※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

隣の家の子供についてです。私は自分で強迫性障害なんじゃないかなと思…

隣の家の子供についてです。
私は自分で強迫性障害なんじゃないかなと思っています。

隣の家とうちの駐車場は隣り合っていて、よく親子で駐車場や道路で遊んでいます。
小さな男の子がいてうちの車に危害が加えられないか心配しています。
今日の夕方もお母さんとお姉ちゃんが「だめだよ、危ないよ」と叫んでました。
多分うちの車に近付いたんじゃないかなと思います。
以前何度かうちの駐車場や庭にボールを入れられたこともありました。
その時は隣の旦那と子供はなんのためらいもなく敷地に入りボールを取りに来ました。

私と旦那は一緒に洗車、コーティングしたりとても車を大切にしています。
車、庭に近寄らないようにさせるにはどうしたらいいでしょうか?
全く関わりないのですが直接言いに行った方がいいですか?

駐車場の大きさ的に隣り合ってる部分にフェンスを作るのは難しいです。
車が出入りするところにポールを立てるのもいちいちどかさないといけないので考えてません。


何かいいアドバイスがあればコメントお願いします!

コメント

Kotori

自治会とかがあるならば、回覧板とかで全体に注意喚起みたいな形でお願いできないか聞いてみるのはどうでしょうか?
道路や駐車場で遊ばないでください。みたいな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだできたての新興住宅で自治会がなく管理会社?がまとめてるみたいなのでそこに注意喚起してもらえるか聞いてみます!

    • 12月22日
  • Kotori

    Kotori

    新興住宅地ではよく見る光景ですがね😢
    車にカバーしたりするのが一番かなぁと思いますが、故意にぶつけたりはしないと思いますがポールとか立てて自衛もしてみてもよいと思います🙏
     ただ車の通る道でボール遊びは個人的に危ないからやめた方がよいかなと思います🙌

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお宅で遊んでる人はあまり見かけないんですよね💦
    土地選び間違えたと思いました😭
    やはり自衛も必要そうですね、、
    工事車両や配達の車などもよく通り「車来てるよ、危ないよ」ってよく聞こえるのでほんとやめてほしいです😢

    • 12月22日
  • Kotori

    Kotori

    やはり住宅街はその辺はデメリットですよね。
    でも、お子様生まれるし仲良しのお友達なんかもできれば小学生くらいからは子どもは楽しいかもしれませんよね✨
    マンションだったら、その辺の道で遊ばれるストレスはないですね🥰

    • 12月22日
ようママ

駐車場や庭は隣の方と明確な区切りはないのですよね?
子供がいて自分の敷地(駐車場)などで遊ばせないってのは難しいと思います💦
ボールの事はどうしてほしかったのですか?
記載が無いので状況が分からないですが、ボールが奥に入ってしまって取れなかったりしたらインターホン鳴らすなりしますが少し入ったぐらいだったらサッと取りに行っちゃいますよ😅
うちの周りの家もみんなそんな感じで子供たちを遊ばせてます。
これからお子さんが産まれてお外で遊ぶ様になった頃、駐車場などで遊ばせないつもりですか?
車は誰でも大切で大事にしているものだと思います。
近寄らせたく無いのであれば自衛しなければいけないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    境界ブロックがあります!
    人の敷地に勝手に入るのはどうかと思うのですみませんの一言くらいあってもいいと思いました。
    よーちゃんさんの周りはそんな感じなんですね💦
    駐車場は遊ぶほどの広さはなく庭には広いですがボール遊びはさせないと思います😥
    車も通るので飛び出したりしたら危ないので。

    • 12月22日