![たっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のアルバイト中の女性が、立ち仕事から事務の仕事に変わる提案を受けたが、上司との話が進まず困っています。通勤時間やつわりの状況も考慮し、お金が必要ながらも続けるべきか迷っています。他の仕事の提案やアドバイスを求めています。
こんばんは
お仕事のことについてみなさんに質問があります
今年の1月中旬からアルバイトしていて
妊娠が発覚したのが4月の中旬です
店長に話した結果立ち仕事などが多いので
事務の仕事を提案されました。
そのときはやらせていただきたいですと言ったんですがその上の偉い人と話さなければいけないのに
今だに話せてません。
私自身どうしていいかわからないです
仕事場まで通勤時間が少しかかり
20週になった今でもつわりが続くからです
ですが正直な話お金が必要な状況なので
やりたいとも思います。
考える時間をいただきたいと言ってから
結構経ちますが連絡も来ませんしやっぱり
私はいらないでしょうか?
今から仕事をしても11月の中旬まで働くとして(予定日が12月19日です)
一年も働かないのでやめたほうがいいでしょうか…
妊婦だから他に仕事を見つけたくても
見つけられないと親に言われほんとそうだなって思いました…
妊婦でもできる仕事などありましたらよろしければ教えてください!
その他のコメントも待ってます。
(アクセサリーなどを作って売るなどは考えてないです)
- たっきー(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
考える時間を頂きたいと言ったのは、たきせあさんですか? 上司の方は予想以上に色々な仕事をされています。連絡を待つより、こちらからお伺いすべきだと思います。
店長さんより上の方とお話する必要があるのであれば、こちらから時間を頂戴したいと言うべきではないでしょうか。
アルバイトにしても、妊婦で新しく仕事を見つけるのは無理だと思います。
せっかく店長さんから事務の仕事をご提案頂いているのであれば、その方がいいと思います。
コメント