※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
住まい

貯金なし 無職 1月に離婚予定です。賃貸を借りることは無理なのでしょ…

貯金なし 無職 1月に離婚予定です。
賃貸を借りることは無理なのでしょうか…

市営住宅に申し込みましたが、
斡旋順位が2位でした。
1位の人が辞退するか、入居審査で失格にならない限り私に順番が回ってきません。

実家が町にあり
私は今市民です
息子も市の発達支援センターにかよっていたり
児童手当や、他の手続きの関係があり
できれば市民のままでいたいです。

賃貸を借りる方法はないでしょうか?

コメント

deleted user

素朴な疑問なのですが…
市営でも賃貸でも家賃や生活費は
発生しますが、貯金なしの無職で
どうやってお金を払うのでしょうか?

賃貸は最近厳しくなってますからね。。
無職、貯金なしにはほぼ不可能かと。
就労予定なら、ちゃんとした保証人
つければ、いけると思いますよ。

  • まま

    まま

    2月に児童手当が入るのと
    1月の頭に離婚したあと
    以前働いていた失業保険を延長かけているので申請してもらうことができます。
    それで少しの間生活しながら
    保育園を見つけて仕事を
    という感じの流れで考えていました。
    1月の支払い分まではお金はあるので問題ないのですがそれ以降は
    失業手当と児童手当と児童扶養手当で生活しつつ
    保育園、仕事
    という流れです。
    失業手当は3ヶ月間しかもらえませんが、制度が色々あって
    そこで募集してるところに申し込んで資格や、職業訓練など受けているうちは、手当を継続してもらうこともできるそうなので、
    その辺も色々考えていましたが、
    町にはない制度だったり
    していたし
    子供も通ってる支援センターが3月までなので、市民のままでいたかったです。
    児童手当の関係も町民になってしまうと2月にもらえるはずのものが
    満額もらえないか、もしくは1円ももらえなくなってしまう
    ので、
    今後のためにもって感じでした。。

    やはり難しいですよね。
    もう少し色々考えてみます

    • 12月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直、安易な考え方で極貧生活になりそうだな
    と思ってしまいました。
    資格があるならまだしも、この不景気のなか
    シングルに条件のいい仕事はなかなか
    ないと思いますよ。(子育て主婦も同じで)

    おっしゃってる町と市がよく分かりませんが
    児童手当は引っ越せば10~12月分は市から
    1~2月分は町から出ますよ。
    引越しや離婚でもらえなくなることは
    ないです。

    私なら一度実家に帰ってしっかり
    生計を立ててからお子さんと暮らすが
    一番いいと思いますよ😊

    • 12月26日
  • まま

    まま

    市と町で
    児童手当の振り込み月にずれがあったので、
    町民にうつったあと果たしていつお金が入るのか、、とうう感じでした。
    ハローワークなどでマザーズコーナーというところがありそこで色々話を聞いて
    大丈夫だなという判断でした。
    正直不安はあります。

    もう少し考えてみます。
    無理なら無理で仕方ないなって思うんですけど
    なんか方法ないかなーーって
    悩んでたところだったので質問しました。

    • 12月26日
りんご

ご実家に帰られずに生活をするのに児童手当15000、児童扶養手当4万ぐらい、失業保険どのぐらいでしょう?を毎月当てにいていると言うことでしょうか?ご実家にからの支援は可能でしょうか?初期費用等もかからない古い安いワンルームをかなりの田舎で探しても三万はしますよね。まずそのようなところに住めますか?娘が療育に通っていますがそう言うところには住めないと思います。足音、泣き声他色々。住むところさえどうにかなれば生活はできるのでしょうか?食費、交通費、日用品、通院、ひとまず入るであろう金額と出ていくであろう金額を計算して考えてみては?

  • まま

    まま

    失業保険は12万ほどです
    毎月当てにはしてないです
    3ヶ月間しかもらえないので。
    ただ、総合的にみて市の方が
    保育園の量や
    さまざまな精度が確立されているのでできれば市民のままでいたい。という希望なだけです。
    1月に保育園の申し込みがあり
    それに申し込み
    4月に入園という形になるので、その間まで失業保険で凌ごう。ということです。

    療育なのかはよくわかりませんが
    療育センターに通っているわけではなく、一歳半検診の時に少し様子見という判断をされたので、市てやってる無料の親子集団遊びの場という名目のところに詳細されて週一1時間ほど通って他の子やままさんと遊んで帰ってくるという感じなので通院?ということではないです。

    家賃3万5000円ほどであれば生活できるなと計算はしました。
    貯金はゼロということではないんですが2ヶ月分くらいの支払いできるくらいしかないです。

    あくまでも
    町民よりも市民でいたい
    保育園の数、制度、手続き
    せっかく通い慣れてきた支援センターを3月で終わりなのにこのタイミングで変えたくないな、、、
    という気持ちから
    何か方法はないかなという私の悩みだったので
    無理なら無理で仕方ないなと思ってます…

    私の住んでいる地域で
    鉄筋コンクリートの物件で2LDK3万5000円ほどの物件や
    ボロい木造のところなら
    2万ほどの物件などはあります。
    ただ、私がまた仕事をしていないので
    無理なのかなっていう疑問でした。

    • 12月26日
  • りんご

    りんご

    ご実家の後ろ盾があれば可能だと思います。保証人とか敷金礼金とか

    • 12月26日