![みずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量にバラツキがあり、ミルクの量をどう決めればいいか迷っています。母乳+ミルクの目安量を守りつつ、過剰なミルクはよくないと思います。母乳とミルクの間隔についても知りたいです。
こんにちは。
私は今入院中で、病院で母乳測定すると、20分で50以上出ているときもあれば、20しか出てくれない(飲んでくれない)ときがあったりと、母乳量にバラツキがあり、足らない分をミルクをあげるといった感じです。
助産師さんからは、日数+10mlを3時間おき、母乳だと消化がいいから2時間おきでも、と言われました。
でも、家に戻ったらちゃんと測れる体重計もないし、どうやってミルクの量を決めて足したりしていますか?
また、母乳とミルクの間隔は、あくまで目安なのかなーと思いつつ、みなさんはどのくらいなのか知りたいです。
夜寝なかったり、口をとんがらせたりして探したり、泣いているのを見ると可哀想になって、ミルク足したくなっちゃうんですけど、母乳+ミルクで目安量は充分にあげてるのに、それ以上のあげすぎもよくないですよね…
よろしくお願いします(´・ω・`)
- みずき(8歳)
コメント
![あやまや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまや
ミルクは2〜3時間おき、おっぱいは欲しがるだけ吸わせてました(^_^)
確かに自宅では体重測ったりは難しいので、おしっこがちゃんと出ていれば足りてると思ってました。心配な時は近くの保健センターに体重測りに行ってました(^ー^)b
![ぽぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽん
退院してから2週間混合でした💡
最初の一週間は40。
次からは60作って飲ませてましたよ!
もちろん残すときもありました。
母乳は欲しがる時にいつでもあげて大丈夫ですよ(^^)
-
みずき
母乳あげてからミルクって感じですよね?
- 8月5日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
子育てお疲れ様です。私もはじめは混合でやっており同じように悩んでいました~!目に見えないから難しいですよね(>_<)
あくまでも私の場合ですが・・・
3時間おきの授乳で、ミルクは80作っておき、母乳のあとにあげていました。全部飲んだり残したりでしたが、これで足りなそうにする時は再度おっぱいくわえさせていました。夜の寝かしつけの時は何時間もくわえていたことも・・・(おっぱい飲みたいっていうより、口淋しいって感じでした・・・)
退院してすぐは少し神経質にやっちゃってましたが、だんだん適当になっていき自分のペースでやれるようになりました(^_^;)
一ヶ月検診のあたりで充分体重が増えたので、助産師さんのアドバイスもあり母乳のみに切り替えました。それまでミルクは3時間を守って、母乳はあまり間隔意識せずあげていました!参考までに・・・
-
みずき
ありがとうございます!
自分でも確認できないし、赤ちゃんにも確認はとれないし…困惑です(´・ω・`)
3時間おきに母乳+ミルクをあげて、泣き止まないときとかに母乳あげるって感じですかね?- 8月5日
-
しましま
私はそんな感じでやってました!(^-^)ミルクの量は80から増やさず、母乳→ミルクで3時間おき、決まった時間以外は母乳でした。退院後一ヶ月は母乳の出が安定せず、ミルク足そうか悩むことが多かったのですが、貫いたらいつの間にか出るようになりました。
- 8月5日
みずき
近くに保健センターあると便利ですね!!