※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こは
子育て・グッズ

生後11日目の赤ちゃんが、ミルクを飲んだ後すぐ寝るけれど、来客で起こされるとなかなか寝つけないことがある。この時期の寝る時間の重要性や途中で起こされて起きていることについて、どうでしょうか?

生後11日目になる赤ちゃんなんですが、
ミルクを飲んだら、ほとんどすぐ寝てくれて
いました。そんな中、誰か来客が来て抱っこされて
起こされてしまうと、その後はなかなか寝れないことが
あります。
この時期は、寝る時間は大切ですか?
途中で起こされて、そのまま起きているのは
構わないんですかね?

コメント

もりてぃ

お客さんが来て興奮しちゃって寝れなくなっちゃったのかもですねσ(^_^;)
うちの子は新生児のとき、抱っこされても何されても我関せずな感じで寝てました(o^^o)
新生児時期でも、寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないので、起きてることがダメってことはないと思います(o^^o)
眠たければ寝てくれるでしょうから(o^^o)
機嫌がいいなら起きたままでも大丈夫だと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ

  • こは

    こは

    早々にありがとうございます!
    寝させなきゃとおもって、
    お客さんが来て抱っこされると
    起きちゃうことが、大丈夫なのか不安
    でした。そうですね!眠たい時には寝ます
    もんね!少し考えすぎてたのかもしれないです。

    • 8月4日
  • もりてぃ

    もりてぃ

    あまり考えすぎず、今日はあまり寝たくない気分なのかなぁ??ってくらいの気持ちでいいと思いますよ(o^^o)
    考えすぎちゃうとキリがないですし、ママも疲れちゃいますよ( ´ ▽ ` )ノ
    わからないことばかりですが、子供が機嫌悪くなければ様子見てって感じでいいと思います(o^^o)

    • 8月4日
  • こは

    こは

    そうですね(^-^)/
    考えすぎてました!あー起きちゃった、、と子どもの心配ばかり気持ちが動いてました。
    機嫌がいいなら、おーけですね♡
    一安心です☆

    • 8月4日
えーこ☆

初めまして^ ^
今は寝る時間は関係なく寝かせても大丈夫だと思います😊
起きているのも、大丈夫ですよ✨

  • こは

    こは

    ありがとございます!
    なんか起きていると、授乳する予定の時間より早くに欲しがったり、寝つきにくくなる癖ができるのかなと、思ってました。

    起きてるのは大丈夫なんですね〜
    本当一安心です♡

    • 8月4日