※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

保育園に通う子供の断乳について相談です。夜だけ授乳を続けたいが、息子が授乳で安定するため、断乳が難しいと悩んでいます。先生はスパッとやめることを提案しています。断乳経験者のアドバイスを求めています。

1月から保育園に行きます。
今日面談があって、そろそろおっぱいやめた方が良いとアドバイスを受けました。

断乳が寂しくて泣きそうです。

保育園行き始めても夜だけはあげようと思っていました。
授乳が精神安定剤となってくれたらなと。

夜、息子は何度も起きます。
やっぱり授乳してるからですよね…

心の準備がなかなか出来ません。

寂しいです…

先生は今年でもうスパッとやめてみたらと言われましたが。いきなり保育園という新しい環境でおっぱいもなくなって…


断乳された方、断乳をどう進めましたか?

コメント

こう

親の寂しいという気持ちで断乳・卒乳を先延ばしにはせず、子供のためと思いやってみてくださ😊
もう歯もしっかり生えていると思うので虫歯リスクが高まりますし、歯並びにも影響が及ぶ可能性もあります。

息子の時は夜中あげるのを無理やりになりましたがやめました!
1晩寝ぼけながら泣いてグズグズしていましたが次の日からはケロッとしていて夜ぐっすり眠り、食べも良くなりました!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    親都合での断乳ではなく、息子が選んで卒乳にさせてあげたかったもので…。

    夜中にあげるのはやめていこうと思います。

    断乳は徐々に進めましたか?

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

同じく保育園で頑張るのに精神安定剤のおっぱいまで取り上げるのがかわいそうだと思いました。

うちは夜間断乳と寝かしつけの授乳はやめて保育園帰ってきてからのおっぱいだけあげました。

おっぱいあげてるとお昼寝も熟睡出来ないからの提案だと思ったので寝ることに関しては辞めましたよ✋

  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうなんです😭
    頑張ったね〜って言いながら幸せそうにおっぱい飲む姿を見たかったので…

    保育園に帰ってからおっぱいだと、夜の食事に響きませんか?何時頃あげてますか?

    寝かしつけのおっぱいはやめようと思います😢‼‼

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おっぱい大好きマンだったので断乳は考えてなくておうちだけ限定であげてました。

    もう4年近く前のことなので詳しくは覚えていないのですがご飯にそんなに影響した記憶はないです。食欲旺盛だったことと仕事復帰すると授乳回数も減って分泌も少なかったのもあると思います。

    復帰してからだと大変なので今から少しづつ寝かしつけだけは辞められるといいですね😊

    • 12月26日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    うちの子もおっぱい大好きで😭💓
    最近、自分で服をめくってきて飲んでくるようになってそれが可愛くて可愛くて…

    吸うだけで、安心してくれたら良いですよね😊

    そうですね!寝かしつけ時は授乳やめようと思います✨

    ありがとうございます!

    • 12月26日
晴日ママ

ちょっと関係ないですが
2年前年末に断乳しようと思ったら助産師さんに全力で止められました🤣

1月から保育園という事は
あーちゃんさんの仕事復帰ですかね🤔
仕事復帰してからの夜間授乳私はしんどいです🥴

  • あーちゃん

    あーちゃん

    どうして助産師さんに止められたんですか😲??
    最終的にいつ断乳しましたか?

    復職は2月からです!
    年明けから、夜間授乳はやめようと思います!!

    • 12月26日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    断乳
    ヘタすると乳腺炎になるから
    そうなったときに病院空いてないからです笑
    最終的に年明けにしました!
    年末だと
    正月ご馳走も食べられないよ〜と言われました🤣
    正月飲む気で年末断乳しようと思ったのに、、、🤣

    • 12月26日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    なるほど!私も乳腺炎何度もなってるので年末はやめておきます(笑)

    断乳したら、お酒解禁…
    それもありですね😂😂

    • 12月27日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    毎回断乳の時助産師さんにお世話になるのですが
    12月26で全力で止められました笑

    • 12月27日
さくら

保育士していて、ただいま育休中のものです🌼

保育士、保育園によって言うことが違うと思うのですが、私はお母さん方に断乳を進めたことはありません。
勤めてきた保育園も、親に強制して言うことはなかったので😊🌼

おっぱいは、お母さんとお子さんのタイミングがあるので、お母さんが無理なく、お子さんも無理なく、様子見ながらでいいんじゃないかなと思っています。
実際に、通ってるお子さんで全然おっぱい飲んでる子もいましたし、家だと添い乳だけど保育園では普通に布団で寝ていました(笑)
子どもは適応能力があるので、家と保育園使い分けています🌼
あまりにも、おっぱい1日探し求めて泣く、ご飯が全く食べられない、とかだとまた対応が変わってきますが😊💦

新しい環境、お子さんもお母さんもドキドキですもんね。
保育士さんには、お母さん自身の気持ちを伝えた上で、園でのお子さんの様子次第で、おっぱいのことは対応してもいいのかなと思います😊🌼

あくまで私が経験してきたことですので、色んな方の意見もあり、絶対これが正しい!というわけではないのですが、ご参考までに🌼

  • あーちゃん

    あーちゃん

    わぁ😭💓
    そのように言って頂けて元気が出ました。

    担当の保育士さん、すごく感じが良い50代後半くらいのベテランの方で。自分は保育園入れる時に断乳して良かったと思ってるみたいだから、断乳ゴリ押しされて😭

    やめますって答えてしまったんですが(すごく悩んでる様子は見せた)、意見を変えても良いでしょうか…

    とりあえずは夜間断乳しようと思っています。
    普段のお昼寝の時の寝かしつけのおっぱいもやめるつもりです。

    • 12月26日