
5ヶ月の息子が寝返りで困っています。顔を横に向ける方法を知りたいです。同じ経験のママさん、教えてください。
もうすぐ生後5ヶ月になる息子がいます。
3ヶ月半で右回りの寝返りをマスター、4ヶ月で左回りもマスターし、寝かせると一瞬で寝返りをする毎日です。
しかしまだ寝返り返りはできず腕の力も弱いのか、寝返りしては助けてくれと言わんばかりに唸っています。
夜中も唸り声で起き、直してあげることが多々あります。
日中はすぐ気付けるので良いですが、夜中にこうして寝返りをした場合、今のところ唸り声で気付いて直してあげられているので良いですが、もし気付けなかったらと思うと怖くて仕方ありません。
首さえ座ればうつ伏せになっても自分で息できるように首を動かせられるから大丈夫、と良く聞きますが、日中の息子を見ていると力尽きてそのまま顔を下に付けてしまいます。。首は完全に座っているのですが。。
うつ伏せで寝たら顔を横に向ける、ってどうしたら教えてあげられるのでしょう😂横に向けてあげて教えようとしても、うつ伏せになっているときはすごく力が入っているようで、全然顔を動かしてくれません😂(そうしているうちに可哀想で仰向けに直してあげてしまいます)
同じようなお子さんをお持ちのママさんがいらっしゃいましたら、いつ頃顔を横に向けられるようになったか教えて頂きたいです💦
- にじまま(2歳8ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

らいあん
わが家も3か月で寝返り、
そして3か月後半に首座り😂
5ヶ月ではいはい、つかまり立ちでした😂
寝返り返りができないときは両脇にペットボトルを起き阻止していました😣!
最悪寝返りしてもペットボトルの上に寝返りするので顔が布団にベッタリつかず、呼吸の心配はなく助かりました🙆🏻♀️

のどか
うつ伏せの状態で横から音のなるおもちゃやお子さんの好きなおもちゃで誘ってみても顔は横に向けないですかね…??
そのうちうつ伏せの状態でおもちゃを使って遊ぶようにもなるので…そうなるとそのまま遊び疲れて顔は横で寝ることもあるかもしれません☺️
ちなみに…わたしは寝返り防止に足元の方に授乳枕をセットしてます!
あとはおくるみでぐるぐるまいてしまってます😅
夜寝るときに寝ぼけながら寝返りするの…可愛いけど心配ですよね😂❤️
-
にじまま
コメントありがとうございます!
首が持ち上がっている状態では向きますが、力尽きて頭が下につきそうという時は本人もプルプルして必死のようで横を向く余裕は無さそうです😂
私の使っている授乳枕、抱き枕としても使えるスナップボタンで止めて授乳枕に変えるやつなのでセット出来なさそうですが、その案良いですね!新しく買い替えようかな、、(笑)
そうなんです😂❤️顔を下に付けちゃうのもおバカだなー😂💕なんて愛おしいんですが、心配で心配で💦- 12月24日
にじまま
コメントありがとうございます!
ペットボトルを置いたことはあるんですが、寝返りできないことが嫌なようでグズるんです💦
寝返り防止クッションは窒息の危険性があるとのことで置くつもりはありませんし、寝返りを防ぐことは無理かなぁと思っています😂