※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝不足の悩みです。授乳や服の調整を試みましたが改善せず、3ヶ月半の赤ちゃんには授乳が必要と思います。

睡眠退行でしょうか?
夜間長くて5~6時間(2週間くらい)寝てくれていましたが、ここ4日くらい3時間毎泣いて覚醒します。
下手すると1時間半くらいで泣くこともあります。
衣服の調整はしてみましたが変わりません。
授乳時間も長くしてみましたが変わりません。
授乳するとごくごく飲みます。
喉が乾いたかお腹が空いて起きてるとは思いますが、生後3ヶ月半、まだ授乳した方がいいですよね?
朝まで寝てくれるお子さんが羨ましいです。

コメント

どらもっち

うちの子も、生後3ヶ月を過ぎたくらいから約2ヶ月程、2、3時間おきに起きるようになりました。ひどい日だと50分とも、、、そして、夜はなかった背中スイッチが発動するようになりました。

授乳かな?とか、室温かな?とか考えましたが、本人じゃないからやく分からず。

うちはまだ完全に睡眠退行は終わってないんですが、寝てくれる日は5時間〜7時間の日も出てきて、日によって違います。
3時間おきになる日もありますが、一度寝付いてしまえば背中スイッチは消えるので、夜中覚醒しても寝転がして手を握っているといつの間にか寝てくれてます。

夜間断乳は離乳食もまだですし、早いかなと思います…

しんどいですよね。
私もピークの時は挫けそうでした、、、

今だけ!と思うようにしても、でも辛い。。と思ったりの繰り返しです。

早く終わりますように、、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月はしんどいですね😫
    寝るときは、指しゃぶりで寝る感じです。
    指しゃぶりしなくなるとなかなか寝ないと思うので怖いです💦
    なんで泣いているか正直わからないですよね😓
    断乳すると寝てくれるかな?と思ったけどやはり母乳はあげないとですね☺️
    5~7時間寝てくれるようになったのはいいですね。

    • 12月25日