※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Himama🐣
子育て・グッズ

2歳の子供が意思疎通が難しく、食事や遊びに関しても困難があり、発達障害の可能性がある。保健センターからの連絡を待つべきか、施設や病院の紹介が必要か悩んでいる。

生きる気力をどんどん奪われる。

来月で2歳。
発語はワンワンのみ(それも意味わかって行ってるのか不明)
意思疎通はほぼできない。というより物の名前を知らない
コップちょうだいって言ってもまず何がコップなのかを知らない
コップって教えても聞こうともしない。何かを教えてもほとんど聞かない。
ご飯は野菜はほとんど食べない。
外に散歩出ると石を拾って水溜りや小川に投げて水しぶきを見るの永遠の繰り返し。
何か欲しい物、とって欲しいものがあれば私の手を持ってやらせようとするバリバリのクレーン現象。
名前呼んで振り向くときと向かないときあります。
積み木は積むけど一列に並べたりもします。


目があって私が変顔したり笑いかけたりしたらもちろん笑うし
顔が怒ってたら泣きそうにはなります。
ただ指さした方向にはほぼ見ません。
頂きますはたまーにします。あーすって言います。
散歩行く時クックは?っていうと玄関から靴持って履こうとします。唯一できる意思疎通。
抱っこして欲しい時は抱っこ紐持ってきます。


一歳半検診では待たされ過ぎて寝てしまい私の話だけで終わり
2歳になってからまた電話しますで終わりました。


もうグレーゾーンところかほぼ何かしらの障害は確定だと思うんですがそれでも保健センターからの電話を待つべきでしょうか?
1日1日この子と一緒にいるのが辛い。世界一可愛いって思うほど大好きだからこそ辛いんです。
検査だったり療育行くまでにもかなり待たないとと調べてわかりました。待つしかないんでしょうか?京都に住んでますがそういった施設?病院は紹介ないと飛び込みでは見てもらえないのでしょうか?

コメント

deleted user

保健センターからの電話もしかしたら、待っても来ないかもしれないです😰

うちも2歳になった頃に電話すると言われましたが、結局来ませんでした💦

2歳になったら自費にはなりますが、小児科で2歳検診して貰えると思うので、同時にそこで相談されてみるのが良いかなと思いました!

  • Himama🐣

    Himama🐣

    携帯壊れて機種変更してやっと入れました😭お返事遅くなりすみません。

    はじめてのママリさんからのコメントを読んでもうこちらから電話しました!近くの小児科の先生いい加減なので少し待ちますが市の発達検査を予約してきました。助かりました😢ありがとうございます🙏

    • 1月8日
deleted user

自治体のHPに発達相談課のような案内はありませんか?保健センターにご自身から連絡をされてもいいと思います。もしくは、かかりつけの小児科に相談→専門病院の紹介を受けるか、直接専門のクリニックを調べて初診予約を取るか…。いずれにしても数ヶ月ほど待つかもしれませんが、もう2歳であれば今から動き出していいと思います。

ママ

発語はもう少しあり、クレーン現象以外はほぼ息子と当てはまります😭

毎日不安だし、子供への接し方もわからず毎日大変ですよね😭

私は市の担当の保健師さんに相談して1月に心理士さんに見てもらいます、多分その時に、療育やら発達検査の話が貰えるのかなーっと思ってます

  • Himama🐣

    Himama🐣

    お返事遅くなりました。すみません💦

    いかがですか?うちはほぼ変わりなしでこちらから電話して様子伝えたら市の発達検査予約しました。

    本当に接し方がわからなくてどうしたらいいのか毎日悩んで悩んで怒って虚しくなってって感じで。赤ちゃんといるみたいで戸惑ってばかりです😩

    • 1月8日
ママリ

初めまして!
息子が発達グレーで色々と調べていたら、特徴がドンピシャで当てはまっていたのでコメントさせて頂きました。。
差し支えなければ、現在何か診断がおりられたのかなど、教えて頂いてもよろしいでしょうか😢

  • Himama🐣

    Himama🐣

    こんばんは!気づくの遅くなりお返事遅くなりました🙏

    その後療育に通いだしましたが去年に自閉症の診断がおりました!先生が言いにくそうに自閉症ですって言ってくれてましたが私からしたらそりゃそうだってなって逆に少し肩が軽くなりました^ ^

    今療育のような形の保育園に入っていて、単語も意思疎通もだいぶできるようになりました☺️
    二語分はまだ少ないてますが何個か話せて、動物や色なども言えるようになりました!

    • 9月7日
まぁ

はじめまして。
息子も発達が遅くとても心配しています。
自閉傾向を指摘されていて目も合いません🥲
マイワールド全開です。
多動も半端じゃないレベルです😂
自閉症はあるとは思いますが知的障害もあるのかな?と不安に思っています。
たぶんあるとはおもいますが、、
毎日ママを求めてこない、表情の乏しい息子と過ごすことが辛いです🥲

差し支えなければその後のお子さんの様子を聞いてもいいですか?
よかったらお話ししたいです。