※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえ
妊娠・出産

1歳6ヶ月差の2学年差で年子扱いされるか悩んでいます。計画的に妊娠したのに、周囲の言葉が気になります。


1歳6ヶ月差の2学年差なんですが、年子扱いになるんですか??

安定期に入って、妊娠報告をすることが増えたのですが
「え!年子?!」「年子は大変そう〜」とか色々言われてうざいです。計画的に作ったし、計画的な妊娠じゃなくても第三者がどうこうゆうなっておもいます。。。

コメント

ままり

続けた年に生まれた年齢がひとつ違いっていうのが年子の定義みたいです😳
2018/3月生まれと2019/12生まれでは2学年差だけど年子扱いになるみたいですよ!!

周りにとやかく言われるのはウザイですよね😅
何がわかるん?って感じですよね😅

  • もえ

    もえ

    なるほど!
    娘が2019年12月で2人目予定が2021年の5月予定なので、年子にはならないんですかね😇
    周りに言われるのうざいです!ほっといてよって思います😇

    • 12月21日
2児のママ🌈🧸

2学年差なら年子じゃないと思います!

  • もえ

    もえ

    ですよねー(^ ^)
    娘がまだ1歳なったばかりでの妊娠なのでみんな勘違いするんですかね💦💦

    • 12月21日
  • 2児のママ🌈🧸

    2児のママ🌈🧸

    かもですね!
    産んでからの歳で考えて欲しいですよね😂

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子は2学年差(1歳3ヶ月差)の年子扱いにしてますよ😊
上の子が早生まれなので。

年子の定義や感覚って人それぞれ違いますよね✨
私は続けた年に生まれた子なら、2学年差であっても年子と理解していますが、
1学年差の子だけを年子だと言う方もいますよね。

もえさんの場合、上の子が12月、下の子が5月なので普通の2学年差で年子じゃないと思いますよ💡

27歳 5人のまま👩🏻🫶

うちは1人目(2018/3生まれ)と2人目(2019/9生まれ)1歳5ヶ月差の2学年差、2人目と3人目(2021/2)が1歳5ヶ月差の年子予定です👶🏻♡♡
めんどくさいので全員年子です〜って言ってます(笑)