※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5kids◡̈
産婦人科・小児科

県立病院での入院経験者に質問です。付き添いのベッド貸し出しや食事について教えてください。他に便利な情報があれば教えてください。

山梨 県立病院にお子さんが入院したことがある方、お話しを聞かせてください‼︎

これまで、市立病院と医大には入院経験があるのですが、末っ子が停留精巣で県立病院でオペすることになりそうです。

1歳になってからになると思うのですが、
①付き添いはベッドの貸し出しはありますか?
②ご飯は、セブンで買う感じでしょうか?

上の事と他にこうした方がいい!とか、これがあると便利!とかあれば教えてください🙏

コメント

deleted user

中央病院で合ってますか??😳

①付添人用に、折り畳みの簡易パイプ ベッドの貸出がありました🛌
寝心地は…言わずもがなです😂

②基本的に付添人に食事はないので、セブンで買ったり…入院時にパンなどを持ち込んだりしました。

あとお子さんが寝た隙に看護師さんに言って、1階のカフェや3階のレストランで食事を取ることも出来るかもです🤔

入院経験もあるとのことなので、基本的にあった方がいいものは同じだと思います😄

  • 5kids◡̈

    5kids◡̈


    こんばんは★
    はい、県立中央病院です😂
    簡易ベッドは有料ですか⁇
    入院は、来年になりますが、その頃までにコロナが落ち着いているかどうかも微妙なので、病院から自宅に帰ったり出来ないんだろうな。と思って、ふとどうなのか気になって質問させていただきました。
    カフェやレストランにも行けるかもしれないんですね‼︎

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ベッドは有料でした😭❗️
    1日いくらか…は領収書が見当たらなくてハッキリとは分からないのですが、1週間の入院でも1万円でお釣りが来たので、大した額では無かったと思います💦

    コロナがあるので予測がつかないですよね😭

    • 12月21日
  • 5kids◡̈

    5kids◡̈


    やっぱり有料ですよね。
    子どもが小さいと同じベッドに寝れたりしますか?
    基本的には子供は保険証+受給者証でお金かかりませんよね?😓

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんと入院しているママさんは同じベッドに寝ておられました☺️
    一晩一緒に寝たけど、狭くてベッドを借りたママさんもいました👍✨
    うちはもう小学生だったので…流石に狭かったです😂

    基本的な治療は受給者証でお金が掛かりませんでしたよ☺️
    かかった項目は食事代・手術後に借りた病衣・レンタルベッド代でした❗️
    オムツは確か持参が可能で、希望すれば病院で用意してもらえます🤔
    (病院で用意してもらう場合は料金が掛かります)

    • 12月22日
  • 5kids◡̈

    5kids◡̈


    詳しくありがとうございます!
    オムツもですが、ミルクもになると思うので、大荷物ですね💦💦

    • 12月22日