
寝かしつけのコツなども教えて頂けると
嬉しいです😂
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

ぽよ🔰
効果ありました。
うちの子も背中スイッチが抜群の感度なので、スワルドアップとCカーブベットというものを併用して使ってます!
すると、夜の7時すぎに寝て朝6時近くまでは寝てくれてます。
着せないで寝かせた時は夜中に何度も起きるので、効果あるんだなと実感しました😂
寝る時は基本、おっぱい吸ってての寝落ちが多いので、ひたすら自分からおっぱい咥えてるのを離れるまで待ってから寝かせてます。
あとは、助産師さんに教わった事で、抱っこしてて身体から離して泣いてしまった瞬間に両腕を抑えて泣き止むまで待つと寝てくれます。
ぜひ試して見てください😊

ちい
生後1ヶ月とかだと私もスワドル着せててもまだ2時間とかで起きてましたよ!!お腹が空いて起きる感じでモロー反射で起きる感じではなかったです!
まとまって寝るようになったのは二ヶ月手前でやはり飲むのが上手になってからですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかにうちの子もモロー反射じゃなくお腹が空いて起きているような気がします…
おっぱいを飲むのが上手になるまでもう少し我慢して頑張ります😂- 12月28日

s
効果がある子とない子がいるみたいですよ。スワドルアップより、おくるみの方がうちの子は効きます!
生後1ヶ月だとノンレム睡眠の方が多いので、ちょっとしたことで起きちゃいがちでした。なのでホールド感が強めのおくるみの方が落ち着くみたいです。豆電球は結構明るくて目が覚めちゃいがちだったので、真っ暗にしてお世話の時だけフットライトにしてたり。少しずつ寝れる時間も増えるので今だけだと思って頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん訪問で助産師さんがバスタオルでお雛巻きしてくれたときは良く寝てたんですが、自分ではうまく巻けず…😭
おくるみのが効果ありそうなので練習してみます!
豆電球使わず部屋の明るさも気をつけたいと思います。
まとまって寝てくれるようになるまであと少しの辛抱ですね😅がんばります!- 12月28日
はじめてのママリ🔰
7時から翌日6時まで寝てくれるのすごいですね!羨ましいです😭
両腕抑えるの試してみます✨
アドバイスありがとうございます!
ぽよ🔰
グッドアンサーありがとうございます😭
効かなかったらすみません。
ぜひ、試してみてください😊
少しでもゆっくり休めますように。