※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんこ
子育て・グッズ

寝かしつけの音について、子供の寝る様子について報告しました。音の効果について、明るさや他の音の影響も述べました。iPhoneの音量が大きい方が効果的で、0ヶ月の赤ちゃんにも効果があったようです。

先ほど寝かしつけの音について
投稿したのですが、誤って削除してしまいましたので
もう一度投稿させてください>_<

質問ではないんですが、この動画の音
うちの子供は、8割くらい寝てくれました( ・̀ω・́ )✧

おもいっきり泣いてしまっている時は、効果なかったんですが
①お布団でうとうとと今にも寝そうなんだけど
もう少しで寝られないと泣きそうな時
②泣いていて抱っこ中に泣き止んでそろそろ寝てくれそうな時には、効果があって寝てくれました(*^^*)

①の時は、部屋の明るさやその他の音は
関係無く寝てくれましたが
声をかけたり、子供に触ると効果がありませんでした

②の時は、部屋が明るく他の音があるとダメでしたが
この時は、声をかけたりトントンしても大丈夫でした。
ただこの場合、この音が効果あったのかどうか怪しいですが・・・

iPhoneなら音量最大の方が効果ありました(*^^*)
個人差があると思いますが、うちの子供には効果ありました。
本当は、こんな音に頼らずに抱っこしてあげなきゃダメなんですよね;^_^A

あとうちの子供は、まだ0ヶ月で
お腹の中にいた時が最近なので効果があったのかな?とも思うのですが
ビックリするくらい、寝てくれました。

コメント

まま

わあ\( ˆoˆ )/
試してみます🎶

もこもこ♡♡

うちも新生児の頃使ってました(*´︶`*)