※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
家族・旦那

私:お昼寝で寝かせるから静かにお願いね~!旦那:ほーいわかった…1分後…

私:お昼寝で寝かせるから静かにお願いね~!
旦那:ほーいわかった
…1分後
旦那:~♪(口笛)
私:(ちびが気にしてるな…もうすぐ寝そうだったのにな…でも私が声出したら起きるかな…)
旦那:~♪(口笛)トゥクトゥク~♪
私:ねえ、それ無意識なの??
旦那:え?
私:口笛、やめてほしい
旦那:なんで??
私:え( ゚д゚)?
旦那:??
私:ちびが気にするから、うるさいのー
旦那:……
…1分後
旦那:トゥクトゥク~♪ツーツッツー~♪
私:( ゚д゚)?

子どもは寝るタイミングのがして、おっぱい吸い逃げで起きました( ´-ω-)
しずかにの意味が全くわかってない旦那で困ります( ´△`)

みなさんのとこはどうですかー??

コメント

雨のち晴れ

あはははわかります😄

うちの旦那もコレがダメ、といちいち言わないとわかってくれません😄

男ってめんどくさーい😂
(と、ひとくくりにしていいのかはわかりませんが…(笑))

  • いずみ

    いずみ


    自分に余裕があるときなら、もー困ったなぁ(苦笑)くらいですむんですが、タイミング悪いとイラっとしちゃいます(><)
    細かく言い過ぎても機嫌損ねられちゃうし、難しいですよね~

    うまく動いてもらえるようにしたいんですけどね~笑

    • 8月4日
  • 雨のち晴れ

    雨のち晴れ

    ほんとですよね😩
    言ってくれないとわからない、と言うくせに細かく言うといちいちうるさいと怒る(笑)

    慣れるしかないんですかね😂
    (赤ちゃんが(笑))

    • 8月4日
  • いずみ

    いずみ


    言わないとわからないっていうけど、ちょっとは空気読んでわかる努力してくれ~!!って思います( ´△`)

    確かに赤ちゃんが慣れる方が早そうです笑

    • 8月4日
nana.

うちもそうです( •̀∀•́ )!
なんだかいちままさんの旦那様と似てる気がします😂✨(笑)

旦那が帰ってくる前に、寝そうになったor寝ている時にLINEで「静かに入ってきてね!」『はいよ👍』ってやりとりしたばっかなのに、どデカイ声で歌いながら入ってきて娘は目がぱっちり…!なんてことが何回も……😂💔

  • いずみ

    いずみ


    なんのためにLINEしたのか…ってなりますね( ´△`)
    寝かしつけの苦労を知らないから、あまり気にできないのかもですけど…
    ちょっとは気をつかってほしいです笑

    • 8月4日
ピノ

わかります😂
こっちからしたら理解しがたい行動しますよね。
うちは旦那が出勤前はほとんど起きてる我が子ですが今朝はまだ寝てたんですよ。
そしたら寝てるの分かってて、いつものように構いに行ったから結局起きてしまって。
えっ!?分かってたやんな?なにしてんの?って感じで(笑)
まだこっちに余裕がある時はそこまで気にしませんがやっと寝た〜〜(;_;)って時にされたら髪の毛逆立つレベルで怒ります。(笑)

  • いずみ

    いずみ


    寝てるときにちょっかいだすのはさすがにやめてほしいですね!!
    うちはわざわざ起こすのは旦那はしないですが、義母が毎回のように、やっと寝かせたところで「○○くん、お昼寝中~?」と、寝顔を見て結構大声で私に言います。
    そして起こされる我が子…


    ○○くん、起きちゃったの~?(*^_^*)
    ごめんね~?起こしちゃったかな~?
    と言われると、寝顔見て寝てるのわかってるのに、わざわざ私に大声で確認する~?( ´△`)
    わざとだろ…
    と思いながらも言い返せない私です(。>﹏<)

    • 8月4日
  • ピノ

    ピノ

    可愛い可愛い可愛い孫とふれあいたいんでしょうね…
    睡眠というのは脳を休めて整理するとっても大切な時間なのに〜〜(*_*)
    もう、部屋のドアにお昼寝中!!!!の札貼っときましょ(笑)

    • 8月4日
はる

すごくわかります!
あやし方もおっぱい飲んだばかりだから揺さぶらないでってゆうのに、歌いながら手と足もって踊らせたり揺らしたりしてて結局吐いちゃって、、いらいらするときあります!
何度言ってもわからないし、男の人は理解できないんじゃないかと思ってます笑

  • いずみ

    いずみ


    男の人って力加減わかってないですよね…
    見ててときどき怖いです!

