
コメント

ママリ
うちは近いですが、クリスマスも誕生日もお年玉もくれませんよ😂
私の親だけくれます👍
なんか差がありすぎてちょっとやですよね.

ママリ
遠く離れてますが、何欲しいか連絡きました!!
忙しくてなかなか見に行けなくてその事を伝えても催促きました😅
先日送ってくれました!!
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
頂けるだけ羨ましいです 😂♡- 12月25日

haaaaaan
義実家が遠く、実家が近いという同じ状況です。
うちも義実家からは産まれてから誕生日もクリスマスも七五三も特にイベント時のプレゼント&電話やメールも一切ないです。出産祝いのお金は頂きましたが。お年玉は年末に帰省した際は貰えますが、そうでなければ貰えません。
年末以外での帰省となると何もなしです。一緒に外出したらそこで何か買ってくれる時もある程度です。
実家は何かしらイベント時にはお祝いとプレゼントをくれます。
両家の家系の裕福度も違うので、距離もあったら尚更かなと思うので私は何も期待していません。むしろ生活費をくれと言われないだけマシだと思っています。
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
やっぱりそういう方もいらっしゃるんですね ..😢😢
うちも帰省した時、ちょうど娘が歩くから〜って靴を買ってくれましたが、800円の靴でした。ww
わたしの親は母だけ一人親なので
義両親のが断然裕福なのに、母のが
買ってくれるものは質が良いし( 私がこれがいい と言えるのもありますが ..)
今年、帰省するのですが
帰りたくありません。😭😭- 12月25日
-
haaaaaan
お年玉も、いとこ同士?のやり取りは3歳までは1000円、3歳から2000円、小学生3000円…と子供相当の値段でのお渡しとみんなで決まっていて、それでもおじいちゃんおばあちゃんは多めにくれるというイメージだったのですが、同額だったときはあ、そういう方針ねと思いました。
もらえるだけありがたいので別に構わないですが、子供の頃に自分は祖父母からは多くもらえる喜びを味わっていたのでちょっぴり残念ですね。- 12月26日

あーママ
産まれてから1度も何もなしなので、会いに行ってすらいません😂
実家は出産祝い、100日のお祝い、節句のお祝い、1歳誕生日クリスマス、2歳誕生日クリスマスと毎年お年玉くれるのに温度差が😂
というより義母が生後3日目に来ただけでそれから一切連絡きませんし、してません😅
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
近くても頂けないのもっと嫌ですよね😂 無神経というか..
今年のお正月帰るのですが(帰りたくない)
なにもないんだろうな〜と割り切る事にしようと思います◎
娘よ、どんどん人見知りして泣け〜! って感じです。笑