
福岡市での保活について相談です。転職に伴い就活を考えていますが、保育園が決まらないと難しいです。2次、3次募集で入園が可能な方がいるか、福岡市の保活について教えてください。
福岡市の保活についてお伺いしたいです。
夫が転職することになり、福岡に引っ越します。4月1日から私も働きたいと思っており、就活をしたいのですが、保育園が確定しなければ就活が始められません。
育休中の方に比べると休職中は点数が低いとは思いますが、なんとか見つけて働きたいです。
今からだと2次募集、3次募集に応募することになると思うのですが、例年2.3次募集で保育園入園が決まる方はいらっしゃるのでしょうか?
また福岡市の保活について、何か知っておくべきことなどあれば教えてください。
- しろしろ(6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
福岡市のどちらの区ですか?
いまのうちからぼちぼち見学して、一次の結果を見て申し込んでみてはいかがでしょう😊
今年はコロナで空きがあることもあるようですね〜

あいう
福岡市は幼稚園もプレが必須で、徹夜で並んだり…とかですもんね。
保育園がだめなら幼稚園…って考えはあまり福岡では通用しないです。
引っ越しまえでも申し込みできるから早めに申し込みした方がいいですよ!
ただ、見学は必須です。
うちは東区で2年連続落ちました。
仕事は保育士、正社員、育休でかなり点数は高かったですが、

ゆうりん
福岡市のどこか分かりませんが、求職中だと、まず2次3次も入れないと思っていた方が良いです。一次で漏れたフルタイム育休明の人などが優先で入っていくので、求職中は本当に入れません。
わたしも昨年は求職中で、すべて少しでも希望ありそうな小規模、新設園を選びましたが駄目でした。
絶対に働きたいなら、今のうちから認可外探して順番待ちの方が良いと思います。
一次選考終わった時点で、すぐにいくつか認可外お電話しましたが「認可保育園入れなかった人からの問い合わせが多く、順番待ちしてもらってます。」と言われました。
ただ距離や保育園の質の良し悪しなど関係なく、本当にどこでも良いなはどこかしらはあると思いますよ!

退会ユーザー
我が家は転勤族です。
ご参考に↓
福岡市の2次、3次だと
年長まで通える園はほぼ無いと思った方がいいです。
2歳児まで通える小規模保育園だと望みは出てくると思いますが…地域によります🥲💦
小規模保育園に通って、途中から年長さんまで通える園に空きが出れば転園。もしくは3歳から幼稚園。
それか、3歳年少さんまでまって保育園か幼稚園か。ですよね…
保活で知っておくべき点は、他県の保活内容とそう変わりはないと思います。
ちなみに、上のお子さんの保育園•幼稚園はもう決まってるんですか??
また補足として、
福岡市の早良区であれば『りんどう保育園』
東区であれば『あかつき保育園』
城南区はお勉強系の幼稚園があります。
中央区はこれまたハードル高いです…
-
退会ユーザー
あ、すみません。
補足としてあげた保育園は、オススメしない。です。
こちらの保育園は全国ニュースでも取り上げられましたが、園児の体罰や先生の環境悪化等で問題になりました。
私は1、2年前の情報なので必ずご自身で判断されてください^ ^- 12月28日

退会ユーザー
西区は空きがでることが多いです。
求職中でも空きがあるのは、園庭のない保育園、小規模保育園です。
企業型保育園の地域枠を利用して働いて就労中のポイントを稼いで、それから認可園に転園される方も多いですよ。企業型保育園なら認可園と保育料の算定は同じです。(絵本代などは一部違うので要確認です)
コメント