
旦那のことです。生後2ヶ月半になる男の子がいます。出産してから現在ま…
旦那のことです。
生後2ヶ月半になる男の子がいます。出産してから現在まで旦那が息子に関わろうとしません。抱っこも怖いと言って抱こうとせず、息子に話しかけたり、触ったりあやしたりしませんでした。出産後私は、里帰りで実家に帰り、1ヶ月検診後、自宅に戻りましたが、オムツ替えはなんとかできますが、それ以外は全くで、息子が泣いていてもあやしたりせず、ただ見てるだけです。挙句に現在旦那は、テレワーク中、日中私や息子が家にいるのが迷惑だといい出し、私と息子は実家に帰っています。私も色々と教えても私が怖いからどう接していいかわからない。と私は離婚しようかと考えています。息子もパパという認識がないようで、パパに抱っこされると顔を真っ赤にしてギャン泣きします。
- そうママ(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの夫もそんな感じでしたよ!
優しくて良い人ですが、子供が怖くてお世話できませんでした。
その頃は子供に私が取られた気持ちだったらしいです(笑)
でも生後半年過ぎたくらいから徐々に可愛さがわかり、今では私以上に息子にメロメロです😊
話しかけて反応し始めるくらいからまた関わり方かわるのかなー?と思いますよ!
それにそうママさんは妊娠中入れるとママになって12か月ですがパパはまだ2ヶ月で新米です!
気持ちの差が出来ちゃうのは仕方ないと思います💦

退会ユーザー
テレワークだから家にいるのが迷惑ってのはちょっと怒れてきますね💨
育児も本当はもっと関わってほしいですよね。男の人は父親って自覚するまで時間がかかるとか聞きますが…
-
そうママ
ホントそうですよね!家にいるのが迷惑と言われた時は、怒りより💢ショックでした。まだ喋れない息子も聞いていると思うととても可哀想で涙が出ました。
- 12月25日

ママリ
えっ。奥さま妊娠期間も含めて約一年のあいだに、旦那さんもパパになる準備は出来たはずですよ😢
男性が父親の自覚に時間がかかるとは言え、あまりにも酷すぎます。
一番可愛い時をどんどん見逃して、息子さんもパパ認識遠のいて、旦那さんはやっぱりママじゃなきゃダメなんだとか、勝手に思いそうですよね☹️⁉️
テレワークなんて、いまのコロナ禍でありふれた働き方になっていて、世の中のパパさん上手くやってる人もいるのに…
てか、テレワーク中なんだから、赤ちゃんの成長間近に見られてありがたいと思って欲しいくらいですね!
ストレスお察しします😭💦
-
そうママ
ですよね?
- 12月25日
そうママ
ウチの旦那だけじゃないんですね。ありがとうございます