※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やよ
妊娠・出産

里帰り出産か沖縄で出産か悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

どこで産むか、、迷っています。
色々な人の意見が聞きたいです!!

現在第2子妊娠中の7ヶ月です。
予定日は4月14日。
今は沖縄に住んでいて、地元は九州です。
旦那の転勤で沖縄に来ました。

妊娠4ヶ月頃から切迫と診断され、
現在は仕事を辞めて自宅安静中です。
先日、突然旦那が上司に
4月の転勤がほぼ決まり行き先は地元だと
言われたというのです、、。

旦那は上司に4月は嫁の出産にかぶるという話を
してくれたみたいなんですけど、
じゃあ向こうで産めば?と言われたそうです。

そこで里帰りができるのか、地元の病院に確認したところ
まだ分娩予約ができるとの回答でした。

でも上の子の事を考えると、、
もし地元に帰るとしたら2月中旬からで
出産するまで実家で私と2人で過ごすことになります。
切迫であまり動けない私といてもなかなか遊ぶことはできないし、お友達もいないしストレスにならないかなぁと、、。
少し繊細な子なので、環境の変化も心配です。

沖縄で産むとしたら、
私のお母さんを呼んで出産後8月頃まで
私と子供2人とお母さんと沖縄に残ることになります。
旦那は4月から転勤なので、沖縄にはいません。
でも子供の保育園は変わらずに通えます。
ただパパに会えないので、それは少し寂しいかなと思います。

パパは赤ちゃんや私に何かあったら困るので
地元で産む方が安心すると言ってました。

どちらにするべきか、すごく悩んでいます、、。
みなさんだったらどうされますか??
ぜひ意見聞きたいです!!

コメント

うた

もちろん地元で産みます‼︎
確かに上の子には我慢させてしまいますが、それはおそらくどこにいても同じかなと思います。
今から地元で保育園のことも探したり考えたりした方が後々楽だと思います♪

分娩予約が出来るなら今がラストチャンスだと思います‼︎

  • やよ

    やよ

    返信ありがとうございます!!
    そうですね、今後の事を考えると先に行ってる方が楽かもですね、、。
    ただ私の実家と旦那と一緒に住む予定の家は他県になっていて、隣同士なんですが、また引越しすることになるんです😔それを考えると大変だなぁと思ったりしてしまいます😞

    • 12月24日
ママリ

私だったら沖縄ですね。。
パパがいなくて子供に寂しい思いさせるのは申し訳ないけど、自分が動けないし、もし何かあったときとかも考えるとお母さんに沖縄にきて一緒にみてもらったほうがいいと思います!
お母さんもいるので初めの方は寂しがるかもしれませんが、パパっ子でなければ大丈夫な気もします。。
その頃にコロナがもし落ち着き始めたなら、旦那さんにお休みの日に会いに来てもらったりくらいの協力はしてもらいたいですね😂

産前もそうですけど、産後もしっかり身体休めた方がいいです!

  • ママリ

    ママリ


    九州に戻ったとしても、お家で上の子と下の子2人を1人で見て家事もしてってなるのであればそれもきついかなって思います😭

    • 12月24日
  • やよ

    やよ

    返信ありがとうございます!!
    落ち着くまでこっちにいるのも手ですよね🧐
    切迫で動けない分、無理した時のお腹の赤ちゃんになにかあったらという不安がないわけじゃないので😭
    上の子も大事だけどお腹の子も大事😭
    迷います、、。

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    不安ですよね。。
    悩みますよね。。
    2人とも大事ですよね😣✨
    いまはLINEで画面通話?テレビ電話?できるのでこまめに旦那さんと連絡とって寂しくならないようにする方法もありますし、、、
    とにかく無理だけはなさらないでください😞😞😞

    • 12月24日
  • やよ

    やよ

    お気遣いありがとうございます😭
    旦那の転勤情報はまだ秘密にしておいてと言われているので、友人などに相談できず困ってました、、。なのでママリでこうやって意見が聞けてよかったです☺️
    色々考えてみます😊ありがとうございました😊❣️

    • 12月24日
hina

私なら沖縄です!
ほとんど上にあるべびさんのコメントと同じです😊
産前産後やっぱり頼れる人が近くにいるのが1番安心できると思います😭
産後すぐに家事してて体バキバキです😂こうなって欲しくないのですぐ頼れる沖縄で🥺

  • やよ

    やよ

    コメントありがとうございます!!
    説明不足でしたが、実家に里帰りするので、私の父と母はいるんです。ただ昼間は2人とも仕事なので、2人きりになる感じです😣
    友達もいるので、私的には地元の方がある意味安心するんですが、上の子にとっては新しい環境で、、なんだか悩みます😢

    • 12月24日
  • hina

    hina

    沖縄に行く場合はお母さんが仕事を休んで来てくれるって感じですか?🥺地元だとそのままお仕事をされるんですかね?🥺
    地元に帰ってもお母さんが仕事休んで色々してくれるなら地元でもいいかな?って思いました😊
    環境は変わってしまいますがいずれはその時が来ると思いますし、今ならまだ保育園、幼稚園探せるかも!って思います!

    • 12月24日
  • やよ

    やよ

    沖縄で産む場合は、沖縄に頼れる人が1人もいない為仕事を辞めて来てもらえそうです!!
    でも地元だと仕事の都合もあるので長く休むのは考えてないみたいです。
    まだ具体的には決まってないのですが、、😓

    そうですよね、いずれかは環境変わるしかないですもんね!心配性で困ります😭😭😭

    • 12月24日
ママリ

私なら地元です!
赤ちゃんが産まれる前には旦那さんも地元に来られるんですよね?😊
どのみち地元に戻るのが確実なら地元の保育園や幼稚園に早く慣れた方が良いのではないでしょうか?

  • やよ

    やよ

    コメントありがとうございます!
    私の地元と転勤後の家は隣の県になるんです😢片道1時間なのでそんなに遠くは無いんですが、、なので迷ってます😭

    • 12月25日
💚AMNOS💚

難しいですね〜😱💦
私も3人目妊娠中で産むのは熊本で産みます。
上の子はこども園行ってるのですが、3ヶ月ほどお休みするかその間だけ住所変更してどこかの園で通わせるか考えてます💦

私なら地元に帰ると思います。保育園通えなくても2人目出産の時なんとかなりました😂大変だったけど…

  • やよ

    やよ

    コメントありがとうございます!
    なんとかなるんですね😳貴重な意見ありがとうございます🥺
    やはりそうなりますかね、、ん〜悩みます😭😭😭
    私がもう1人欲しいです😭

    • 12月25日
きっき

悩みますね、、
私なら沖縄です。
体調に問題ないなら地元の方がと思いますが、引越しの準備や地元に戻ってから上の子の相手も(お母さまが仕事辞められても普段会ってなかったばあばに慣れるまで時間かかりそうで、よりママ〜となりそう)となるとお腹に負担がかかりそうで心配です。
沖縄だと上の子は今通ってる保育園に行ってもらえるので、日中安静にしやすいかと。妊娠中はいつ何が起こるか分からないので私はなるべく環境は変えたくないかな。と思いました!
それに、産前・産後どちらも住居を移動するの単純に面倒だなってのもあります。
あと、なるべく夫と離れたくないので産後は体調しだいですが早めに夫の所に行くと思います。笑

🌸

私なら地元で産みます!

実家ならお母さんもいるしパパもいるし、わざわざ沖縄に残る必要ないかなーと思います💦