![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1か月の赤ちゃんで、母乳とミルクの混合授乳に悩んでいます。ミルクを増やすと母乳が出にくくなるかもしれないけど、母乳で頻繁に授乳しています。検診では体重の増加も問題ないそうです。授乳に時間がかかることや泣き止まないことに悩んでいます。他の方はどうしているのか気になります。
生後1か月です。
母乳の出が少なく、ミルク寄りの混合です。
母乳のあとにミルクを80足してます。
ただ授乳のあとにミルクを作るために、その間にギャン泣きすることが多く、実母が泣かせすぎだから、最初からミルクの量を増やしたらよいと言われます。
でもミルクを増やしたら母乳がより出なくなるだろうから、なるべく母乳で頻回授乳しています。
たまに母乳だけで満足してくれることもあり、泣いたらミルクを作るって感じです。
1か月検診では体重の増えも問題ないと言われてます。
ミルクを作るのに時間がかかるし、作り置きできないし、多少泣いてしまうのは仕方ないと思うんですが、どうなんでしょう。
ギャン泣きするまで待たせるのは可哀想だし、いやしい子に育っちゃうと、実母が言うので辛いです。
皆さんどうしてるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![うめぼし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめぼし
私は多少は大丈夫だろうと考えて、母乳あげる前にミルク作ってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんは泣くものなので
仕方ないと思います。
体重が増えているならそのままで良いと思います🤔
ミルクを作る前より
後の方が重要な気がします。
赤ちゃんが満足しているかどうかじゃないですかね😊
私は助産師さんに
量より質と言われました😌💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。多少は泣かせてもよいですよね。体重管理はしっかりしていこうと思います!
- 12月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月の頃はミルク寄りの混合でした。ミルク作ってる間まだお腹いっぱいになってないので泣くのは普通じゃないですかね。作ってる間5分くらい泣かせてダメなことなんてないと思います。私は頻回授乳はきつかったので毎回100くらいミルク追加してましたが、だんだん母乳の量が増えて2ヶ月半くらいで母乳だけで足りるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
2か月半。参考になります。そう5分くらいなんですけど、可哀想だと言われるんですよね。あまりに泣く時は100にしてみます。
- 12月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。参考になりました。確かに多少は大丈夫ですよね。