※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園の息子が障害を持っており、周囲との関わりに悩んでいます。幼稚園では興奮しやすく、発表会でも問題行動が続き、ママ達とのつながりが薄れてしまいました。障害を受け入れる気持ちはあるが、現実に直面するとショックを受け、落ち込んでしまいます。

障害のある息子。幼稚園のママ達に自分から心を閉ざしてしまい、うまく関われません… みんなにどう思われているんだろう…

療育園と幼稚園(年少)に行っています。

療育週3、 幼稚園週2です。

幼稚園では常に興奮気味で、走り回るかやりたいことしかやらない。まわりに迷惑ばかり。いつもニヤニヤして、全然違うことを考えている。
今日も幼稚園の発表会でしたが…
案の定やらず、わざと大声をだす。イヤイヤ連発。先生に何度も走ろうとするのを止められる。など本当に酷かっです。家だと落ち着いていて年齢相応のことが出来る為か、グレーと言われていますが… 幼稚園の様子を見ると知的もありそうだなと今日の様子を見て感じました。。。

発表会前は何人かのママに声をかけてもらいましたが、終了後は迷惑しかかけていない息子に愕然としてしまい、クラスのママ達の輪から避けるように帰ってきてしまいました。
また 踏み切りを渡る時に突然 このまま轢かれてしまおうかな…と 一瞬立ち止まり考えてしまった自分が怖くなりました。

障害を受け入れるって…向き合うって気持ちはどこかにあるのですが、いざそのような場に出くわすとやはりショックが大きくていっきに落ち込みます。

これではまわりのママ達も私に話かけにくいですよね。

コメント

deleted user

周りの目なんて
気にしてません😭
自分の子見るので
精一杯で‥
私の子も発達障害で
ママリさんと同じように
療育週3、幼稚園週2です。

私の子は幼稚園の子
みんなが知ってるようです‥
名前もみんなに覚えられてます

幼稚園のお母さんと
関わりたいとも
思ってないからかも
しれません‥
そんなに話すことありますかね?😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    お遊戯会でステージに
    立てたけど走り回ったり
    してしまって、
    他のお母さん達が
    笑ってたと聞いた時は
    少し腹が立ちました😥
    幼稚園のママさん達には
    分からないことなんだな
    って思ってしまいました

    私のいとこが先生として
    いるので、聞きました

    • 12月23日
Jh

勘違いしてる箇所があり、失礼なので消しました💦すみません😣

お気持ちよ-くわかりますよ!!!!年少の行事は辛いです。

うちの子も舞台上を笑いながら走り回り、ついには足を踏み外してどよめきが起きました。先生が回収しましたが(笑)また出てきて笑いながら全力で走っていただけです。最後のご挨拶は、後ろの方でうろうろ。皆さんのビデオに残ってます💧

知的問題はないどころか、知能は高いんです💧覚醒レベルの調節ができないADHDです。年少の時は酷かったので、本当に気持ちがわかりますよ。

今でも療育の多動の子のクラスのママたちは、発表会だったという人がいればみんなで労ってます。それくらい、みんな気持ちがわかります。

でも定型の子のお母さんも案外優しい目で見てくれているんですよ。息子の園に限ったことではないと思います。

こちらか閉ざしちゃってると確かにまわりもその話題に触れないと思うので実感できないと思うのですが、行事緊張しちゃって💧とか療育行ってるんですけどなかなか成果出なくて~とか、反抗期きついんですけどどうしてます?とか話してくうちに、あ~暖かい目で見ててくれたんだなと思うようになりました。

やはり初めての発表会などで現実を目の当たりにすると、親の方がこどもを冷たい目で見てしまうのではと思います。目立つ子ほど。まわりの目が冷たく感じたり気持ちを勘ぐってしまったりするのは、その裏返しだと思うんですよね。自分がそのように見ちゃってると、まわりからも当然そのように見えてると思うんです。

何が言いたいのかよくわからなくなりましたが💦とにかく行事は辛いです‼特に年少は死ぬほど辛い‼もっと言えば逃げ場のない発表会は1番辛いです😭

本当にお疲れ様でした😢

  • Jh

    Jh


    年少の発表会では、涙をこらえ無言で帰宅して、鍵閉めた瞬間嗚咽まじりで泣きましたよ。ちょっとでも頑張ったところをほめてあげたかったのにできませんでした。

    でもその子によって成長や個性は違えど、必ず成長は見せてくれます。昔は絶望に飲まれ気付きませんでしたが。

    どのお母さんも子どもの成長は嬉しく感動的なはずですが、発達に毎日不安を抱え葛藤してきた親にとって子どもの成長した姿って何十倍も感動的だと思ってますよ。私は一々泣いてます😂

    ジェットコ-スタ-みたいな毎日の中で身体も精神も崩してることがもはや普通になってきましたが、この心の底から沸き上がってくるような、希望という言葉の意味を深く理解できるような特別な感動は、息子が定型の子だったら味わえなかったと思います。

    そういう感動を積み重ね、障害を受け入れていけるのだと思ってますよ。きっとこれからです!!

    • 12月23日