
生後1ヶ月の赤ちゃんの体重が減少し、混合育児に移行したい悩み。母乳とミルクの両方を考えるストレスと、旦那の意見に戸惑いを感じています。授乳に時間を取られる負担もあり、母乳への未練との葛藤があります。
完母から完ミ🍼
背中押してください😭
生後1ヶ月から完母だったのですが、体重が1ヶ月前より200gも減ってしまい1日2回100mlのミルクを足して様子をみることになりました。
混合でやっていくことになりそうなのですが、離乳食、母乳、ミルクと考えることが増えることにストレスを感じてしまいます💦
それならいっそのことミルクだけにしたら飲んでる量も分かりやすいし気持ち的に楽かなとおもいました。
旦那に相談したのですが、免疫のことを考えてもうしばらくはあげてほしいようです。
相談したのは私ですが、正直もうミルクにしたら?と言って欲しかったです😔
母乳あげられるに越したことないのは分かっているのですが、上の子もいる中で、おっぱいあげて、ミルク作ってあげて、哺乳瓶洗ってと今までより授乳に時間がかかるのもしんどいです。
母乳に未練がないかといえば嘘になります。
飲んでる姿見てるの幸せです。
未練があるから余計に旦那の言葉にも傷ついたのかなと思います。
言葉ぐちゃぐちゃになってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

めい
1人目が生後2ヶ月で投薬のため完母から完ミになりました。
仕方ないとはいえ、完ミにしなきゃいけないとなったときには、もうこの吸ってる愛しい姿を見ることはできないのかとめちゃくちゃ悲しかったです😭
が、今は完ミ楽やし最高!と思ってます😆✨✨
飲んだ量がわかるし、次どの時間にあげるかわかるので予定も立てやすい、預けやすい、他の人にミルクあげてもらってる間に自分は別のことできる、などなどメリットだらけです🙌✨✨(デメリットは荷物が多くなるのとお金がかかるってことですね😂それでもミルクいいですよ〜笑
免疫は1ヶ月飲んでるなら十分なんじゃ無いでしょうか?ミルクで育った上の子は風邪ほぼひいてない健康児です🤣!

🤍🤍
そんな深く考えなくていいですよ!母乳もミルクも変わりません!私も最初完母でしたが暑いしダルいし何もできない夫にイライラして半年なる前にやめました!(笑)ミルクにしてから夫もあげられるし保育園にも預けられるようになったし義母とかも抱っこしてミルクあげられるようになって、私自身楽になりましたが夫も育児に取り組んでくれてる感が出てきて嬉しかったです!生後七ヶ月、少し早いですが突発性発疹になりました。でも母乳あげなかったからだーなんて思いませんでしたよ。いつかなるものが今来ただけで、いつ来てもしんどいもんはしんどい。って思ってました😂2人目もミルクの予定です、ストレス溜めずに楽しく育児したいので!何回か授乳やめて少しミルクにしてみたらどうですか?ミルクのが楽!やっぱ母乳がいいやー!とか色々考えて変わるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
確かに今まで完母だったにも関わらずもう2回熱出してるのであまり関係ないですよね😭
やめて何かなったからと言って母乳やミルクが関係するとはかぎらないですよね😭
しばらく母乳もミルクもあげてみて1番楽な方法考えてみます!- 12月25日

くらげ
免疫って言われてますが実際どうなんでしょう。母乳で育った子が強いなんてほんとでしょうか?大人になって身体が弱い人が、だよねー、ミルクで育ったもんねなんて言われますかね?
うちの子は2人ともわけあってミルクですが3歳の上の子は未だに一度も熱出したことないです。ほんと丈夫だねとよく言われますよ。上の子がいるのに時間を割いて下の子に頻回に母乳をあげるのが嫌で、下の子は初めからミルクにしました!
母乳に未練があるのはわかります。私も切り替える当時は悩みました。でもお子さんのことを一番に考えるなら今の状況で母乳を貫くことが本当にただしいでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
ストレスたまってイライラするよりミルクにして子どもも満足わたしも笑顔なのがいちばんですね😭- 12月25日

ママ
ママさんのストレスになるのなら、完ミにしてもいいと思いますよ☺️
免疫うんぬんおっぱいが出るわけでもない旦那さんに言われる筋合いはないと思います!
初乳を飲ませてあげれてるなら十分だと思います🌼
私も長男のとき混合でどれくらい足したらいいのかなど悩みが尽きずストレスで授乳がすごく辛かったです。
キッパリ完ミにしてからはミルクを飲んでる姿が可愛くてしょうがなかったです☺️💓
洗い物などはしょうがないことですけど、ちょっとシンクに溜めたって死にはしません!
程よく手を抜きながら育児一緒に頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうです😭
おっぱい張ったり詰まる痛みも乳腺炎のしんどさも分からない旦那に言われたくないです😭
赤ちゃんのミルクのんでる姿もたまらなく可愛いですよね🥺
いちばんストレスのない方法でいこうとおもいます!!- 12月25日

