
2〜4歳の子供が集中して遊べるおすすめの遊びについて教えてください。
2〜4歳くらいの子が集中して遊ぶ遊びがあれば教えてください☆
4歳と2歳双子がいます!今たまに主人の仕事の手伝いをしていて、上の子は幼稚園に行っていますが、下の子はまだ入園してません。午後〜夕方の時間帯の仕事なので、仕事場に連れて行ったり義母に預けて行きます。
義母の家に今日預けた時に、新しいシール付きのぬり絵を持たせました。義母の家にも遊べるおもちゃがあるので、塗り絵だけ持っていきました。
そしたら、ぬり絵はシール貼るだけ貼っておしまいで、なにか好きな遊べるもの持ってきてと言われてしまいました…
仕事場に連れて行くにしても、お絵かき、ぬり絵、しまじろうのおもちゃ少し持っていきましたが、場所が新鮮なようで、たいして遊ばず、あとはおやつを食べたり、私が仕事してるところをついて歩いたり…という感じです。
家でもこれがあれば!!みたいなものがなく、何があれば集中して遊ぶんだろう…と悩んでしまいました(>_<)
何か集中するようなオススメなものあれば教えてください!
- みのむし(3歳4ヶ月, 7歳, 7歳, 8歳)
コメント

さとぽよ。
うちは、男のコですが室内だと、パズル、粘土、アルファベット、ひらがな書いたり、絵を描いたり、嵐のライブDVDで歌いながら踊ってます😊

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
塗り絵は色鉛筆でしょうか?
色鉛筆だと塗るのに時間が掛かって飽きやすいです😅
なので、太い水性ペンやクレヨンとかにすると一気に塗れるので集中しやすいです!
あとは固まっているタイプの絵の具で少し筆に水を含ませて塗ったりすると、普段と違った色を混ぜたり濃い薄いを表現しやすくて集中してぅれたりしますよ😊
塗り絵以外なら、折り紙やパズル、粘土は集中してくれます😊
-
みのむし
ありがとうございます😊
色鉛筆だったりクレヨンだったり蛍光ペンだったりなんですが、ばぁばの家や仕事場など自宅じゃないところだとなかなか続かないようです😅仕方ないんですかね💦
色鉛筆だと飽きやすいなんて考えたことなかったので、今度は太めのクレヨンとかを用意してみようと思います😊- 12月25日

退会ユーザー
4歳の息子はパズルが好きで最近は地図や数パズルにはまってます🧩
あとは好きなDVD見てる時はすごく集中してます。最近はBen & Hollyを英語で見てます。

tatara
スライム永遠とやってます☺️

りんご
私も仕事の会議など娘を連れて行くことが多いですが静かしにていてもらわないといけない時は基本的にDVDや iPadです。iPadは娘用があるので知育アプリのみ入れています。

ママ
うちの子の場合ですが、3歳前後はパズルとくもんのシール貼り大好きでした。シール貼りは横で声かけしないとすぐ飽きちゃいましたが、パズルはずっと1人で集中してやってました。

かもあ
うちは粘土とスライムだとずっと遊んでいます。
親からしたら、悲惨な状況になりますが。。
みのむし
ありがとうございます!
パズルですね!!3人いるとそれぞれが相手のやってるのに手を出したりしてケンカになりそうで、全然やらせてませんでした😱あと出来ないーって呼ばれそうで…
パズルも今度やらせてみます🙌