
仕事が大変で疲れてしまい、休みが少ない状況。ブラック企業で将来の仕事に不安を感じています。
離婚してパートから正社員で働いています
子供のために頑張ろう!とやってきましたが早速疲れてしまいました
仕事量が2倍、覚える事がたくさん、なのに誰も教えてくれない、聞いてもめんどくさがられ「あーはいはい、そうそう」で終わり、でも初めてやる事だらけで物だけ置かれてなにすればいいか分からない状態、聞きに行けば生返事、聞いたことしか返事してくれない、色々やるうちに分からないことが出てくる、聞きにいくのも正直しんどいけど聞かなきゃ仕事にならない、最終的に次の作業工程の人に責められる
しんどいです
今は繁忙期で日曜しか休みがありません
保育園が祝日休みなので祝日は休みますと伝えていますが、人手が足りない状態で私に仕事を押し付けてるので休んだらかなり責められます
パートだからとパートにとって条件の良い会社に入りましたが、離婚でそのままその会社で正社員になりました
正社員にとってはブラック企業なので将来的には仕事を変えるつもりですが、気持ちがもちません
- もも
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
私も離婚を切っ掛けに(まだ成立していませんが)パートから正社員になりました🙂
私は離婚の方を揉めていて、正社員になってから3ヶ月たちました🙂
最初は、メンタル的にもつらくてお休みしてもらったり
精神を安定させるお薬飲んでたりもしましたが‥
逆に仕事がいそがしい分、家庭のこと考える時間が少なくて
それはそれで良かったかもしれません🙂
なにか新しいことはじめるときって、必ず大変なんだって言い聞かせてました😓
今3ヶ月たって、仕事内容にも
勤務時間にも慣れてきてやっと仕事が苦ではなくなってきました!

はじめてのママリ🔰
転職活動も視野に入れては?
-
もも
転職はします
今繁忙期なのですがパートの時からお世話になっていたのでせめて今期の繁忙期おわるまで働いて少しでも力になれたらなと思っています
なので閑散期に入るときに転職予定です
ただ社員になった途端、引き継ぎのない仕事が一気に増えて気持ちが持たなくなってしまいました- 12月22日
もも
コメントありがとうございます
せめて教育体制や引き継ぎがしっかりしてればいいのですが、なにも教えてもらえないのがかなりしんどいです
仕事中も家に帰っても仕事の事ばかり嫌でも考えてしまいます
もう少し頑張ってみます