
コメント

退会ユーザー
ステップアップは考えていないですか?
うちは2人目なかなか授かれず人工授精7回陰性でしたが顕微授精にステップアップして1回目の移植で授かりましたよ!
ちなみに1人目は付き合って半年で自然妊娠でした💦

あの
私は逆で自然妊娠したのに流産してから3年半ほど、人工受精も6回陰性、漢方やら食生活やら本当に色々試しましたが全くかすらず、体外にステップアップしたら1度目はまた流産でしたが2回連続で陽性判定貰えました!
私はお金の兼ね合いでしばらく体外に踏み切れなかったんですがはじめてのママリさんは何か踏み切れない理由とかありますか?💦
-
はじめてのママリ🔰
お金ももちろんそうですが、1番は体の負担がどのくらいなのかという不安ですね。
採卵だったり、自己注射だったり…- 12月23日
-
あの
体の負担不安ですよね💦
私も自己注射本当に怖かったです😭けど出産する痛みってもっと痛いのかな?って想像しながら打ってました😭
採卵は麻酔とかしてくれない感じですか?- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
本当に尊敬します。
どんな方法で進めていくかは、ステップアップを検討している人が参加できる相談会的なので聞けるみたいです。
今度それに参加してみようかと思います。- 12月23日

ママリ
今31です。24で結婚して3年授かりませんでした。若いのになんで?って思いましたし、基礎体温も生理も異常ないし検査しても異常なかったです。専門病院に行くとお金もかかるとネットで読んでいたし、高度な不妊治療するのが怖くて専門病院ではなく産婦人科に通ってました。
すっっっごーーく辛かったです!!!
社宅にいたのでファミリー層ばかりだし、私より後から来た新婚さんが赤ちゃん産まれたりして、周りからどんどん取り残されてよく泣いてました。競争ではないですが、自然とそういう感情になってしまって。
私は4年目に入る前に産婦人科から専門病院に転院しようと決めてました。ただ、専門病院だとスケジュールが生理に合わせて決まってるし、スケジュールがずれるのも嫌で転院する前に治療は休んで4ヵ月続けて旅行に行きました。旅行の楽しみができたから不妊治療の事が頭から離れていきストレスが減りましたね。結果、旅行最後の旅行から帰ってきて妊娠した事がわかったのですが。
今はコロナで旅行は難しいと思いますが、しっかりしたホテルでランチしたり 田舎に日帰り温泉行ったりされるのはどうかな、と思いますが(^^)
追い込まれてるなら 赤ちゃんの事は少し離れてもいいかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
考えないようにと思っているのですが、考えてしまう自分がいます。
少し離れてみる期間も大事ですよね。- 12月23日

くろすけ
友達は1人目2年ほどかかり2人目5年ほどかけて自然妊娠してますよ😊
ちなみに私は3年半不妊治療して顕微授精で授かりました。病院や先生によって使うお薬や治療方針が違うので3回転院しました。
-
はじめてのママリ🔰
いろいろな人がいますよね。
ステップアップを検討してる人が参加する相談会的なものがあるのでそれに参加してみようかと思います。- 12月23日

退会ユーザー
年齢は、わたしは35だけど、同じような状況なのでコメントします。結婚四年目に、突入、人工授精7回やりましたが妊娠に至りません。原因も見当たりません。来年の4月に体外の助成金があがり、最近新居に引っ越したので、市から20万もらえるので、それで体外を4月以降しようかなと考えています。
うちは12月になり単身で主人が行ってしまったので、凍結の人工授精か体外受精になってしまいます。お互い健康な状態での体外受精だから妊娠する確率は高いと不妊カウンセラーに言われました。
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療の助成金も上がるとのことですよね。
私も上がったタイミングでステップアップに踏み切ることも視野に入れてみます。
原因不明が1番厄介ですね。
でも健康ですからね…
難しい問題です。- 12月23日

nyy
同じような境遇でしたので、コメントさせていただきます。
結婚して3年、32歳です。
現在体外受精してます。
同じく、原因不明不妊です。
体外受精して、初めてわかることもありますよー!
受精障害はないか、細胞分裂はしているか、胚盤胞まで育つか、グレードの良い胚盤胞になるか、、など。
私はこれにも当てはまらず、未だに原因不明ですが、ここまで問題ないことがわかって、安心できた部分もあります。
もちろん、自然妊娠できるのならば、その方が良いですが、こればっかりは結果論ですもんね。
私は少しでも早く妊娠したい、赤ちゃんが欲しいと思い、ステップアップしました。
-
はじめてのママリ🔰
ステップアップしてわかることも沢山ありますよね!
体外受精に進むことで体への負担は個人差があると思いますが、nyyさんはどう感じられますか?- 12月24日
-
nyy
体への負担は、正直そんなに感じません💦
採卵する前の注射や薬などは大変ですし、採卵後に軽度OHSSになりましたし、採卵のときは全身麻酔なので多少なり負担はあるかもしれませんが、、
それよりも経済的負担で心が荒みます。(笑)
あとはお仕事されてるんでしたら、通院で遅刻や休みが増えるので、説明したり謝ったりお礼言ったり理解してもらうのが精神的負担になりますね😵- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ちなみにOHSSとは何でしょうか?
仕事をしながらだとやはりそういった事になりますよね。
私も精神的負担になりそうです…- 12月24日
-
nyy
OHSSとは、採卵後にお腹に水が溜まって苦しくなったり、気分が悪くなったりすることです!
採れる卵胞の数によってはならないこともあります🙆🏻♀️- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!いろいろ教えていただきありがとうございます!
- 12月25日
-
nyy
いえいえ!
私たち夫婦は子どものいない未来は考えられなかったので、タイミング治療半年、人工授精3回ですぐに体外受精にステップアップしました。
悩むと思いますが、ご主人とよく話し合ってみてください✨- 12月25日
はじめてのママリ🔰
ステップアップも視野に入れてはいますが、まだ踏み切れません…
退会ユーザー
そうなんですね😭
多分自然妊娠よりはステップアップの方が可能性は高いと思います!
私もステップアップ決めるまではなかなか踏み出せずにいたのでお気持ちすごくわかります💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
むーむーさんは2人目どのくらいの期間できなくて顕微受精に進みましたか?
退会ユーザー
自己流のタイミングで1年頑張った後、病院に通い始めて人工授精を開始、7回やってもダメでお金の無駄だと思い病院通い始めて1年経った時に顕微授精に進みました💦
その間コロナもあり、4ヶ月くらいは妊活お休み期間もありました。
なので結局妊活開始してから授かるまで2年かかりました😭
病院通い始めた時から人工受精では難しい、顕微の方が良いと言われてたのに勇気が出ずに人工授精をしていたので最初から顕微にしてればもっと早く授かれたんだな〜と後悔してます…。
はじめてのママリ🔰
私も不安ですがステップアップを本気で考えてみたいと思います。
退会ユーザー
ちなみに私が体外に対して持っていた不安は、金銭面と娘もいるから身体的負担でした。
私の経験論になりますがどちらも想像していたほどの大変さではなかったです!
自己注射は毎日のことで大変ですが病院でする筋肉注射に比べたら全然痛くないし、採卵は静脈注射で寝てる間に全て終わってて痛みも何もなかったし、採卵後のお腹の張りや痛みもありませんでした😊
普段の生活に何一つ支障は出なかったですよ💓
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
おおよその想像で不安になってるので、ちゃんと話を聞きに行ってみたいと思います!
少し勇気をいただきました…✨