    うちも、もう寝かせるから興奮させないでほしいのに、旦那が思いっきり高い高いしてちびは大興奮。
    こういうときは寝るのは30分ほどあとになります…

    • 8月4日
  • はる

    はる

    ほんとに!
    それは赤ちゃんによくないからダメだよ!ってゆったら そんなに神経質に決め決めに子育てしなくていいんじゃない?って言われました!
    ふざけんなー!って思いますよね😅
    遊ぶだけ遊んで、寝かしつけや泣いた後のあやしは結局ママ💦そりゃー楽な子育てですよ!😤

    • 8月4日
  • いずみ

    いずみ


    うわーうちと一緒です!!
    ちょっと相談したいことがあって、こうなんだけどどうしたらいいかな…って結構真剣に悩んでるのに、好きにしたらいいんじゃない?そんなに完璧にやらなくても子どもは育つよー。とゲーム片手に。
    完璧じゃなくていいって、正論な部分もあるけど、なんかニュアンスが違うんですよね!

    休日は一日ゲームしてて、たまーに私と子どもが遊んでる部屋に来て(トイレとかのみもののついでくらい)こどもに「うぃ~!」と声かけて無言で高い高いして、床に置いて去っていきます。
    突っ込みどころがおおすぎて、せめてたかいたかーいって言えばいいのに…なんて感想しか出なくなりました笑

    • 8月4日
  • はる

    はる

    そうなんですー!
    完璧じゃなくていいの意味がちがう!
    やってから言えって話ですよね😠
    無言のたかいたかい笑 とりあえず少し絡んどこうって感じですね😂
    男の人ってそんなもんなんですね!期待と諦めを繰り返して、もう完全に諦めました笑

    • 8月4日
あかねこ@

わかります~💦
イライラしますよね😅
うちの旦那も口笛・鼻歌・足でリズムを取って騒ぎます😅
本人は当たり前のようにしてますが、こっちはイライラ⚡⚡

この前なんて毛布握って寝ようとしてる息子に『上手に寝んね出来るね➰✨』って拍手してましたよ😅
後ろから『静かにしてや💢』って言って蹴りましたが😅

  • いずみ

    いずみ


    上手にねんねできるね~には、すみません、笑っちゃいました。
    なぜそこを誉めようと思ったのか…笑
    でも実際やられたら私も怒りそうです!

    • 8月4日
つる

分かります!
男の人ってほんと理解できないですよね!
他人の旦那さんの話だと あはは可愛い!って思いましたが、自分の旦那だとイラつきます(笑)

  • いずみ

    いずみ


    言ったはずなのになんで!?ってことが多すぎて、考え方が読めません(-ω-;)
    確かに、他人の旦那さんだったらかわいいと思えるのに、自分の旦那だとダメですね~笑

    • 8月4日
ぱるむ

うちの旦那はうるさくはしませんが、
寝てる娘にミトンを付けたりほっぺを突いたりして
寝始めたところを起こすことがあります!
寝かしつけられないくせに!!!

  • いずみ

    いずみ


    ぱるむさんの旦那さんは、赤ちゃんがかわいくてさわりたかったり何かしてあげたいんでしょうね~!
    そういう人だと、これしてほしいあれしてほしいって伝えたらうまくいくかもしれないです!

    うちは…お世話全然しない人なので(´A`*)・゚。

    • 8月4日
ゆっきー

あー、わかるわかる!って思っちゃいました笑

言った後しばらくたったならすぐ同じことしたり…絶対話聞いてないでしょ!ってイライラしますもんww

  • いずみ

    いずみ


    すぐ忘れてるのか、言ったこと理解できてないのか…
    なにもしないならしないで、せめて邪魔しないでほしいです( ´・ω・`)

    • 8月4日
たけこみわこ

わかります!
何回伝えても伝わらないんですよねー。
うちも私が寝かしつけてたら普通に話しかけてきて、だんなが寝かしつけてたら静かにしろってジェスチャーしてきます。
なんだかなぁー。

  • いずみ

    いずみ


    寝てるのに普通の声のボリュームで話しますしね~
    重要なことかと思ったら、きょうのめしなにー?とか…
    あとで訊いてくれー!!ってなります

    寝かしつけしてくれるだけいいですよ( ´△`)

    • 8月4日
あいチャンmama♥

分かります~(笑)
寝かせてるのに話かけたりする時ます(TωT)
イライラしますよね( ̄▽ ̄;)