
コメント

はじめてのママリ🔰
お雛様はあまりお譲りはしない方が良いと言いますね。
でも、そういったしきたり?を気にしなく、ご実家のお雛様に思い入れもあるなら使ってもいいと思います。
思い入れがあるわけではないならせっかくですから買ってあげたら良いかなと☺️
私は自分たちでお雛様を買ったので、お披露目のような感じで両方の親を家に招待はしました。
が、節句の当日ではなく時間がある時に両家別々にでした。
コロナもありますし、盛大にお祝いするのもなあと思います💭
旦那さんのお祝いしたい気持ちも分かりますがね💦

chibimini
雛人形はその子の為の人形なので、共有はできないみたいです。
雛人形は生まれてきた女の子一人ひとりの災いを身代わりに受けてくれる人形と母に言われました。なので、新しく買った方が良いみたいです。
-
きてぃ
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですよね、娘のためにも新しく雛人形購入しようと思います😊- 12月24日

みあ
うちは私の雛人形を飾りました。
その代わり、名前旗を買いました!
まだコロナ前だったので、自宅で両親を呼んでしました。
両家の母親がちらし寿司、ケーキなど持ち寄ってもらいました。
お願いしたわけではなく、持っていくよと言われたので甘えました。
自分の親には私の家で作ってもらった感じです(*´ω`*)
-
きてぃ
ご回答ありがとうございます!
ほんとですか!!名前旗私も買おうと思ってました!小さな雛人形を自宅に用意しようかとおもいます😊
いいですね!私もコロナの時期ではあるので、自宅で過ごそうかと思います!- 12月24日

Yu-mama
地域によるとは思いますが
わが家は、私のを飾りました!
自宅に義両親を呼びました。
実両親にも声かけましたが義両親を気にして遠慮して不参加でした。
料理は、赤飯(自分で炊きました)・ちらし寿司(混ぜるだけ)・はまぐりのお吸い物(粉末)・刺し身の盛り合わせ(義父のつまみ)を用意しました。
ケーキは、義母が用意してくれました。
-
きてぃ
ご回答ありがとうございます!
私も私の雛人形がきれいで娘にもこれを使って欲しいと思ってたのですが1人1つ購入が主流なんですね😂
このご時世ですし私も自宅に呼ぼうと思います。
料理、とても参考になります!!私もできるだけ自分で簡単にできる物用意します!- 12月24日
-
Yu-mama
うちの地域は、周りはご自身のを娘さんに譲ってました。
中には、昔ながらの7段飾りのお雛様だとご自宅では飾れないから新しく小さいのを購入したとか。- 12月24日
-
きてぃ
地域でも違ったりするんですね😳私のとこ何も聞いたことがなくて困ってました😂
お母さんと相談してみようと思います!!お詳しくありがとうございました!!😭- 12月24日

はじめてのママリ🔰
雛人形は実家の両親が新しいのを買ってくれましたよ🙂
ただうちは女の子二人いるので二人目のときは雛人形じゃなくて人形が一体ケースにはいってるやつ?を買ってくれました😊
-
きてぃ
ご回答ありがとうございます!
やはり基本的に新しいの買ったがいいですよね😂
実家の私のやつが綺麗で娘にあげたいなーとか思ってたんですが、ネットとかで調べてもお下がりは雛人形あんまり良くないみたいです😂- 12月24日
きてぃ
ご回答ありがとうございます!
やはりあまりよろしくないですよね😂新しく購入しようと思います。
今この時期を考えたら私の住んでるところもコロナが着実に増えてきてるのでタイミングを見計らって自宅に招くようにします!