コメント
ままり
根気だと思います…😂😂😂
息子もごめんねは全然言ってくれなくて
首を振るかおもちゃを投げるか、叩いてくるかのどれかだったんですけど
ひたすら言い続けました(›´ω`‹ )
やっとここ数週間で言えるようになりました😭💓💓
教え始めたのは2歳前なのでもう半年以上戦い続けました。笑
今でも言ったり言わなかったりですけど🤣🤣🤣
退会ユーザー
上の方も言っているように何度も伝えることですかね💧3歳の娘がやっと最近自分から言えるようになりました。恥ずかしいのか何なのか💧何故かありがとうと、ごめんねがなかなか言えなかったです。
-
かずみ
コメントありがとうございます🙇♀️たしかに恥ずかしさと抵抗がある感じはします😅根気強く頑張ってみます😣
- 12月23日
こころ
うちも言いませんよー😅
強制して言わせるのも違う気がするので、そこまで気にしてませんが...
ちょっとした時に普通の会話でごめんねとは言えてるので、いずれ言うようになるかな?と気長に待ってます☺️
-
かずみ
コメントありがとうございます😊そうですよね😣根気強く伝えて気長に待ってみます😣
- 12月23日
* thk *
うちも言いません😂
同じようにありがとうは言うのですが💦
私が愛読している育児の先生の著書によったら、思いやりの心をを含めて、ごめんねやありがとうという感情が芽生えるのって、4歳くらいからだそうです💦
それまでに例え言葉として話せてもほんとに言ってるだけで、心の中ではあまり感じていなかったり、納得がいってない感じてらしいです!
なので私も今は言えなくても、お友達とのやりとり(喧嘩を含めて)を沢山経験させておいて、今は親が代弁したりすることで少しずつ感情として芽生えてくることを期待して、いろんな経験をさせていこうと思っているところです💦
本当に難しいですよね😭
お互いがんばりましょうね!
-
かずみ
コメントありがとうございます😊
とても腑に落ちた感じがします!
ありがとうも仕方なく言ってる感じします😅
根気強く伝え続けてみます😣
頑張りましょう😣👍💕- 12月23日
かずみ
コメントありがとうございます🥺
根気が大事ですね😢頑張って伝え続けてみようと思います😣👍