
コメント

ママリ
以前、仕事でマンモグラフィーを撮影してました。
一概に腫瘍性病変といっても、良性から悪性まで広くありますが、半年後と記載されているのなら、良性の可能性が高いと思いますよ。
初めて検診受けられたんですかね?
もし、初めてなら良性でも検査後から大きくなってないかなど一応経過を見る必要があるので半年後なのかと思います。
大きく心配することは無いと思いますが、半年以内に変わった事があれば早めに受診されてもいいと思いますよ。
あとは、お風呂とかで自己検診してください。
生理後一週間辺りが、1番張ってなくて分かりやすいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
検診は毎年行っていたのですが妊娠出産授乳とでここ数年行けてなく久しぶりに受けました。もう10年程前から『のう胞』というのはあって毎年のう胞とだけ記載されてあったのが今回は腫瘤性病変5×5×4㎜と記載されてまして。大きくなったということなのでしょうか…今までのう胞だったのが変化したのか?とも不安になり…。触診では触れるしこりはありません、とは言われたのですが😣
自分でも触って気を付けてみておかないといけませんね。
ママリ
のう胞があったんですね。
のう胞も腫瘍性病変(良性)なので、それを言われてる可能性が高いと思いますよ。
大きくなったかは、前回の結果が分からないので何とも言えません。
ただ、出産授乳で乳腺の様子は少し変化する事があるので、見え方が少し変わったのかもしれませんね。
記載されている大きさは、私は大きいものとは思いません。
あと、のう胞は中身が水分なので、触診では分かりませんね。
どちらにせよ、変わった事が無ければ半年後でも良いかなぁとは思いますよ。
次回エコー行かれた時に、どの辺りにあるのかとか、以前からあったのう胞なのか、大きくなっているのかなど、聞いてみたら良いと思いますよ。
ママリ
話を聞いてのお答えなので、どうしても気になるようでしたら、病院に問い合わせる等してみてくださね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
少し安心しました。のう胞は水分なんですね。次回エコーの際は以前からあったものかどうかも聞いてみたいと思います!
とりあえずは半年後まで自分でもチェックして気になることがあればその時は病院に行ってみようと思います!
専門の方にお話聞けてよかったです。本当にご丁寧に教えていただきありがとうございますm(_ _)m✨
ママリ
いえいえ、少しでもお役にたてたなら。
グッドアンサーありがとうございます!
ままり
横からすみません、マンモグラフィーを撮影していたとの事で質問したいのですが…
乳腺エコーで腫瘤が見つかったのにマンモグラフィーでは異常なしって事ってありますか?
人間ドックでそのような結果になっていて、マンモの方がより詳しく見るものだと思ってたので不思議に思って💦
ママリ
コメントありがとうございます。
結果から言うと、あると思いますよ。
その腫瘍の形状、器質などでどちらの検査の方が分かりやすいというのはあります。
腫瘍のある場所とも関係する事もあります。
あと、若い方は乳腺が豊富な方が多いので、マンモグラフィーでは分かりにくく、エコーで見つかるという事も多いですよ。
両方受けれる機会があるなら、両方受けた方が良いと思いますよ!
ままり
人間ドックで今月初めに両方受けたんです🥺
最後の問診のときに乳腺エコーでしこりが映ってるけどマンモも撮ってるし、詳しいことは後日郵送で結果送るので確認して下さいとの事だったのですが、結果見たら乳腺エコーが両胸に腫瘤ありで3ヶ月後に再検査、マンモは異常なしになってました💦
ママリ
詳細はわかりませんので、病院の指示通りに3ヶ月後に再検査でいいと思いますよ。
ままり
ありがとうございます!