退会ユーザー
最近はウイルスも進化してきて6ヶ月までお母さんの免疫理論も変わってきていると産婦人科、小児科の先生に言われました😊
うちもいろいろな理由ですぐ完ミになってしまいますが😅
やはり気持ち的にも楽ですし、他の人に頼みやすいし、体重増えやすいし、夜は寝てくれますし良いこともたくさんです!デメリットは外出の時荷物が多くなるのと出費がかさむくらいかなと😊
-
はじめてのママリ🔰
免疫理論変わってきてるんですね!
知らなかったです🙌
時間気にせず預けられるのは私にとって大きいメリットになるので前向きに考えてみます😭💕- 12月25日

青りんご🍏
6ヶ月母乳あげれば十分だと思います!うちの三男は4ヶ月からミルクですが、元気一杯です😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
十分といっていただけてすごく救われます😢💕- 12月25日

♡YNK♡mama
今年の夏に出産して4ヶ月になる男の子のママをしてます。
生後1ヶ月以降から完ミになりました😊
母乳じゃいくら飲んだかわからないし、どれくらい足したらいいか悩むし、ミルクもがっつり飲んだので母乳が出てるのかどうかわからなくなり、いっそのことと思い、変更しました❗
添い乳が出来なくなるのをためらいましたが、時間と量の管理が出来るので楽です😆それに第1子を完ミで育てておりミルクでも育つってことを知っているのですぐ切り替えました✨ちなみにその子は今小学4年で、幼稚園も小学校も休んだことはありません。健康優良児です!母乳なら免疫がたくさんってことはないと思います。
ミルクでも愛情は注げます❤
ママが無理することないですよ!楽したっていいんですよ🎵
-
はじめてのママリ🔰
飲んだ量わかると安心できますよね🥺
楽していいと言っていただけて気持ちが軽くなりました😭
ありがとうございます😭- 12月25日

みー
おっぱい、ミルクあげるのはママです!ママがやりやすい育児でいいと思います!!
免疫っていうけど、完ミで育った私より、完母で育った夫のがめっちゃ風邪引きますよ笑
私は混合ですが、夜間とかはすぐ出せる母乳の方が楽だし、ミルクって哺乳瓶洗ったり…手間かかるし。どっちが愛情どうかとか関係ないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
どちらにもメリットデメリットありますよね😢
メリットを考えてもっとポジティブにいこうと思います😌- 12月25日

RKICmama
私も入院中に完ミについて助産師さんにそうだんしたことがありました😣💦
母乳も大事だけどお母さんの体とメンタル面が1番だよ!と言われ初乳をあげていられれば
それだけで充分免疫はついてるから!と言われました🥺💓
いま実際完ミになりましたが
飲む量がわかりそれに母乳のときよりパパもミルクをあげられるのでと赤ちゃんのスキンシップが増えて旦那は完ミも悪くないねって言ってました👨🏻🍼
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんにそう言われると嬉しいですね😭
少し罪悪感があったので初乳だけで十分免疫ついてるというので安心しました😢
パパにももっとお願いできることが増えていいこともたくさんですよね!
デメリットばかり考えずもっとポジティブにいたいと思います😌- 12月27日

年子まま🧸
しんどい思いするならいっその事完ミにしちゃってもいいと思います!
私は1人目も2人目も新生児の時からミルクよりの混合ですぐに完ミにななりました!😂
体質なのか分からないですが母乳の量がめちゃくちゃ少なくて、もう今じゃミルクとミルクの間でグズグズ言う時に口に加えさせてる程度ですおしゃぶり的な感じで(笑)
ミルクは母乳より腹持ちもいいですし飲む量もわかるし夜も3~4時間ちょいざらに寝てくれるのでいいですよ☺️たしかに哺乳瓶洗ってミルトンにつけてって工程は凄くめんどくさいですが、頻回授乳等に比べたら洗うのなんて一瞬です😂あとは母乳に比べミルクはお金はかかりますが完ミでよかったって思ってます(* ´ ` *)ᐝ上の子も今1歳1ヶ月ですがこれま
で熱なども出たことなく元気です🌈
母乳の免疫も半年すぎたら無くなるって聞いたことがあるような🤔
-
はじめてのママリ🔰
1日2回ミルクあげ始めましたが、授乳を旦那に任せられるってこんなに楽なんだと実感してます😂
皆さん言ってる通り、ミルクはお金がかかることと荷物が増えることぐらいしかデメリットなさそうですね😌
少しずつミルクの割合増やして完ミにしようと思います☺️- 12月27日
はじめてのママリ🔰
完ミ楽なんですね🥺
メリットを教えていただきありがとうございます😢
前向きに考えてみます☺️