![tuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッド周りの収納について質問です。購入したベビーベッドは今あ…
ベビーベッド周りの収納について質問です。
購入したベビーベッドは今ある通常ベッドの横にくっつけて使える添い寝タイプでベッドの側面の柵が一枚ぱかっとはずせるようになっているのですが、上下には上がりません。
寝るときは添い寝ベッドにして、日中はリビングにおいておこうと思っているのですが、
ベビーベッドの下部に板などが無いため、ベビーベッド下に収納を置けないなぁと思い始めました。
(キャスター付なので、いろんな部屋に動かせると思っていたのですが、組み立ててみてから下に収納が置けないと気づきました…。)
それでいま考えているのは、
①キャスター付の収納ボックス(フタ付き)をいくつか買い下に入れておいて、使うときだけベッドの側面を外して取り出す。移動させるときは、ボックスを別の場所にしまう。
②キャスター付の収納ラックを個別に買い、いろんな部屋に動かせるようにする。ベッドの下には何も収納しない。
の2案を考えています。
どちらがいいと思いますか?また他にアイデアがあれば教えてください。
賃貸であまり広い部屋ではないので(ちょっと広めの1LDK)、大きな収納棚や固定家具は置けません。
赤ちゃん用品が入れられるように、別に収納は確保していますが、ちょっと足りそうにないです。
また、洗濯物干しがもともとあったのですが、ベッドが通常サイズだったせいか、置く場所がなくなってしまい、どうしようか考え中です。皆様はどうしていますか?
皆様のお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。
- tuki(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならば100均などでワイヤーネットを買ってきてそれを結束バンドなどでつなげて底板にしてさらに結束バンドか紐でベットに固定してあまり重くない物を収納すると思います😊ワイヤーネットなら要らなくなったらすぐに捨てられるので。
tuki
ありがとうございます。
なるほど、底板にするという発想は思いつかなかったです。夫に相談するのに良い案がないか考えていたので、それも一緒に検討してみようと思います!