
コメント

ママリ
新1年生です✋
同じ幼稚園の子が1人もいない状況でしたが何とかなってます🎶🎶
同じ幼稚園や保育園だったよっていう子同士も同じクラスに数人ずつとかみたいだし。
同じ小学校に行く子がいないのは幼稚園の時から分かっていたので、ゼロからの友達作りを想定してあまり親が介入せず自力で友達を作っていくように意識はしてました。

3姉妹ママ☆.
お子さんが誰もいないのいやだーとかなっちゃうならしばらくはメンタルきついてなっちゃうかも😰?
同じ園からでも仲良くない子しかクラスにいない場合もあるし
浮くとかはそんな心配ないと思います、が友達出来るかどうかはお子さん次第だろうけど、よっぽどすぐできますよ♡
ママ友は私もいなかったので問題ないです!
何かあれば学校に聞けばいいし笑
親も子も徐々に友達とか聞ける相手は作ろうとすれば作れます✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私自身もそういえば誰もいない状況で小学校入ったことを思い出しました、、すぐできますよね!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私自身、母の職場の託児所育ちで
小学校入学時に友達ゼロで行ってますけど
友達は出来たし
なんなら今でも付き合いある子多いですよ🙆♀️
妹は同じ学区の子が多い保育園育ちだったので
私よりも学校生活のスタートはスムーズで
遊ぶ友達も多かったです🤔
あまり困りはしなかったけど
私は妹を見ているので
自分の子供達は保育園の子と
同じ学区内になるように
保育園と幼稚園選びました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なんとかなる感じですね!妹さんを見ちゃうと確かに、、、。
うちは保育園第一希望には入ってないので仕方ないですが、友達できてくれること祈ります!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますよ!
子ども次第のところはありますが、気の合う友達ができると思います。
それも試練だと思います。
同じ幼稚園や保育園でも特別仲良くない子と同じ学校やクラスになっても遊ばないし仲良くならないですからねー😅
違う幼稚園や保育園のお友達ができてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね。。ちなみに、年長さんくらいになると、特定の仲良しの子とかってできるんでしょうか?
うちはまだ年少で、ちょっと好きな子はいるみたいですけど、仲良しさんがいるっていう関係性ではないので、、- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
年長になるとよく遊ぶお友達ができてくると思います。
息子は特別仲良い子が一人いて、他は日によって遊ぶ子が違う、男女関係なく遊ぶって感じでした😄
うちも下の子が今年少です。
特別仲良しって感じの子はまだですね。
年少だとまだお友達と遊ぶっていうよりは各々好きなことして遊んでるって感じの子が多い気がします。
これから特に仲良いお友達ができてくると思います😊- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね。
年少だとそんな感じですよね、、未知なので参考になりました!
ご丁寧にありがとうございました😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なんとかなってるとのことで安心しました!